見出し画像

X(旧:Twitter)で無料で自動いいねする方法

 この記事は、X(旧:Twitter)で自動いいねをする方法を紹介するものです。
 自動いいねとは、自分がフォローしているユーザーのツイートに自動的にいいねを付けることです。これにより、相手に自分の存在をアピールしたり、関係性を深めたりすることができます。

 今回お伝えする方法では、Javascript というプログラムでブラウザ上からいいねを実行するので、X(旧:Twitter)のAPI が有料化した現在でもこちらを使用して無料で自動いいねを行うことができます

 ただし、やりすぎるとX(旧:Twitter)からボットと判定される可能性があるので、注意が必要です。

⚠ 説明を行う前に、メンバーシップの説明をさせてください。


🎈 たった一晩でプロのイラストレーターになれるメンバーシップ『あいラボ (AI-Labo) 』について 🎈

 このブログでは、月額980円で私が書いた有料記事が全て無料で読み放題になるメンバーシッププランに加入することができます。
 有料記事では、生成AI を使った創造的なコンテンツをお届けしています。例えば、

  • ハイスペックPCが必要な生成AIをどんなPCでも利用可能にする方法

  • あなたの写真からオリジナルのアート作品を作成する方法

  • あなたの感性や趣向をStable Diffusion WebUI (SDXL) に反映して、高品質な画像を生成する方法

  • SNS を自動化して生成AIで作成したコンテンツを発信する方法

などなど、生成AIを利用してあなたの人生を豊かにする情報が満載です。
 また、中には通常は3000円近い有料記事も含まれていますので、今ならそれらも月額980円で閲覧できる事になり、大変お得に利用することができます。

↓ 今すぐ登録して生成AI の魅力を体験してみて下さい ↓

 それでは、説明の続きを行います。


● X(旧:Twitter) で無料で自動いいねを行う手順

 自動いいねをするには、以下の手順に従ってください。

  • こちらの[リンク]から Web版の X(旧:Twitter)にログインし、以下のようにホーム画面に移動します。ホーム画面とは、自分がフォローしているユーザーのツイートが表示される画面です。

  • ブラウザのデベロッパーツールを開きます。デベロッパーツールとは、ブラウザの機能の一つで、ウェブページのソースコードや動作を確認したり、変更したりすることができるツールです。デベロッパーツールの開き方は、ブラウザによって異なりますが、一般的には、以下のように右クリックメニューから「検証」や「要素の検証」を選択するか、キーボードのF12キーを押すことで開くことができます。

  • デベロッパーツールのコンソールを開きます。コンソールとは、デベロッパーツールの中の一つのタブで、JavaScriptのコードを実行したり、エラーや警告などのメッセージを表示したりすることができるタブです。
    コンソールの開き方は、デベロッパーツールの中で「Console」や「コンソール」というタブをクリックすることで開くことができます。

  • コンソールに後述するスクリプトを貼り付けて、Enterキーを押します。スクリプトとは、コンピュータに命令を与えるためのプログラムのことです。本稿で後述するスクリプトは、ホーム画面に表示されているツイートのうち、最大20件までにいいねを付けるという命令を含んでいます。

以下のようにして貼り付けてください。

  • スクリプトが実行されると、コンソールに「◯◯ 件のいいねを行った」旨のメッセージが表示されます。また、ホーム画面のツイートを見ると、いいねしたツイートにはハートマークが赤くなっています。

以上で、X(旧:Twitter)で自動いいねをする流れの説明は終わりになります。

以下では、実際に実行するスクリプトを載せておりますので、上記の手順に合わせてコピー・アンド・ペーストしてお使いください。

↓スクリプトはこちら ↓

ここから先は

1,720字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?