- 運営しているクリエイター
#二十四節気七十二候
イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅〜季節は四つだけじゃない〈暦のお話 まえがきに変えて〉
一年を通して様々な季節が味わえる日本。古来より大切にされてきた暦に触れていくことで、その豊かさをより深く感じられます。知ることは伝統や智慧、ひいては叡智とつながる第一歩。オーガニックオーダーを体感し、イマここに生きましょう。
〇この『暦と季節のお話』シリーズは、
伝統的な暦【二十四節気七十ニ候】を、リアルタイムに季節を感じながら、養生法と共にみてみようというものです。
マガジンに順次まとめていま
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈処暑・末候「禾乃登(こくもの すなわち みのる)」>
2020年9月2日~6日処暑・末候「禾乃登(こくもの すなわち みのる)」
禾はノギ(イネや麦などの穀物)のことです。
イネ科の穀物、とりわけ日本で主食とされる稲(お米)が実り、収穫の時を迎える季節という意味になります。
稲の別名は禾稲(かとう)。
中国の宣明暦でも処暑末候は「禾乃登」で、一万年前の長江流域では稲の栽培が始まっていたと言われています。
当初は自然の湿地を利用したり、陸稲(り
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈処暑・次候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」
2020年8月28日~9月1日
七十二候 処暑 次候 『天地始粛(てんちはじめてさむし)』
暑さがおちつき、だんだんと過ごしやすくなってくる頃という意。
夏の気候がようやくおさまり、万物があらたまる時期といわれます。
確かに夜明けも遅くなり、28日は東京で日の出5時10分、日の入り18時と暗くなるのも早くなってきました。
朝晩も少し過ごしやすくなってきたなと感じます。
ここ数日というもの、夕
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈白露 初候「草露白(くさの つゆ しろし)」>
2020年9月7日~21日二十四節氣 第十五番 白露
2020年9月7日~11日七十二候 第四十三候 白露 初候「草露白(くさの つゆ しろし)」
白露とは、
大気が冷えてきて、露ができはじめる季節の意だそうです。
初候「草露白」は、
早朝の冷え込みに、草に降りた露が白く光って見える時期の意。
なんとも簡潔にこの季節の美しさを言い表すものだなと思います。
白は露が光る様と言われますが
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈白露 次候「鶺鴒鳴(せきれい なく)」>
2020年9月12日~16日七十二候第四十四候 白露 次候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」セキレイが鳴き始める頃の意。
セキレイは、
近年では市街地にも姿を現し、スズメやハトと同じく、身近な鳥として親しまれています。シロクロで、スズメより少し大きく、鳩よりは小さくスマートなその姿、市街地に住む方も見かけたことがあるのではないでしょうか。
もともとは寒い地域の鳥で、日本では北海道や東北でしか見かけな
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈白露 末候「玄鳥去(ツバメ サル)」>
2020年9月17日~21日「玄鳥去(ツバメ サル)」子育てのために日本に来ていたツバメ達が、冬を前に南へ旅立っていきます。
ツバメ達の姿が見えなくなると、いよいよ季節は移っていくのだという実感が沸きます。㋄頃、抜けるような空のキャンバスに、ツバメがサーっと一本の稜線を描いていく様は爽快で美しく、夏の到来を知る楽しい風景でもあります。
街を歩いていてもよく見かけたり、子育てを身近に目視できたり
イマここに生きる!オーガニックオーダー、暦のお話 〈秋分 初候「雷乃収声(カミナリ スナワチ コエヲ オサム)」>
2020年9月22日 二十四節氣 第十六番 秋分2020年9月22~27日 七十二候 第46候 秋分 初候「雷乃収声(カミナリ スナワチ コエヲ オサム)」
秋分は、秋の彼岸の中日、昼夜の長さがほぼ同じになる日です。
22時31分、太陽黄度は180度に。
二十四節氣を円グラフで表すなら、春分点のちょうど対極になります。
景色はというと、富士山に初雪が観測され、コスモスが咲き、彼岸花が咲き始
暦と季節のお話〜夏至 次候〈菖蒲華(あやめはなさく)〉
2020年▶6月26日〜30日
二十四節気 第十番目 夏至(26日)
七十ニ候 第二十九候 夏至 次候 【菖蒲華(あやめはなさく)】
読んで字のごとく、『あやめの花が咲く頃』。
ですが
あやめはもう少し前に咲いていたような?
と、思った方、まちがいではありませんよ。
実は『あやめ』と呼ばれるものは3種あるのです。
咲く時期も少しづつ違います。
●アヤメ…5月上旬
●カキツバタ…5月中旬