【営農日誌】足止めを食らった一週間/2023年9月1週目
2023年9月5日、火曜日
先週は家族の予定が重なったのに加えてイレギュラーな作業が発生し、足止めを食らった一週間でした。
先週の日誌。
ここまでの日誌はマガジンにまとめています。
雑記
ここ一週間の近況報告や思ったことなどなど。
暑さの影響? メークイン腐敗の惨状
メークインの選果作業が難航しています。収穫時には正常に見えていたメークインが保管中の倉庫の中で腐敗し、なかなかの惨状に。当農場だけの話でもなさそうなので、おそらくここ数週間の異常な暑さが一番の要因かと思います。
もちろん、そんな状態で市場に出すわけにはいきません。一度箱詰めした約200ケースを詰め直したり、選果レーンを組み替えて、倉庫にある約40トンのメークインから腐敗だけを取り除く作業をしているうちに、先週はほとんど潰れてしまいました。
文章にしてしまうとなんともないように聞こえますが、臭いがきつくかなり精神的にくる作業です。共選の施設で作業している方はもっと大変に思います。これから収穫するものも、もしかすると全部こうなのかなーとか…。あまり考えたくない。
緑肥が枯れているのが目立ちます
秋まき小麦収穫後の畑には、来年の作付けのために緑肥作物を播いています。
7月下旬に播いた緑肥(品種:ネグサレタイジ)、ふと見るとどうにも黄色く枯れてきているようです。暑さによりへたっているのか、播種時期の問題なのか、肥料焼けなのか、畑の状態が良くないのか。これも当農場だけの症状でもないので気候の影響な気はしますが、特に問題のない畑もあります。
はじめての症状で、本当の原因はわかりません。たかが緑肥されど緑肥。うまく育たないと効果も減ってしまうように思うのですが、どうなんでしょう。
子供の成長、地域のひと
そんなこんなで畑仕事は先行き不安ですが、生活面では楽しいことも。
先週土曜日に、子供が通う保育所で運動会が開催されました。まだ1歳半の未満児ということで短時間で解散となりましたが、事前に練習していたことを思い出しながら一生懸命に競技に取り組んでいました。
スマホの写真フォルダを見返すと、昨年の今頃は寝返りを打つのも精一杯だった時期。いまや歩き回って人の真似もできるようになり、「したいこと」が出てきたり「すべきこと」を理解できているように思います。感慨深いですね。
余談ですが、一緒の保育所に子供を預けている地域の人が面白いです。その方は絵画をやっていて、先日の夜に彼の自宅のアトリエでイベントが開催されました。雨の降る中、美味しいコーヒーを飲みながら、絵と音楽が即興で生まれる不思議空間を堪能。時にはこんな感性が揺れる体験をするのが、すごく楽しいです。
開発の話題
趣味のIT関連、自作アプリやツール制作のお話。
馬鈴薯収穫アプリの改善についてメモ
収穫したコンテナにQRを貼り、自作アプリを使って収穫日・数量などを管理しています。詳細はこちら。
最初に制作してから今年で3年目、これまでちょこちょこと改善しながら使っていますが、ここにきて大きく修正したい点が出てきました。以下、
つらつらとメモ。
読み取り機能の改善
二度読み防止機能:1時間以内の読み取りは二重読み取りとして登録しないようにするとか
NFCタグの使用を検討
コンテナの履歴を追跡できるように仕様変更
データベース構造の見直し
確認用QRとプログラムの作成
選果の集計の仕組みを改善
日付ごとのサイズ傾向がわかるようにする
上の情報を元に、段ボール発注量を自動計算できるようにする
スマホアプリでできる機能を追加
コンテナの状態の修正
コンテナ移し替えへの対応
番号のないコンテナでも登録できるようにする
今のGlide + GASの設計のまま機能を追加していくのか、別の技術を検討すべきなのかわからないのですが、冬の農閑期にじっくり取り組みたいと思っています。
フォトギャラリー
農作業風景、作物の生育状況などいろいろ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?