【駐在準備】オンライン英会話

またしても久しぶりになってしまいました。
前回の記事で、カナダ駐妻になることが決まったとお伝えしました。

渡航日はざっくりと、来年の春〜夏頃
ということしか決まっていません。
なので今何か持っていくものを準備したりだとか契約関係を整理したりだとか、そういう慌ただしさはありません。

まだ時間がある中できることといえば、、
英会話レッスン!!!

昨年書いた記事で、TOEICの勉強をしていると書きました。

私はどちらかというと英語の勉強に興味がある部類の人間です。

ただ、英会話。。
大人になってから、仕事で英語を話すなど特別な機会がなければ、英会話なんてしなくないですか!?

※ちなみに私の職場は、バリバリ英語を使う場所でした。
ただ、私はオンラインミーティングなどに出ることはなく、基本的にメールのやり取りや書類作成。
翻訳ツールを大いに活用して、英語ができるフリをしていました( ^ω^ )

ということで、英会話の体験レッスンをしてみました。
レッスンとは言え、まだ1歳の子どもがいるので、実際の教室に行くのはなかなか困難。
コロナ禍の恩恵で各社、オンライン英会話なるものをご用意いただいていて、
そちらを3社ほど体験しました。

感想。

めちゃくちゃ疲れた。

そもそも育休中で家に引きこもってるので、
大人と会話する機会が激減しているうえ、
マミーブレイン(まだ産後を言い訳にする)で
話したい単語が出てこない!!!

↑日本語でこの状態なのに、英語での会話がスムーズに行くわけもなく、撃沈。
先生の指示が理解できない。答えたいことが答えられない。喋ってる英語がグチャグチャ。

私、こんなに英語喋れないのに、本当にカナダで生活していける?と急激な不安に襲われました。
(英語には多少なりとも自信があったので、いや、あったがゆえに、英語が話せない自分にものすごく落ち込みました)

今は本当にオンライン英会話が充実していて、
月額◯◯円で英会話受け放題!的なのも魅力的だっだのですが、
ズボラでやる気を先延ばしにする私。
「いつでもできる=明日でいいか」
となることは容易に想像できたので、受け放題はひとまずやめました。

というか、まぁ無難に有名どころいきました。
なぜなら夫の会社から全額補助が出るので!!

ということで英会話始めました!

ベルリッツのオンライン英会話を受講している感想などは別記事で書きます。

果たして、私の英会話は向上するのでしょうか?
見守っていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?