見出し画像

【読書】食は土にありー永田農法の原点

あなたは野菜を育てたことはありますか?

ワタシは、実家が兼業農家ですので、小さいころから農作業に親しんできました。

主に自宅で作るお米を作っていますが、

自給自足ある程度できるようにと、野菜も畑で作っています。

それは、最近高齢で弱ってきた両親の代わりに、

自分も本格的に取り組むようになってきたからこそ、

より身近にというか、自分の仕事といえるものになりつつあります。

なんだこの回りくどい表現。

ともあれ、ただ先人(両親)のいう通りにやろうと思うと、

矛盾が生じてしまうことに気づきました。

どういうことかというと、

父のいう視点と、母のいう視点が、違うんです。

なにを重視するかで、野菜の苗や種の植え方なんかが少しやり方が違うんですよね。

だから、どちらの指示をきけばいいのかわからなくなるときがあります。

というわけで、やはり自分で学んで、自分で経験して、自分で答えをつかむことが一番大切なんだな。

ということに気づいたわけです。

とはいえ、様々な先人の智慧を取り入れて経験を積んでいくべきではあるので、

両親はじめ、書籍に学ぼうと思って、図書館で借りてきた本がこちらです。

徹底的に、野菜を甘やかさない方法。

生産者の視点と、料理人という職人の視点もあわせて後半で記載されており、

なかなか興味深い1冊でした。

特に、序盤のインディアンの言葉は久しぶりに見て刺激を受けました。

7代先のことを考えて今の生活をする

私に欠けている視点です。

SDGsが絵に描いた餅にならないように心すべしですね。


さて、本日もまた、息するように自然なインプットアウトプット楽しんでいきましょう!

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?