見出し画像

3歳になった次男のお祝い。平日のレゴランドジャパン名古屋。

先日、有給休暇を取得したという記事を投稿しました。

有給を取得した理由は、
「妻の誕生日」だからというのもありましたが、
「次男のため」でもありました。

次男の誕生日が12月7日であること。
そして、この誕生日の前日12月6日から
幼稚園に通うことが決まっておりました。


長男と同じ幼稚園に通うことになった次男。



長男と僕、二人きりで過ごした時間。
次男と僕、二人きりで過ごした時間。


この2つを比べると、圧倒的に
「長男と2人で過ごした時間」のほうが長い。


この事実は当然のこと、当たり前のこと。
いたって自然な流れでもあると思います。


でも、幼稚園に通い始める前に、
なんとか「次男と僕」の時間を作れないか。
そんな想いもありこの日に有給を取得しました。




有給取得、当日。

長男はいつも通り幼稚園へ。
僕、妻、次男、三男でレゴランド 名古屋へおでかけをしました。
(長男、ごめん。また二人ででかける時間作るから勘弁してくれ。)

画像1

今までに何度も遊びに行ったことのあるレゴランド。

最近では週末になるとすごい賑わいのようで、
気軽に遊びに行くこともできず、
次男はよく「レゴランドにいきたい」と言ってました。

画像2

クリスマス仕様のレゴランド。
何より最高なのは、やはり平日は閑散としていること。
本当に全然人がいない。

画像3

平日に休みを頂き、家族でお出かけをする。
なんて贅沢で、幸せで、特別な時間なんだろう。
本当に、有難く、この気持ち嚙み締めました。

画像4

三男にはちょっと寒い一日だったかもしれない。

画像5

次男が大好きな「サブマリン・アドベンチャー」
潜水艦に乗り込み、水の中を回遊。
レゴで造られた様々な造形と本物の魚、サメなどを見ながら楽しめる。

画像6

このアトラクションはとても人気が高く、
週末にはとてもじゃないけど、定員オーバーで乗れないほど。

次男は、このサブマリン・アドベンチャーに
「乗りたい!乗りたい!」とずっと言っていたので
こうして実現できて良かった。




画像7

次は「カーゴ・エース」に乗りました。
なんと、連続4回も。

待ち時間「0」で何度も乗れるなんて、ほんと贅沢。




画像8

何度もカーゴ・エースに乗っている内に、
気が付けばお昼になったので、
「ナイト・キングダム」のエリアにあるレストランへ。

画像9

「ナイト・テーブル・レストラン」
初めてこの場所で食事をしましたが、
料理のお値段にビックリ。とんでもない。

でもお祝い事なので、「高い!」なんてそんな野暮は無し。

僕のご飯に付いてきたチョコレートプリンを
嬉しそうに食べる次男。

「ちょっとちょうだい」なんて僕が言うと
満面んの笑みを浮かべ、急いで口の中にかきこんでいました。

画像10




画像11

海賊船に乗って水鉄砲を撃つアトラクション「スプラッシュ・バトル」

こちらも大人気アトラクションで、週末にはとても乗れません。
この日はこちらも待ち時間「0」で乗れました。

少しだけ水に濡れる場面があるので、冬は要注意です。




画像12

次は「カイ・スカイ・マスター」に乗りました。
こちらもほぼ貸切状態。




画像13

最後に「オブザベーション・タワー」に乗って、
次男と二人、景色を眺めゆっくりとした時間を過ごしました。





夢中になって遊んでいると、
長男が幼稚園から帰ってくる時間が迫ってきました。



1日が終わるのって、こんなに早かったかな。



そんな風に思えるほど、とても充実した1日。
何より「次男と二人」という貴重な時間を過ごせました。


妻にとってこの日は「自分の誕生日」

なのにも関わらず、
次男との時間を大切にしたい。
そんな僕の想いを汲み取ってくれた妻に、感謝。

画像17

画像14

3歳になった次男。
大好きな機関車トーマスの「3番 ヘンリー」のケーキでお祝い。

画像15

3歳なんて、まだまだ小さい。
だけど、あんなに小さかった君が、もう3歳。

成長する。大きくなっていくって、
とっても嬉しいんだけど、切ない。


僕 「おしっこ出そう?どう?」
次男「どう」

僕 「このごはん、味どう?」
次男「どう」


僕が「○○どう?」って聞くと
「どう」って答える。
この可愛さがとても愛おしい。

画像18

3歳の誕生日、そして幼稚園入園、おめでとう。


子供



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,172件

#休日のすごし方

53,818件

あなたから頂いたサポートのお金は「誰かを応援する資金」に充てさせて頂きます。