昨日の続き

昨日、自分が揺れている、ブレているということを書いたが、あの後、もし自分がブレているとしたらこういうことが起こるだろうと思っていたことが、やはり、起きた。

以前なら、ああ私がブレているから、、、とネガティブな感情が湧いたと思うが、今回は、ああやっぱりそうかという感じだった。

私は今が一番、上手くいっている、そういう人をみると羨ましく感じることもある。

でも、果たして、とも思う。

迷い揺れるからこそ、向き合い考察していけるという気もする。迷うこと、揺れること、ブレることへの免疫ができてきたという感じもする。

それは悪いことではない。今、帰路に立っているただそれだけのことなのだ。大事なことは、そんな自分を客観的に観察できることだったのだと思う。

一夜明けて、今日はとても気持ちのいい五月晴れ。そして、最も気の置けない友人とランチの約束をしていた。

車で出かける道すがら、考えを巡らせた。

色んな人に色んな意見を聞いたが、結局、最初からそのなかに答えがあるわけではないのだと改めて思った。

皆それぞれの価値観、考え方で、自分の答えを探している。

安定志向、アグレッシブ、堅実型、、、

どれも正解。でも、どれも正しくはないのだ。

では、私はどうしたいのか?

やっぱりそこに戻ってくるのだ。

ひとつ明確になったのは、やりたくはないこと。

どんなに正当な理由があっても、やっぱりそれは私にはできないと思うことがある。それは昨日明確にした。

次は、自分の今の価値観だ。

きっとこれは難しいだろうと思っていることがある。でも実は、可能なのかも知れない。

シンプルにやってみたいこと、どちらも手に入れられたら、それは私の答えになるのかも。というか答えにしてみたい。

小さな冒険なんだけど。

試してみたいということは、きっと試してみる方がいいのだと、今は思い始めている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?