見出し画像

良い職場を作るために、イラっとした時に一度自分に問いかけてみて欲しい事

今の職場はシステムがしっかりしていてとても働きやすい環境なのですが、
人間関係が悪く地獄みたいな状況です。
とにかく、相手の気持ちを考えられない人が多いです。
店長がその仲裁をするストレスで体調を崩しています。
小学校かここは・・・。
店長が気の毒過ぎて勢いで職場で気を付けるべきリストのようなものを
作りましたが、こんなものを提出するのも恥ずかしい気がして、
とりあえずここで公表してみる事にします。
怒りと価値観の押し付け合いで職場は地獄と化します。
もし職場でイラっとしたときは以下の事を考えてみてください。
自分も地獄づくりの一端を担っている可能性があります。

1 何か問題があった時、絶対に自分が正しいと思っていないだろうか?
2 もし自分が相手にしたことを自分にされた時、辛くないだろうか?
3 この問題は自分の感情を動かす価値があるのだろうか?
4 自分だけが被害者だと思っていないだろうか?
5 全ての事情を把握せずに相手を一方的に批判していないだろうか?
6 他人が自分で解決し、責任を取るべき事象に首を突っ込んで
ないだろうか?
7 他人がミスをした時に、自分の価値が上がったと感じてないか?
8 自分の今行っている事は、人として自分に胸を張れる行為だろうか?
9 自分の感情を満たすためだけに、他人を責めてはいないだろうか?
10 他人に対して「こうあるべき」という価値観を押し付けてないだろうか?
11 自分がそれをされた時に、不愉快ではないか?
12 自分は上で、相手は下だという価値観に固執していないだろうか?
13 立場が上だと思い込み、人として低俗な事をしているのではないか?
14 自分のやっている事は他人を傷つけている事ではないだろうか?
15 他人を貶めるために、他人の粗探しをしていないだろうか?
16 弱いものを虐げていないだろうか?
17 未熟なものを慈しめているだろうか?
18 自分は特別な存在だと思ってないだろうか?
19 自分を世界の中心だと思い込んでないだろうか?
20 今の自分は傲慢なのではないだろうか?
21 傲慢さで自分を見失って、他人の痛みを顧みることができなくなってはいないだろうか?
22 個人的な感情だけで、組織の風紀を乱していないだろうか?
23 他人を従属させることに快感を見出してはいないだろうか?
24 怒りに満ちた自分の顔を鏡で見た時、それを美しいと思えるだろうか?
25 他人の怒りに染まって、自分も怒ってしまっていないだろうか?
26 自分は権力闘争に明け暮れてはいないだろうか?
27 権力闘争に明け暮れる自分は幸せだろうか?
28 自分が他人に感謝された時、幸せじゃないだろうか?
29 他人の幸せそうな笑顔に、幸福を感じるか?怒りを感じるか?どちらが健全だと思うか?
30 感情的に行動した時、全く後悔が無いだろうか?
31 相手に消えて欲しいと思った時、相手にも消えて欲しいと思われている事を忘れていないだろうか?
32 自分の感情が先行して、相手への思いやりを忘れていないだろうか?
33 誰かを殴った時、自分の拳も痛いことを忘れていないだろうか?
34 自分の拳の痛みは、相手の痛みが伝わってきているということを忘れていないか?
35 自分の機嫌は自分で取る必要があると思わないだろうか?
36 他人に自分の感情を埋めてもらいたいと願っていないだろうか?
37 自分の行いは自己中心的だと思わないだろうか?
38 他人が自己中心的であると思った時、その報いは誰が受けると思うか?
39 自分を絶対正義だと思い込み、天罰を下してやってると
思っていないだろうか?
40 あなたの隣に居る人が泣いている事と、笑っている事、
どちらが大事だろうか?
41 その大事なもののために、自分に何ができるかという問いを
忘れていないだろうか?
42 自分が嫌いな相手でも、他の誰かにとっては大切な人ではないだろうか?
43 不必要な罵声を浴びせていないだろうか?
44 注意と罵声を混同していないか?
45 自分は組織の一員で、組織に生かされている感謝を
忘れていないだろうか?
46 感情だけで生きる自分に恥を覚えないだろうか?
47 ギスギスした空間づくりに自分も加担しているという可能性を
忘れていないだろうか?
48 人の価値は仕事ができるかどうかで決まると思うか?
