見出し画像

【幻塔】剛毅の話(3)

剛毅の作り方

続き

攻撃力型ならば強攻用を参照か流用すれば良い。
耐性偏重ならば、耐性を迷わず盛り続ければ良い。

ここではバランス型の話を♪

装備

2024/05時点 目安

  • HP200万前後~

  • クリティカル率はある方が良い

  • 各属性攻撃力 最低3万/安定4~5万~

  • 各属性耐性 21100~25000前後

現環境下においてはこのくらいが実戦的なラインになると思われる。

・クリティカル率は、そもそも無くて良い理由はないので、好ましく聴こえる雑音にとらわれたり、無くても良い理由という都合の良い妄想に飛びつきこれを肯定する事で楽しようとせず、キチンと向き合う方が良い。

・属性攻撃力は、真っ当にやった場合でロンギヌスの槍+アスカボリション完凸を用いて、5万でマルチコンテンツに積極的な層のアタッカー相手にあの手この手を尽くして現段階でまぁまぁギリギリスレスレ

アタッカーのインフレは常に進んでいる事は留意しておくのが良い。

強攻ほどソロ/マルチの攻撃力や属性攻撃力固定値/属性攻撃力%やダメージアップの構成における各比率や使い分けは差し当り考えなくて良い。

属性種別は可能な限りすべての属性をある程度盛りたい。
(現環境における炎属性の剛毅武器はヘイトリセット主体の運用になりやすいので、強いていえば優先度的にはやや軽く見ても良いかもしれないけど、あまり考えなくて良い)

参加するコンテンツによって使用する武器とその属性はコロコロ替える事になるのと、メンバー次第での弱点付与までを考えると、剛毅が使用する属性は準備段階から狭めるような作り方をしない方が良い。

・属性耐性は、ヘルメットと外骨格以外の突破とタイタン化を進めていれば、ガントレットとサバトンを会心用にしていても異能耐性以外は自然と3万に届く頃合い。

過剰な分は物理耐性に集約しておくと無駄になりにくい。

属性攻撃力の項で述べた理由から、可能なら属性共鳴分は顧慮しないで組み上げたい。

問題は異能耐性。
装備OPでは、全属性耐性とゴーグルの異能耐性/異能耐性%でしか盛れない。
ゴーグルの厳選他、委託装備以外は、全属性耐性の凸が多く重なった物か、各属性耐性が3種ついた物を突破して突破ステで全属性耐性の大きい数字がついた物を揃えて頑張って21100を超えておきたい。

異能耐性の数値は剛毅の本気が見える部分。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?