マガジンのカバー画像

アフロってこんな人です

500
ワタシ(アフロ)の日常・価値観・さまざまに感じたことを思うがままに書いたnote記事をまとめるマガジンです。 アフロってどんな人かがわかるので、もし何か具体的な相談をしたいなどあ…
運営しているクリエイター

#kindle

【読書】日本語の技法(齋藤孝)

まだ冬ですが、もう春ですよね。 いや、なんのこっちゃってお話ですよね。 今朝、3男と話し…

【noteアウトプット】stand.fmの発信をスタートしました

こんにちは。この記事をご覧くださり、ありがとうございます。 アフロです。 本日は少し暖か…

【noteアウトプット】清潔を保つお片付けってどんなもの?

#清潔のマイルール  というお題に乗っかって書いてみます。 はじめまして。アフロといいます…

【読書】どちらとも言えません(奥田英朗)

「もう11日だけど、まだまだスイッチが入らない」 なんて人も多いのではないでしょうか。 は…

【読書】読んだ本の内容を自分の言葉で表現する

あなたはもう今年の目標を書き出しましたか? ワタシは、まだあと19個書き出したいのですが…

【読書】2022年はkindle450冊読了。2023年は?

あなたは今年は何冊読書しましたか? どれだけインプットアウトプットしたかを振りかえってい…

【noteアウトプット】障子のはりかえと読書とわたしの検索履歴

大掃除シーズンになりましたね。 昨日、もしくは一昨日が仕事納めの方も多かったのではないでしょうか。 最近は、基本的に在宅ワークなので電車に乗りません。 なので、「あ、今日から休みだな」と感じることがなくなりました。 でも散歩をしたり、家族で車で出かけると、なんだか混みあってるなと感じたりします。 今日は蔦屋書店で子どもたちにキッズココアを飲ませつつ、家族で読書をする日でした。 午後2時ごろ、スタバで注文してから、座る場所をどうしようか迷ったぐらい混みあっていました

【読書】最難関校ミネルバ大学式思考習慣(山本秀樹)

あなたの目標は何ですか? 「仕事の営業目標を達成すること」 「家族を幸せにすること」 「…

【noteアウトプット】育児と農作業

今朝は、田んぼの周りに植えていた大豆と黒豆を収穫する日でした。 あさイチから次男と抜き取…

【塾経営】アウトプットの切り口を思いついたのでまずは書いてみる

アナタは何かしらマネジメント視点で考えたことはありますか? お仕事で、店舗運営や、塾経営…

【noteアウトプット】休日は農作業が一番自分のカラダにやさしいと感じる

今朝は、少し遅めに起きて畑仕事をしました。 豆を種から植える。 秋から冬にさしかかるので…

【読書】食は土にありー永田農法の原点

あなたは野菜を育てたことはありますか? ワタシは、実家が兼業農家ですので、小さいころから…

【読書】サウスバウンド(奥田英朗)

本日は図書館で借りた本のご紹介。 まだ最初少し読んだだけなんですが、 続きが気になりすぎ…

【noteアウトプット】音楽に支えてもらおうというお話

先週から、連日深夜勤務が続いています。 先週末はキャンプへ行く予定があったので、 なんとしても土日出勤をしないぞと意気込んで仕事をしたら自然と深夜まで勤務せざるを得なかったです。 で、今週は普通に納期に間に合わない可能性が高くやむをえず連日遅くまでがんばっています。 そんな中でも気分を変えて日々取り組むことができるのは、 このnoteの毎日アウトプットと日々のメモ書き、 朝に必ず日光を浴びること。 そして読書習慣と、音楽のおかげですね。 音楽は、夜が更けるにつ