見出し画像

働きやすい環境を重視する自分にはADWAYSが1番居心地が良く感じた

入社2年目の近藤に、ADWAYSを選んだ理由や、普段どんな様子で働いているのかを聞いてみました!

近藤 大地(こんどう だいち)
2019年 アドウェイズ新卒入社。現在、広告グラフィックデザイナーとして勤務。大学ではグラフィックデザイン専攻。制作だけでなく、企画やデザインに起こすプロセスなどのバックグラウンド部分も学んだ。


 広告にはグラフィック1つで人の気持ちを動かす
スゴいものというイメージ・憧れを持っていた

── 学生のときは、どんな業界を志望していましたか?

主に広告業界と、自社ブランドやサービスを持っている企業のインハウスデザイナーを志望していました。

広告業界はネット広告から総合代理店まで幅広く見ていましたね。


── 広告に興味を持ったきっかけはあったのですか?

高校生のときから広告の仕事をしてみたいという気持ちがありました。

広告はグラフィック1つで相手の気持ちを動かすことや、面白いもの、すごいものを作っているというイメージがあり、漠然とかっこいいなと思っていたんですよね。

またデザインを学ぼうと思ったきっかけは、高校生のときの文化祭でクラスの出し物のメニュー表を作ったときです。
  「すごく見やすいね」
と、友達に褒めてもらえたのが嬉しくて、大学ではデザインを学ぼうと決めました。

そのため昔からデザインで広告に携われたらいいなという思いを持っていました。

画像1


自分にはADWAYSが1番居心地が良く感じた

── そうなんですね!それでは、
      広告業界の中でもADWAYSを選んだ理由を教えてください。

仕事をする上でやっている内容も大事なのですが、会社の雰囲気とか、働く環境を大事にしたいと思っていました。

ADWAYSを選んだ理由は、面接中の雰囲気や、実際に会社の環境や設備などを総合的に見た時に、自分には1番ここが居心地がいいと感じたからです。

入社前は会社の場所も知らなかったので、説明会で本社に来たときはこんな高層ビルのおしゃれな場所で仕事してるのか!という驚きがあったのを覚えています。笑

「自分が長く働けるか」とか「働きやすい環境か」という部分は、やはり大事だと思いますね。

その点がADWAYSとはフィーリングがすごく合っていると感じました。

また、ADWAYSの面接では、実際に現場でデザイナーとして働いている社員さんが面接を担当してくださったので、とても話しやすく、自分の話をしっかり聞いてもらえる環境だと感じました。

素の自分を出せたというのも大きいです。

面接で感じた距離の近さやコミュニケーションの取りやすさは入社後も変わらず、上司との関係性も含めて、 とてもいい環境で働かせてもらっています。

画像2


求められているイメージを引き出すことの難しさ

── 入社してから、1番大変だったことはなんですか?

そうですね。
大学では自分の作りたいものだけを作ってきたので、入社後は広告の規定や、クライアントの意図を汲み取ることなど、商業デザインを扱うことに苦戦しました。

それと初めは可愛らしいデザインを作ることが苦手で、ディレクターからのデザインの拘りに応えることが難しかったです。
求められているイメージを上手く引き出せずに、作って、見せて、修正の繰り返しで、デザインがなかなか固まらないということもありました。

そこからはひたすら可愛らしいデザインのインプットを増やすなど、デザインのひきだしが増えるよう意識しました。

今では、デザインの傾向やクライアントが求めることなども理解できるようになったので、それに合わせたデザインを大分スムーズに作れるようになりました。

また実際にサービスを使ってみるなど、そのサービスがどういうものか理解を深めることも、デザイナーとして大切なことだと気付きましたね。

そのためか、携わっている案件の広告がけっこう流れてくるようになったので、自分が作った広告が実際に流れてるのを見ると、自分が作ったものだ!と思い、 つい押したくなります。笑


自分としっかり向き合える大切なとき
悩む時間も大切に

── それでは、最後にメッセージをお願いします!

この記事を読んでいただいた学生のみなさんも、就職活動を進めていく中で、様々な不安や悩みがあるかと思いますが、自分としっかり向き合える大切なときなので、悩む時間も大切にしたくさんの企業をみて、みなさんが納得できる道を選んでいただきたいと思います。

そのうえでADWAYSにも興味を持っていただけると嬉しいです!
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしております!

・・・

『デザインの力で課題解決に取り組む』ADWAYSクリエイティブチームでは、同じ志を持つ仲間を探しています。
( 採用に関するお問い合わせはこちらにお願いします )

今後も、noteやTwitterでメンバーや環境、取り組んでいることなどをお届けする予定です。ぜひチェックしてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!