見出し画像

子育て赤信号「ママがいいってさ」

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

10月のこそだちサークルは
鳩吹山登山を予定しています

子育て赤信号「ママがいいってさ」

小さな子がママから離れて一定時間を
過ごさないといけない時
「ママ~😢、ママ~😢」
とギャン泣きすることがあります

別れ際は何とかしても
しばらくすると
「ママがいない」と泣き止まない

こんな時、それでも子どもの面倒を
みているパパがママに連絡せず自分で何とか頑張るのなら
黄色信号

ママじゃないとダメだからと
用事があって子どもと離れないといけない
状態にあるママに連絡を取ったり
じいじ、ばあばにお世話を頼むのは赤信号

黄色信号と赤信号の差は
これから改善の余地があるのが黄色
改善の余地もなく戦力外通告が赤色
そんな感じです

そもそもの原因は黄色も赤も同じです
日ごろから子どもとの接点が足りていない
いろいろな状況があるにせよ
その子にとってパパの関りが不足している事実には変わりがありません

同じ時間を過ごしてこなかった
世話をしてもらっている
自覚がない信頼度が低い人と
同じ空間にいると大人でも居心地が悪くありませんか?
子どもも同じ

一番抱きしめてもらって人
いつも一緒にいる人
おむつを替えてくれる人
ご飯を食べさせてくれる人
誰でもこんな信頼のおける人と一緒にいたいと思うに決まっています

パパがメインで子育てをしていると
当然逆の状況が生まれます
そんな場合はママも気を付けて(^^)

子どもが泣き止まないと
とても困ると思います
でもそれは信頼関係が築けていないから

そこでその状況を改善していこうとするのか
放置するのか
この判断が8歳ころから始まるといわれている
思春期の関り
その後の関りに大きく影響してきます

子どもの自我が芽生え
不安定な時期に
信頼関係を取り戻そうとしても
それはかなり大変

せっかく小さな子が
メッセージを発信しているのだから
「子どもが泣き止まない」と出かけたママに
連絡をしたり
ママが用事を済ませている場所に
わざわざ子どもと一緒に出向く前に
信頼関係を築くための努力が必要です

もしも、そういえば
子どもが小さな頃
そんなことがあった💦💦と
今、気付いた方は
今からでも遅くはありません
お子さんと一緒にご飯を食べてください
お子さんの学校行事に積極的に参加してください
お子さんと家の掃除をしてください
お子さんと料理をしてください

どこかの遊園地に遊びに行くよりも
何倍も信頼関係が築けますよ✨✨✨

今日の断捨離NO.8 廊下(通路)

廊下や通路、階段に物が置いてあると
非常に危険です
いざ、急いで外に出たいときに
転んでしまったり
足をぶつけてしまったり
人が通る道にストックやとりあえずで置いてあるものは
移動させましょう
そこに本当に必要なものはありますか?

<断捨離履歴>
10月1日から毎日断捨離中
NO.1 履けなくなった靴
NO.2 冷蔵庫の中
NO.3 キッチンツール
NO.4 食器
NO.5 お風呂
NO.6 カトラリー
NO.7 洗面所

10月はまだ掃除までしなくて良いです
できる場合は無理のない範囲で(^^)

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://lin.ee/H4KN5Bx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?