見出し画像

親が子にどれだけ「好き」と伝えても、全然足りていないらしい

今月で4歳8ヵ月になった娘。生後9ヵ月から添い寝で寝付けるようになり、2歳からは1人で寝られるようになった。

「ママは洗濯してくるからね、おやすみ」
と伝えると、バイバーイと手を振って寝る。

もちろんいきなりできるようになったわけではない。


生活リズムには気をつけ、入眠儀式を決めた。それでも夜泣きをした頃は、小児はりに行った。

ひとりで寝付けるその日を辛抱強く待ち、やっと…いう感じだった。




入眠儀式の最後には「10分添い寝タイム」をしている。リラックスしているから素直に話せるし、お互いにとって大切な時間だ。

本当なら「何時まで」と約束したいところだが、「ピピピが鳴るまでね」とスマホのタイマーを設定している。

娘にはこれが一番分かりやすいし、私も途中で時間を気にしなくていいから、今のところ最適解だ。



ある時、いつも通りに添い寝をして「ピピピ」を鳴らしたが、なんだか愛おしくて、離れがたくなってしまった。

とはいえ、娘が寝たあとも母のタスクは山ほどある。行かなければ、、思ったその瞬間、娘の方が先に口を開いた。


「思ったより早かった…」


同じ気持ちだったので、思わずこう返した。


「もう少し居ようかなぁ」


すると娘から信じられないセリフが飛んできた。


「ううん、そんなことが言いたいんじゃないの
『思ったより早かった』って思っただけで、、」


よくよく話を聞いていると、

「ママが添い寝を延長しようとしたのは、自分が『思ったより早かった』と言ったせいなのか?」

と言いたかったらしい。



娘は普段から、なんだか大人みたいなことを言う。

とはいえ今回は娘の見当違いだったので、落ち着いて誤解を解いた。


「違うよ、ママがここにいたいって思ったんだよ」

「私のことが好きだから?」

「そうよー」


娘は天井を眺めたまま、うれしそうに笑っていた。その日はさらに10分添い寝をしてから部屋を出た。

親が子にどれだけ「好き」と伝えても、全然足りていないらしい。

少しだけ、やるせない気持ちになった。



娘が添い寝で寝てくれるようになった頃、寝る前に何度も「大好きよ」と伝えた。まだ言葉でのコミュニケーションが難しい時期だ。

その時の娘は、天井を眺めて笑っていた。
4歳になった今でも同じだった。

娘が求めることは、いつだってシンプルなのかもしれない。




今日も寝る前に「大好きよ」と伝えた。

胸の奥で何かがブワッとあふれ出す。毎日が同じことの繰り返しでも、その音はいつも更新されている。

娘は感じ取ってくれているだろうか?

きっと伝え足りていないから、ありとあらゆる手段を使って表現しよう。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?