見出し画像

タイムスリップのお時間です。

皆様こんばんは!!今日からPC購入しPCからのアップでございます。

なので、顔文字が出せなく少し寂しいですえーんえーん

あのね、今日は私のこの44年間の歴史と時代背景、暮らしの模様等をお話してみようかなと思っています!!

理由はね、やっぱり今の世の中は便利すぎちゃうのよね。何もかもが。便利さが故の時代背景、人間像、家族関係。腑に落ちてしまうんですね。


だから、若い方に是非見てもらえたらなと思っています。不便だからこその充実感、温かさ、家族との団らんが昔はあったのです。

1975年8月(昭和50年)まずこのころはギリギリ写真がカラーか、白黒か?っていう瀬戸際のような写真があるんだけど、その頃はまだ紙おむつはございません。布おむつを使っていて母は毎日粉石けんで洗ったりしていたんだけど、まてよ。。。。もしかしたら洗濯板の時もあったような気がします。

洗濯板というのは、ギザギザのまな板のような板を使い洗濯物を洗うのです。そんな母の姿を見た覚えがあるからそうだった気がします。

ね!!もはや、昭和の香りがプンプンしてきたでしょ?

ついでに私は布おむつからハイハイしだすと、お尻フリフリしながら、隙間からうんこがポロポロ床に落ち家の中ではプンプンうんこ臭がしていたらしいよ。ニヤリニヤリニヤリ

そのころの食事の支度は電子レンジもない、炊飯ジャーもない、だしの素もない。相当効率よく動かないと家事が回らない、昭和の母はママ友と遊ぶとかはない暮らしをしていたと思います。

テレビはかろうじてカラーだったのかな?でも、私の姉は白黒テレビでした。

そう、段々世の中が発展し始めてきたかんじなんだろうな。

子供は学校から戻ると外に遊びに行き、夕方には家に戻り夕飯を食べる。集合住宅に住んでいれば、そこに住んでいる子供たちや近くの一軒家の子供たちと遊ぶんだけど、

だるまさんが転んだ

ケードロ(警察、泥棒にわかれて泥棒を捕まえるという遊び)

缶蹴り

かくれんぼ

まあ、とにかくアスファルトに転んで膝をよく擦り傷作って消毒してもらいましたね。

消毒もオキシドールとかではありません!!赤チンといって、赤黒い消毒液になんか混ざってる謎の消毒薬を使っていました。ウインクウインク

小学生の男の子は真冬でも短パンで遊ぶような元気な子もいて昭和の昔話をすると対外話題になるそんなスタイルの子もいました。

音楽はというと、レコードを聴いていました。レコードプレーヤーっていうので、針を盤にのせて音を奏でてくれるのです。まあ、いまじゃレトロ感覚とかクラブとかで利用されているようだけど、ホコリとかたまると音が飛んだり、

( `_ゝ´)チッっていったりしていたかな。

私が初めて買ったレコードは、シングル盤のレコードで中山美穂のEPを初めて買いました。

CDでは味わうことができない、声を早い回転、遅い回転と、回転速度を変えることができたり、逆回転もして、

歌声が男になったーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

めちゃ早口でうたうじゃんーーー!!ポーンポーンポーン
逆回転では、

何言ってるか分からない( ゚ϖ ゚)ハァーハッハッハッハハッハッハッハ!!
と、まあ、素朴なことで楽しんだりしていたかな。

基本音楽は聴く  という機械   音楽を録る  という機械が分かれていたため

いかに音がよく撮ることができるか?どの手段が一番良いか?を考えてカセットテープで撮るのです。


ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ昭和の時代不便でしょ?本当に頭使いました!!( ´∀` )

懐かしいですね。こういうカセットデッキに方法としたら、

1 テレビの音をカセットデッキを使い録音する。

2 レコードの音色をカセットデッキを使い録音する

どちらも気を付けないといけないのは、撮ってる際のアクシデントです。

私がどうしてもくしゃみをしたくなって、してしまって録音されたカセットを聴いてみると

(*´□`*)~♪・。♪*+o( >д<).;':ハックション!(*´□`*)~♪・。♪*+o
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


「ちょっとーーー!!今から録音するからね!!しゃべらないでよーーー!!」と、母に念を押しているのに

ぽっちとな照れ照れ照れ

「さっちゃーーん?ご飯できたよーー!!」笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

こんなハプニングはよくあることでしたね。
音楽については

レコード→カセットテープ→CD→MD(CDより小さいカセットの後継機にあたるもの)→MP3データ化

みたいな感じかな。

私が小学校高学年あたりかな?どんどん発展していくのです。

映像系でいうと、
ベータ→VHS→レーザーディスク→DVD→ブルーレイ

小学校低学年には任天堂のファミリーコンピューターも発売されたのです。

アニメでいうとAKIRAとかキン肉マン、奇面組とかあったのかな?ドラゴンボールもかチューチューチュー

携帯電話が無い時代で、あるのは自宅に1台ある家電話のみ。コードレスでもない時代のため

好きな男の子に連絡とかする時なんかは、自分の親が話を聞いているであろう緊張感と、電話をしたときに好きな人のお父さんならまだ良いのですが、お母さんが出た時の緊張感は何とも言えない緊張感でした。ガーンガーンガーン

