見出し画像

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。


これは、私の母親が口癖の様に言っていた言葉です。


今の会社を起こすまでは、自分自身の事にいっぱいいっぱいで他人の事を思う余裕はありませんでした。

最近の言葉でいうと、きゃぱいって言うらしいです(キャパいっぱいいっぱいの略なんだとか・・・)


そんな私が、起業して自分のしたい事を出来る環境になった今、人様の為になる人間、会社であろうと思いながらやっていますが、この思考はあっているのかな?と考えるタイミングがありました。

そもそも、人が他の人の為に生きる事はおこがましい事ではないのか?と思ったからです。

その時に、母親の言葉を思い出したわけです。


さて、皆さんはどうお考えでしょうか?

人様に迷惑をかけない。

簡単な様で難しい。

だって、どこで迷惑をかけているか分からない。

もしかしたら、こうやって文章を書いている事で、誰かに迷惑をかけているかもしれない。

私が、道を歩くこと、電車に乗ることで、誰かに迷惑をかけているかもしれない。

なかなか悲観的な考え方かも知れませんが、可能性としてあることはすべて考えたい、一度考え出すと止まらない。タイプなので悲観的な言い方になっていますが、今までネガティブと言われた事はありませんし、いつも笑ってる。と言われるので多分ポジティブシンキングな方だと思っています。


この人様に迷惑をかけない。

そう考えると、本当に難しいですよね。


で、私は母親のこの言葉をどうやって達成させようかと考えた結果

人様の役に立つ事で、迷惑をかけた分を帳消しにした事にしよう。

と考えたわけです。


これも難しい。

人様の役に立つってなんだ?

で、行き着いたのが、お金をもらうこと。

えっ!ってなったかと思いますが、お金を貰うには、お金を払ってもいい。と思えた人がいること。

すなわち、その人にとって何か役に立った証拠だと思ったわけです。


経営者で無くとも、会社からお給料を貰う事は、会社から役に立ってくれてありがとう。という証である。と思えばいいと思います。

上から目線な言い方で申し訳ないです。他にいい表現が思いつきませんでした・・・。


お金を貰うことは、人様の役に立った証

そう考えると少し仕事が楽しくなりませんか?

毎月、人様の役に立った証を貰える。

そんな心が暖かくなるような事が毎月やって来る。

そう考えると、残る29日30日が楽しくて仕方ない。


そんな意識で、仕事できれば、人間関係で悩む事も、ストレスを抱えることも少し緩和できる世界がやって来るかもしれないなぁ。と思う今日このごろです。


最後までお読みいただきましてありがとうございます。

新事業を開始しました。

現在、サービス開発中です。

よければご覧いただきまして、フォローをよろしくお願いします。

ヘッター上部

■ 公式ホームページ

■​ 公式Instagram

■ 公式Twitter

■ アドペンタス通信(ブログ)

ヘッター下部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?