見出し画像

はてなブログより~その28【振り返り】2005年9月編(パート2)

5月7日以来のはてなブログ〜振り返りです。

2005年9月3日 テーマ3件

よく寝たぁ…

午前中はいつものようにスポーツクラブで汗を流したものの、そのあと磁気治療(電気椅子)の無料体験をした。今日と明日に限ってのサービスらしいがいつもより長めに座っていた。

その無料体験は、高圧の電気を体に流すことで血液をサラサラにして自己治癒力を高めるものだった。そこのセールスの兄ちゃんの話も面白く、最初と最後の、

「今日も血液をサラサラにしましょう!19、20歳のあの頃に(笑)」

は女性受けして面白い。が、今日の体験時間が長かったせいか、血行がよくなり過ぎて、帰宅して昼食後、買物に行かず、自宅で断続的に昼寝していた。録画したTVを見ていても途中で寝てしまうほどだったからよほど寝足りないのか疲れが噴出しているのかもしれない。

青封筒

今回は、なっち@東京、ハロ☆プロパーティー!@神奈川、中澤裕子クリスマスツアー、メロン記念日のFC先行案内と、FC限定のなっちイベ・こどもイベ・アレグリア(あやや)とてんこ盛りだが、なっち以外は回避の方向で考えている。なっち公演はすでに大宮・新潟を確保しているが、東京公演が当選した場合、この2ヶ所はどうしようか迷っていたり…

ヤフオク関連

落札した「バスコレ用方向幕シール」は、出品者が同じ区内だったこともあり、(すでに振り込んでいるが)直接手渡しで頂くことになった。で、無事商品を頂いた。あと、コレクション整理のためいくつか出品しないと今後の新製品購入にも差し障るし…今月は「街並みコレクション」、来月は「バスコレクション第7弾」もあるし、整理しておかないとまた妻にいろいろ言われる orz

2005年9月4日(電気漬け)

今日は(寝坊したため)午前中ずっと家にいて、「ハロモニ。」を見て、買物は午後から出かけた。その後(車の)給油して帰宅ののち、スポーツクラブの電気椅子のためにまた出かけ、18時半過ぎに帰宅して子供達を風呂に入れる。夕食ののち、出品中の京急ボンネットチョロQの経過を伺う。

今、外はカミナリなっています(県内大雨洪水警報中)。
あと、眠れないのだが疲れが残っているので電気椅子以外は翌日に…m(_ _)m

(以下4日付の日記だが他の日付っぽい)

今日も行ってきたのだが、2ヶ所も行ってしまった。

1ヶ所目は買物中のスーパーの一角。業者は違うが、同じ商品を並べ体験コーナーとして開設されていた。担当はネクタイ姿の若い兄ちゃん。20分ほど座ってきたが買物中の疲れが若干取れたかな?また来ようかと思ったが、来週末で終わるとのこと…

で、買物から帰宅後、ひとり自転車でいつものスポーツクラブ(2ヶ所目)に行く。休日バージョンの30分コースでまた途中で眠くなった。このままでは自転車で帰宅出来ないので、クラブ内のマッサージ椅子コーナーで軽くマッサージして体をほぐしたあと帰宅。

で、目がさえて眠れないのだが眠らないと疲れが取れない…明日、疲れが残っていたらドリンク剤でも飲んでいこうか。

過去日記(ハロプロ代々木参戦)

2003/7/26 これから出発。昨年のさいたまに続き、息子と観戦。

2度目の親子参戦

1度目の親子参戦は昨年のさいたまの娘。単独コンだったが、今回は息子も小学生になり「場」の雰囲気もわかってきた。それゆえ、自分がよく関わるネット仲間と顔合わせしても、前回の時と違い、「何年生」と聞かれても「1年生」と答えられるようになった。女房の許可も息子同伴だと得られやすい。席は、前回同様親子席(ファミリー席)としたが、息子は不満の様子。コンサート後に聞くと「(自分も)飛び跳ねたり大声で応援したかった」らしい。次回からは一般席にしようかと思うが、一般席の盛り上がりを思うと若干小学1年生の息子には「暴挙」と思う。娘。ファンとしてではなく「親」としての心配だが。ただ会場を見渡して、家族連れが意外に多かった。親子席が3分の1はあったかもしれない。

会場の様子

(静かな)親子席にいたおかげで、コンサートそのものもじっくり見ることも出来たが、観客ウォッチングも堪能出来た。まあ、アリーナ・2階席は一般席なので、サイリウムの量や観客の盛り上がりは今さら言わなくても承知のとおり…だが、1階席はほとんどが親子席だったかもしれない。サイリウムの量は他のエリアに比べ少ないし、何より大人の中にはあくびしながら見ている人もいるほどで、「子供の夏休みのための家族サービス」の観も否めない感じがした。演じるスタッフ達はこの静かな空間をどう思っただろうか?

一般席も経験したことのある自分にとって、飛び跳ね過ぎて通路にはじき出されたりして不快な思いもしたことはあったが、あまりに静か過ぎるのもどうか?と思う。(はじけたい)娘。ヲタがいるには厳しい場所だった。

過去日記(飯田圭織誕生日に思う)

…こんなこと書いていたのねぇ。それにくらべて今年は w

2003年8月7日

明日、8月8日は、モーニング娘。リーダー「かおりん」こと 飯田圭織様 の誕生日でございます。

いやぁ…16歳でデビューして、もう22歳ですから…時の流れは早いものです。

かおりんが大好きな方、ぜひお祝いのコメントをどうぞ(^^)ノ”

カウントダウン

あと2時間…

それにしても、沖縄・南九州の皆様。台風すごいっす。

(この掲示板で見ている方はいるかどうかわかりませんが)

ニュース見て呆然としてしまいました。

あと1時間・・・

22歳で思い出すこと。

谷村新司さんが『22歳』という曲出していたことを知っている人って、この掲示板に来ている人に何人いるだろうか?

あと30分…

この時間まで起きていること、最近なかったなぁ。心身ともに疲れて22時前後には就寝していた自分。

かおりんのためなら夜更かしします(きっぱり)。

あと15分…

『22歳おめでとう!』って言うコメント使いたいけれども、なっちの新曲が『22歳の私』では、何かひねったものにしないと…ふつうに、『かおりん22歳おめでとう♪』でいこうかな。

はっぴぃば〜すでぃ♪ かおりん。

すでに、30分以上経過しましたが(笑)。

やはり、自分の好きな人の誕生日は「格別」です。飯田圭織、そして「娘」の圭織。2人の圭織を大切にするぢぶんです。

あらためて、いま振り返る

2005年にしても2003年にしても、30代の子持ち既婚者がアイドルにうつつを抜かしているのはこの歳になって俯瞰的視点でみると何かヤバいものを感じるのは何故でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?