クラスで緊急のことがあったらリレー式で回す緊急連絡網ってのがあって、子供ながらほかの子の親の対応に怖がったり楽しんだりしながら緊急な話を伝言ゲームしていた感じかな。

携帯電話が無い時代のため、遊びに行くための待ち合わせというのは綿密に決め、時間に遅れるとかは命取り!!!
そのためからか、時間に遅れるとかはなかったかな。

運動会は、お母さんが作ってくれる弁当を食べるんだけど、いろんなお母さんが卵焼き、ウインナー、唐揚げ、ハンバーグ。。かわいらしい弁当でした。

私はこれが大の苦手ではあった。なぜならば、うちのお弁当は煮物とか色合いが悪い。。。真顔真顔真顔

弁当を開けた時の爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑が、キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロみたいな感じでかくしておべんとうをたべたりしていましたね。良い思い出だ。

小学校は皆で登校し、皆で帰ったかな。確か。。。。。。

給食で食べられないものがあったときは食べ終わるまで給食を終えることができなかった。

先生はそこそこ優しくて厳しくもあり家庭訪問とかはあまり好きではなかったかな。

遠足のおやつは300円まで。ばななはおやつにはならなかった。

道徳の授業があり、授業参観はほとんどのお母さん、お父さんもちらほら見えた時代でした。

お小遣いは500円ぐらいだったかな。

まあ、これは神谷家がということであり、ほかの家はよくわからない。日本人は目立つ行動を嫌がるところがあるため平均的な生活だったと思う。ゲームの時間は一時間から二時間。

まあ、確かにゲーム機が出てきてからは、家にいる時間も長くはなってきた気がするけど、外で遊び、夕飯を食べ宿題をした後みたいな感じの配分でゲームはあまりできなかったかな。

勿論、ゲームの中には、やれ、キングコングを打ち負かすゲームだったり

皆と旅に出るRPGゲームとかもしてるひともなかにはいたかな。

その時の習い事は、習字、そろばん教室をやっている人が沢山いたかな。

近所付き合いっていうのがかなり密で、皆が助け合って生きて行ってた。友達のお父さん羨ましいなー。友達のお母さんうちとは違い優しいなーと、まあいろんな家族と自分の家を比べたりしていたよね。

私は一つ劇団の習い事をしていたけど、これは母が私の性格改善のためも含め入団したみたいです。

小学校自体を引っ越したために2年生からは学区外から通っていたためからか、少し暗い性格だったと思うのです。

今思うと、あの経験は私にいろんな可能性を感じる一つになりかなり感謝しています。

あの頃の大人像は、ほとんどの親がちゃんと子供と向き合っていた子育てだった気がします。

自転車が乗れるまで付き合ってくれたり、縄跳び、ローラースケート、パートをしていてもパートが終わってから迎えに来てくれたり、やっぱりこの時代のお母さんらは、すごいパワーがあったかな。

音楽も洋楽が世間で話題になり、プリンス、デビッドボウイ,マドンナ、マイケルジャクソン、スティビーワンダーets

日本も東京ディズニーランドができたり、娯楽も盛んだったとおもう。

これぐらいから外国文化がグイグイ日本に入ってきた感じかな。日本中が東京をロックオン。原宿という街にはクレープという甘いものや、イケてる服、アイドルグッズ、タレントの店や、アイドルになれるチャンスもあるという誰もが憧れたそんな場所でした。

結構お金の使い方が激しくなり始めた時かなーと考えています。

父親と本屋に一緒に行ったときに、買ってもらう本を決めて父のところにむかったら

PLAY BOY見ている父を見かけ。。。。

デレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレ外人さん好きなんだ。うちの父は。。

と、軽く引いた時のことはよく覚えています( ´∀` )

嫌なこともあったよ。一人で行動しているときにもどこかの親に見られているんじゃないか?っていう嫌悪感はあったかな。

大人の周りとのコミュニケーションが密なために、私の悪事がよく見つかったりしたのです。ゲローゲローゲローゲロー

さっちゃん、この前、習字教室来なかったけどなにかあったの???

滝汗滝汗滝汗滝汗さぼったのばれるやん。。。。

んで、家でムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー

そこは、子供ながらに口は禍の元だと、身にしみて感じましたね。

これぐらいかな?どうですか?イメージつきましたか?

じゃあ、これを2010年生まれぐらいな感じで、今の子供たちを表現してみましょう。

いったん終わります

またね!!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

出版してみたいです。性の悩みで苦しんでいる方に、元気になってもらいたい。1人じゃないからと伝えたいです。