
ケニアで白熱するマイクロローンスタートアップの動向と今後の予想
AF TECHとして3回目のnoteの投稿は、ケニアに滞在する筆者がケニアのマイクロローンスタートアップの比較と動向予想をまとめたものを紹介している。
今回のレポートでは、ケニアで流行しているFintechサービスの中でも白熱した市場シェア争いを繰り広げているマイクロローンサービスに特化して紹介している。
マイクロローンサービスの融資額別市場シェアランキング、顧客獲得事例、プラットフォーマーの金融市場への参入事例などを用いて市場動向をわかりやすく紹介している。
異常なまでにマイクロローンサービスが勃興しているケニアの事例は、その他新興国、先進国でのサービス提供の参考になることも多いかと思う。
今回のマイクロローンサービスのケニアの事例が、サービス開発や、新規事業、顧客獲得戦略などに役立つことができましたら、これほど嬉しいことはない。
今回のnoteでは購入者限定で、ケニアのマイクロローンをまとめたシートのアクセス権を配布しているので是非!
今後もそちらのシートにケニアのマイクロローンスタートアップを更新していく。
以下簡単に自己紹介を記載する。
AF TECHではアフリカのスタートアップの資金調達情報や、サービスローンチ情報、アフリカ現地の起業家のインタビュー記事を発信しています。
▶アフリカスタートアップ(Africa Startup)FBグループ
その他、アフリカ現地からスタートアップ情報を発信するFacebookグループも運営しています。
アフリカ市場についてのレポ—トをお願いしたい。ビジネスアイデアを現地で検証してほしい。現地企業の調整、取材をお願いしたいなど。いかなるお問い合わせも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
▶前回のケニアFintechスタートアップレポート(有料)はこちらから
前回はアフリカの投資環境に関して紹介した後に、ケニアのFintechスタートアップの動向と資金調達額、今後の予想などを紹介しました。ケニアのFintechスタートアップに関して網羅的にまとめたレポートになりますのでこちらも合わせてお読みください。
Twitterでは、その時々のアフリカでのホットな話題や、アフリカでの気になるニュースをツイートしているので、宜しければフォローしてください。
さて、前置きはこの程度にしておいて、以下が今回の目次になる。
目次
・ケニアで白熱するケニアのマイクロローン市場動向
・2018年ケニアのマイクロローン企業の融資額ランキング
・ケニアでマイクロローンサービスを提供する企業(銀行、スタートアップ)の比較
・銀行が提供するマイクロローンの特徴
・スタートアップが提供するマイクロローンの特徴
・マイクロローンスタートアップの銀行との戦い方
・マイクロローンスタートアップが銀行に勝つには?
・マイクロローンスタートアップの顧客獲得方法(Pezeshaの事例)
・既存のプラットフォーマ—の金融市場への参入(アマゾンの事例)
・マイクロローンスタートアップの動向予想
ケニアで白熱するケニアのマイクロローン市場の動向
ケニアのマイクロローン市場はかなりの盛り上がりを見せている。
ケニアの通信会社であるSafaricomとCBA BANKの提携によるマイクロローンサービス(M-shwari)が一強状態を維持しているものの、それらに続くサービスが続々と登場している。
ケニアのマイクロローンマーケットには、Tala、Branch、Alternativecircle、Pezesha、Ubapesa、Umaticapital、M-shwari、KCB M-pesaなど多くのプレイヤーが存在している。
最近では、農産物流通プラットフォームを運営するTwiga Foodsが、IBMと提携し、マイクロローンサービスを提供すると発表した。
しかも、貸し出し金利は1-2%と他のマイクロローンサービスと比較すると圧倒的に低い。
スタートアップ、大手銀行、既存のプラットフォーマーからのマイクロローン市場への参入が続き、サービスの利便性はもちろんのこと、どのようにユーザーを囲い込むかが重要になってきている。
大手銀行、既存のプラットフォーマーからの参入であれば、既存のユーザーに対してサービスを提供することで、ユーザーの囲い込みの面で利があるように思える。
その点で、スタートアップにとっては、厳しい戦いが予想される。
2018年ケニアのマイクロローン企業の貸し出し額ランキング
その他のサービスが50%以上含まれていることから、ケニアでマイクロローンサービスが乱立していることがよく分かる。
2018年のケニアのレンディングサービス提供会社による貸し出し金額別ランキングは以下になる。
1. M-shwari (28.8%) -銀行
2. KCB M-Pesa (12%) -銀行
3. Equity Eazzy (3.9%) -銀行
4. Tala (1.8%) -スタートアップ
5. M-Coop Cash (1.3%) -銀行
6. Branch (0.5%) -スタートアップ
7. Others
上記、6社の内、銀行によるサービスが大半を占めている。M-shawri、KCB M-Pesa、Equity Eazzy、M-coop cashはそれぞれ、CBA Bank、KCB、Equity Bank、Co-Operative Bankによって提供されているサービスだ。
Tala、Branchといった既存のスタートアップは銀行口座を持つことができない層向けにマイクロローンサービスを提供している。
それに対し、銀行が提供するマイクロローンサービスは、すでにそれぞれの銀行の口座を持った人向けにサービスを提供している。
マイクロローンだけでなく、モバイルウォレットサービスも提供しており、その中の1サービスとしてマイクロローンを位置づけている。
ケニアのマイクロローン市場は、大手銀行が市場を牽引するという構図になっている。
この続きをみるには
記事を購入
980円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /