リカバリー!

春、、、だからか、身体が重く、常に眠気があって、しんどい。

正直、休みの日なんだから、ずっと寝ていたい。

でも、、、絵を描かなければ。

昨日失敗しちゃったしな、、、

そして、今日も制作に取り組んだ。

今日は、できたら昨日の絵を修正することと、大事なポイントの色味を確認しようと思っていた。

朝マックで景気をつけて(笑)、いざアトリエへ(レンタルだけどね)。

まずは、絵を修正できるかどうか。

とにかくやってみようと取り組む。近い色味が分かってきた。いい感じではない?ここの部分をもう少しこう、、、いけるかもしれない。いやどうだろう、、、

結果、もうだめと思っていた昨日の作品が、、、

リカバリーできた!(と自分では思う)

もう一枚描こうと思っていたが、公募展には、この絵でいってみよう!と決めた。

昨日の時点では、第一候補の絵にいかに近づけるかを考えていた。

けれど、その考え方では、その絵そのものの良さは出せないこともわかっていた。

そして、最後に大事な部分の色味をおざなりにしてしまった。

今日は、その部分を考察した。

できるだけ丁寧に考えて、塗った。

大事なことは、同じような絵を描くことではなく、どれだけ考察しながら描けるかだったのだと思う。

同じ色味でなかったとしても、きちんと考察して描いていれば、それでよかったのだ。

結果、他の部分においても、こうしたらどうだろう、という自主性が出てきた。

それで絵は、ぐっと良くなる。

かくして、考察を重ねた、その絵ができた。

何も考えずに描けた1枚目にくらべたら、どうだろう。作為的なところもあるかもしれない。でも、面白みはあると思う。

そして、2枚を出すのならば、2枚ならべて面白いと思えることが大事(なのでは?)。

ベストの2枚、を求めることもいいのかも知れないけれど、お互いのベストがプラスになるかはわからない。ふたりでやるなら、ふたりでベスト、を求めたい、、、今のところの私の考え方だ。

だから、これでいってみようと思う。

ということで、思わぬリカバリー!

出展作品ができたから、来週は友人に誘われているハイキングにいっちゃおう。ご褒美だ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?