見出し画像

わたしの休日の過ごしかた(2021年1月)

こんばんは。大人姫です。
先日「大人姫さんは休日どう過ごしてるんですか」と聞かれたので書いてみます。

コロナもあり家で過ごす時間が増えて、
休日の過ごし方、急激に変わってきている。

1.AM9:30

 低血圧女の朝はおそい。
 いつも起きる7:30には目覚めつつも
 二度寝を繰り返す。最高。

 コーヒーを入れている間に
 洗顔とメイクをすませる。
 
 家で過ごす日は
 Mimcのカラーイレイザーバームだけ。
 軽い感触なのに肌色コントロールとニキビ対策。

 朝一番のコーヒーは牛乳たっぷりカフェオレ。
 胃には優しく、が鉄則だ。

 換気のため窓をあけつつ、スマホでSNS。
 朝から意識高いタイムラインの活動報告を
 眺めつつのんびり過ごす。
 朝ヨガとか、英会話とか、読書会とか絶対むり。
 無理だけどかっこいいので憧れる。

 2杯目のコーヒーをいれたら
 昨晩かってきたドーナッツを半分ほおばる。
 今日やりたいことを頭の中でリストアップしつつ、
 とっつきやすいことから始める。

 やりたいことの大半は勉強だ。
 本を読んだり、
 平日に分からなかった内容を復習したり。
 
 専門職だから日々の勉強はかかせない。
 しなくても生きていけるけど、2021年は個の時代。
 自分をアップデートして上質な仕事を受けたい。

2.PM12:00

 洗濯物を干しつつ昼ごはんの支度を始める。
 今日はパスタ。レトルトソースは神。
 TVを見ながら
 バレンタインデーのチョコ購入もしなきゃと考えたり。

3.PM14:00

 熱い紅茶を入れて、作業開始。
 ゆったりと勉強できる時間はすばらしい。
 
 学生の時は勉強きらいだったけど、
 自分の学びたいことを学べる幸せ
 今になって噛み締めている。

 最近はiPad proを手に入れたので
 noteのiPad講座も読んでいる。

4.PM16:00

 お茶の時間だ。
 紅茶をいれなおし、
 朝のドーナッツののこりをいただく。
 
 このまま昼寝することもあるし、作業を続けたり。

5.PM18:00

 夕飯の支度を始める。
 家族団らんの貴重な時間でもある。
 日常の何気ない会話をしつつ、
 30分くらいで簡単に調理。

 洗濯物をたたんだり、
 ゴミをだすのもこの時間(24時間おける)。

6.PM20:00

 夕飯をすませてコーヒーとデザートの時間。
 果物をいただくことが多い。

 作業が残っていれば続きをする。
 今日はやりたいことが多すぎて
 この時間も資料をにらめっこ。
 メンタルが死んでる時は
 ウェブセミナーを聞き流すのがおすすめ。

 何もしないよりはよほど生産性が高い。

7.PM22:00

 入浴して、明日の支度。
 脱毛やネイルの日はこの時間にする。
 明日着る服もすべて前日にきめておく。
 下着も小物もかばんもね。
 
 新しく読みたい本や
 音楽のプレイリストをDLするのも大抵この時間。
 明日の自分が気分良くすごせるように、下ごしらえ。


 書いてみると超意識高い女にみえるかもしれないが、
 かつてはYouTubeをひたすら見ていた時期もあった。
 視聴時間は月に160時間。

 主にゲーム実況を見ていたが、
 得られるものはごくわずかだった。
 ゾンビの倒し方を学んだって実生活には役立たない!笑

 最近のテーマは

 自分のためになること

 休日の過ごし方を更新していった結果、
 今の生活に落ち着いている。
 今後変わるかもしれないが、2021年版として記録しておく。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?