vine*うぃね

向かい風感のある職やロールを好む、、、て事はない筈だけど、気づくとナゼか向かい風な職/…

vine*うぃね

向かい風感のある職やロールを好む、、、て事はない筈だけど、気づくとナゼか向かい風な職/ロールをやってる事の多いMMOプレイヤー★

最近の記事

【幻塔】剛毅の話(10)

アスカを含めた編成についてアスカは現時点2024/06/16において最新の剛毅武器であり、この武器だけ他の剛毅武器と毛色が違いすぎている事を認識しないまま漠然と使えば帯に短し襷に長し的な性質もあり、どう使えば良いと言うよりも実際的にはどう運用すれば良いのかがわかりにくい武器でもある。 発想と習熟でなんでもアリなアスカ+ランを除く現実的な組み合わせは、アスカ+不破咲かアスカ+ミミとなる点を考えれば、現時点ではアスカかランでどちらかを選択する事が多いので、ここではアスカとランで

    • 【幻塔】剛毅の話(9)

      アスカを用いた編成 解説アスカを軸として使うかどうかは他武器によるので、アスカを軸にした編成に限らずの話。 アスカ+ラン コラボ期間中にアスカの武器とボリションを回収した人専用のボーナス編成。 これは言いきってかまわないかと。 本来なら剛毅用の表武器を組み込まないと機能させきるのが難しいのだけれど、この組み合わせの場合は最悪アスカを表にしても多少暴れ馬感は出るにしても剛毅の立ち回りを成立させうる+ランの効果で3枠目の武器次第で使い勝手は変わるがヘイトリセット効果も得うる

      • 【幻塔】剛毅の話(8)

        ミミを軸にした編成 解説ミミ+ラン 現環境において、既にコンバットプルーフされている最も完成度と信頼性の高い編成の1つ。 HPシールドは薄紙程度の生存性しか齎さないが幾つかのバフのトリガーになる、ミミが射撃武器として使えるため間合いのコントロールによって瀕死でも意外と死なない、高低差や距離のある敵にも攻撃が当たる、敵を釣って誘導もしやすい、ランが組み込まれている事によって無敵付きの動きが多い。 敵の行動を制御するのに使える(発生するのであれば)ミミの電網、アルケーのオム

        • 【幻塔】剛毅の話(7)

          不破咲を軸にした編成 解説不破+イーネ この2つだけですでに氷共鳴が発動しているので、武器の3枠目が何かに依らず不破のスキルリセットを使える。 3枠目にシロを入れて、アルケーにホログラムをセットすれば「割り剛毅」に。 この組み合わせは基本的に割り剛毅用の編成と考えた方が良いけれど、普通に剛毅をするという用途で考えた場合、タゲ取りとキープはほぼ不破だけで行う事になる点、イーネによって敵の被ダメが増した結果としてメンバーの与ダメが上がる。その事でメンバーとのタゲ取りの綱引きが

        【幻塔】剛毅の話(10)

          【幻塔】剛毅の話(6)

          本当は(5)から剛毅の目的に沿った立ち回りの基礎知識に続けたかったけれど、まずは剛毅の作り方という事で、これも基礎知識前の事前知識として概要まで♪ 武器個別の説明は膨大な量になるため、また別の機会に。 武器剛毅共鳴 剛毅という分類のキャラを作るのは、強度を別にすれば簡単で、剛毅武器を3枠中2つ以上セットアップするだけで良い。 さしあたって、剛毅共鳴発動のベースとなる最低限ライン剛毅武器2つのそれぞれの組み合わせについて。 イーネ+メリル イーネ+シューマー メリル+

          【幻塔】剛毅の話(6)

          【幻塔】剛毅の話(5)

          続き♪ ヘイトヘイト値とは、要するに敵内部に設定されたデータであるが、%でもってメンバー全体でシェアされている状態のものなのか、ポイント制で上限が設定されているものなのか、ポイント制で上限が設定されていないものなのか、、、断定するのが難しい。 それぞれによって行動のディテール部分に多少の違いが出ると考えられるが、私は特に断定する必要は無いと考えている。 細部に違いがでるとしても、全体としては概ねやる事/やれる事にそう違いは無いと考える。 2種のタウント(挑発)の効き方

          【幻塔】剛毅の話(5)

          【幻塔】剛毅の話(4)

          装備の話からそのまま武器の話と行きたいところだけど、武器個々の説明と組み合わせによって得られる機能/効果、特質のようなものを理解するため、これだけは予め知っておいた方が良い事前知識から♪ ヘイト剛毅の話に興味を持った人が1番知りたい部分だよね? ヘイトの効き方 ヘイトやタゲ関連はゲームプレイの上で開示されている情報量が少なく、またソースを提示して論じるのが難しい部分なので、あくまでも一剛毅プレイヤー個人の経験情報に基づく大雑把な概要のようなものの話としてイメージ程度に。

          【幻塔】剛毅の話(4)

          【幻塔】剛毅の話(3)

          剛毅の作り方続き 攻撃力型ならば強攻用を参照か流用すれば良い。 耐性偏重ならば、耐性を迷わず盛り続ければ良い。 ここではバランス型の話を♪ 装備 2024/05時点 目安 HP200万前後~ クリティカル率はある方が良い 各属性攻撃力 最低3万/安定4~5万~ 各属性耐性 21100~25000前後 現環境下においてはこのくらいが実戦的なラインになると思われる。 ・クリティカル率は、そもそも無くて良い理由はないので、好ましく聴こえる雑音にとらわれたり、無く

          【幻塔】剛毅の話(3)

          【幻塔】剛毅の話(2)

          剛毅の作り方具体的な話の前の概念的な事前知識として ステータス [バランス型] 好みと言ってしまうと身も蓋もないので、敢えて云うのであれば、やや耐性に偏らせつつ全体的にバランスよく構築できると様々な局面に対応できる。 幻塔においてタンクは必要とされない、或いは邪魔とされる事が多い。 剛毅が剛毅編成でタンクとして何かしらコンテンツに参加したいのであれば、選り好みしてる場合ではなく、何であれ参加して対応できる様に整え続ける必要がある、、、という考え方に賛同できる人に向くア

          【幻塔】剛毅の話(2)

          【幻塔】剛毅の話(1)

          はじめに-念頭に置く事剛毅(タンク)の役割 タゲをとる事 死なない事 (幻塔では)敵シールドを割る事 タンクにとって何れがいちばん優先度が高いか? その問いに意味はなく、これらは単に手段であり、本来の目的遂行においてはすべてが等しく重要。 タンク本来の役割とは? アタッカーが創出する勝ち筋があり、その筋道に沿って事を進めるのが戦闘であり、そこから逸れないように補強する事がタンク本来の役割。 そのためには 死なずにタゲをとるという手段を用いる事で、その勝ち筋か

          【幻塔】剛毅の話(1)

          自己紹介的な何か

          を兼ねたテスト Twitter(X)に適さない文字数のゲーム関連のマトメをコチラのnoteで♪ 具体的な攻略記事というよりは、特定ロールの立ち回り等の基礎知識から、キャラメイク等のゲームをより楽しく遊ぶ上でのちょっとしたコツや勘どころ、彩り的なものを♪ 2024/05/02時点では幻塔を中心に遊んでいるMMOプレイヤー スマホ勢 基本的に剛毅(タンク)屋さん MMO全般におけるプレイヤーの適性は デバッファー/削るタイプのアタッカー > 火力型やデバフ型等、正統派では

          自己紹介的な何か