マガジンのカバー画像

「伝統と暮らす」をたのしむマガジン

66
日本の伝統や職人さんの手仕事を、日々の暮らしに取り入れるヒントを集めました。#伝統と暮らす #伝統工芸 などのタグから探しているので、みなさんの好きなものや体験談をぜひ教えてくだ…
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

ふるさと納税で伝統工芸のススメ。和えるスタッフ愛用の一品をご紹介!

最近、SNSでも「ふるさと納税の返礼品が届いた!」「今年のふるさと納税、完了!」といった投稿をたくさん見かけるようになりました。 ふるさと納税は、1年を通していつでも受け付けています。 ただ、「できれば混み合う前の10月には申込みをしたい…!」という方も多いようで(この仕組みについては、記事の最後でご説明します)、ちょうど今の時期に、どこにふるさと納税をしようか検討される方も多くいらっしゃいます。 気になっていたけれど、まだ一度も試したことがない、という方。 ふるさと納税

包丁を買ったら食費が月1万円下がった話

最近「イイものを長く使う」をテーマに掲げた。 イイものは何か?っていう問題が出てくるけれど、ここでは一旦横においておきたい。 そういえば、筑波大学蹴球部の理念は「よいサッカー、よい選手、よい指導者」である。この「よい」がひらがなとしてあるところがミソで、含みを持たせてあるんじゃないかと思っている。真相は知らない。 でも、毎年4年生になる代がこの理念をもとにその年度のスローガンだったり目標を決めたりする。(ちなみに今年のスローガンは「再醒」らしい。僕が4年の代にタイトルを

鉄瓶とやかん

我が家にはやかんというものは無く、ずっとお湯を沸かすのは基本、鉄瓶の仕事でした。 が、家人がリモートで終日家にいるので、いちいちお茶をいれて2階の仕事部屋に運ぶのが億劫になり、急遽石油ストーブとやかんを購入。 やかんに水を入れてストーブの上に置いておくと終日熱いお湯が沸いていて、何時でも温かいお茶が淹れられ、また加湿効果もあり、乾燥しがちな冬も快適になるというもの。水をペットボトルに入れて側に置いておき、空焚きに注意して注ぎ足していれば下に水を汲みに来る必要もありません。

七草セットは宝箱! 〜お正月におかゆオタクのテンションが上がる理由〜

1月7日は七草粥の日! 七草粥を作るための「七草セット」がスーパーに並び始めました。 おかゆオタク的には、七草売り場、とんでもなくテンションが上がる光景です。 七草セットが「買い」である理由を語りたいと思います。 七草セットはすごい七草をお金で買えるということは、とんでもなくすごいことです。 七種類の若葉の生育のタイミングを完璧にそろえて、年末に出荷作業をして、日本中の食卓に新春を届ける。 農家さんの技術と努力の賜物です。 特に、七種類の若葉の生育の足並みをそろ

久しぶりに、沖縄の伝統的な菓子“ちんすこう”をつくってみた/いつか旅に出る

今週も、木曜日は『Dr.コトー診療所2004特別編』の夜だった。内容は全部把握しているのに、「昌代さん……」と泣きながら視聴。ただ、診療所で真面目な話をする面々のバックに、一瞬だけ例のヤシガニラーメンが山積みになっているのが映っていて、「2004年版にも奴ら(ヤシガニラーメン赤・青・黄)出てた! というか、どんだけヤシガニラーメン食べてるの? コトー先生や和田さん!」と、こちらも一瞬だけフッと我に返っちゃった(汗)。 ドラマを観ながら、どうにもこうにも沖縄が懐かしく恋しくな

「輪島塗のレンタル」で2週間おうち料理してみた

私は、フリーランスでPRの仕事をしながら、最近では料理コラムを書かせてもらったり、仕事でもプライベートでも料理の頻度が人より多い。 普段、レシピを考えるときは外食で食べた料理からインスピレーションをもらうことも多かった。しかし、3月半ば頃から今日に至るまで、外食・買い物は気軽にはできず、もっぱらPinterestやレシピブック、映画を中心に次のレシピアイデアを探す毎日だった。 そんな私がこの時期、レシピを考えるエッセンスにしたもうひとつのアイデアが「器」。 緊急事態宣言

今だから「金継ぎ」を試して、職人さんを応援!

和えるの森です。 和えるでお世話になっている漆職人さんの海外のお仕事が新型肺炎の影響で中止になってしまいました。 また、国内でのお仕事もその後次々と中止になってしまっているそうです...! 金継ぎ、漆の塗り直しが得意な職人さんの手が今、空いています! 家にこもりがちなこの時期に、食器棚をあけて奥に眠っている、ちょっと欠けてしまった、割れてしまった大切な器のことを、金継ぎでお直ししてみませんか。 金継ぎについて 最近はSNSでもよく見かけるようになった、金継ぎ。実は縄文時代