見出し画像

ピアニストになるまで

私は小学校一年生からコンクールに挑戦しています。
練習も嫌いで最初は母にみてもらってましたが、小学校3年生からは全て1人で練習をしていました。

母がついていたころは手の甲に5円玉を乗せて手首が動かないようになど基礎練習を沢山していたおかげで指はまわります。しかしそれだけだったのです。ただ弾ける。そこそこ大きな賞を獲れたのは小学校一年生のときだけでした。二年生になったら落ち、三年生になったら小さな賞。四年生で落ち、五年生も小さな賞。そんなパッとしないピアノ弾きでした。
五年生になったとき、音楽を感じながら弾こう。何か情景を思い浮かべながら弾こうと思い、実践してみると、弾き方がガラッと変わりました。

そこではっきりテクニックだけじゃだめで、音楽を感じながら弾かないとつまんないんだなと思いました。

それから少しずつ上手くなり中学生で少しいい賞をいただき、高校は音楽系に進み2番手で入学。

またそこで1番の子にはかないませんでした。そこでとにかく限界まで練習してみるのはどうだろう?と割と当たり前なようで難しいことに気づき高校二年生あたりから猛練習。有名なコンクールで準優勝というところまで頑張りました。

大学も音楽系で1番で入学。しかしその後幼稚園の子がやるような基礎練をひたすらやらされ、またど下手くそに。しかしこの練習が後の大躍進につながります。
この地獄がなかったら、手首も固まったまま、その辺のうまい子となんら変わりません。プライドもつぶされる、下手になる、コンクールも落ちる。全てくぐりぬけ本当のうまさを手にいれオーケストラとの競演も実現させました。

その後体調を壊し何年もピアノを休んでましたが、五年経っても再開するのに苦労はありませんでした。やはりそこに地獄の基礎練があったからです。

そこからはお仕事として、ピアニストとして活動をし、ブランクがあっても全国でも賞をいただけるまでになりました。


このように基礎練、猛練習、色んな経験をすれば鬼に金棒です。

ピアノ以外の生活で音楽性を磨き、猛練習で誰にも負けないテクニックをつくりあげてみると、いい音が鳴るのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?