49 仕事ができても思いやりが無い人を尊敬できるだろうか?
50 自分で自分を尊敬できる状態に近づくことを諦めてはいないだろうか?
51 自分が尊敬する人は、他人の悪口を言ったり価値観の押し付けを
しているだろうか?
52 怒りの感情で動く人を見て、美しいと思うだろうか?
53 自分は怒りに支配されていないだろうか?
54 怒りの根本原因は相手ではなく、満たされない自分の中に
あるのではないだろうか?
55 皆が幸せな空間と、不幸な空間。どちらを得たいと思うだろうか?
56 価値観を押し付け合うから争いが生まれると思わないか?
57 価値観がぶつかり合った時、相手の心情を考慮して妥協点を見つける努力を怠っていないだろうか?
58 相手のミスを指摘する時、人格まで否定していないだろうか?
59 自分は100%ミスをしていないだろうか?
60 他人のミスをいつまでも根に持って引きずってはいないだろうか?
61 完璧であろうとしすぎて、自分が苦しくなっていないだろうか?
62 完璧主義を他人に押し付けて、他人に煙たがられていると思わないか?
63 最初は自分も初心者であったことを忘れていないだろうか?
64 自分は仕事ができると勘違いしていないだろうか?
65 あなたが誇っているその功績は本当に自分だけの力で
成しえたものだろうか?
66 優しい事、思いやりがある事以上に価値があるものはあると思うか?
67 相手のミスを何回目だとカウントしていないだろうか?
68 相手のミスをカウントすることで自分が得られることがあるのだろうか?
69 自分の行為は、越権行為であると思わないか?
70 仕事に私情を挟み過ぎていると思わないだろうか?
71 自分の感情を優先して、職場のルールに違反していないだろうか?
72 自分のやっている事はもしかしていじめや暴力なのではないだろうか?
73 人生を他人との競争のように考えていないだろうか?
74 あなたの隣に居る人は競争相手、敵なのだろうか?
75 自分で敵を作ってはいないだろうか?
76 自分で自分を苦しめてはいないだろうか?
77 怒る事で勝手に自分が疲れていると思わないか?
78 怒る事はそもそも損な事だと思わないか?怒る必要はあるだろうか?
79 相手を屈服させるために怒りという道具を使ってないだろうか?
80 あなたの隣人は友人なのか?道具なのか?道具に隣に居て欲しいと
思うのか?
81 嫌いな人でも自分から挨拶することで、自分に胸を張れる気が
しないだろうか?
82 自分が傷つくことを恐れすぎているのではないだろうか?
83 相手を傷つけることに鈍感になっていないだろうか?
84 自分が他人を正しい道へ導いてやると思いあがっていないだろうか?
85 後ろめたさを怒りでごまかしてないだろうか?
86 自分が責められているという感覚を怒りでごまかしてないだろうか?
87 自分が怒りに頼り、依存していると思わないだろうか?
88 人に褒められることに価値を置き過ぎてはいないだろうか?
89 自分を褒め、承認しない人を自分を嫌っている、
悪人だと決めつけていないか?
90 仕事ができるか否かで人の価値は決まると思うか?
91 他人を操作しようとしていないか?
92 自分が尊敬できる人は何を重視していると思うか?
93 尊敬できる人のどこが素晴らしいと感じるだろうか?
94 自分の行いはその尊敬する美点と合致しているだろうか?
95 権威に関わる事で自分の立場や価値が上がったと思い、
依存していないだろうか?
96 今している自分の行動は自分も含めて誰も幸せにならない
ものではないか?
97 仕事は理性で行うものだと思わないか?
98 他人の悪口を言う人を美しいと思うだろうか?
99 今自分はその席に同席している事を忘れていないだろうか?
100 群れることで自分の弱さをごまかそうとしていないか?
101 敬語の重要性、必要性を忘れていないか?
102 何故職場は地獄になるのだろうか?
103 自分は地獄作りの一端を担ってはいないだろうか?

104 感謝し、感謝される職場のほうが気持ち良くないだろうか?

105 その為に自分ができる事は何だろうか?
106 どうしたら自分に胸を張れるだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?