見出し画像

解離とADHDとAC (覚えていない話)

先日、【ペルソナの密告】というドラマがありました。
元刑事が複数の人格をもつ容疑者青年と出会い、妻を殺害された事件の真相に迫るサスペンスドラマ。

特に容疑者役の竹内涼真さんの演技に釘付けになりました。
少しネタバレだけど4人目の人格が現れた時セリフもなかったのに
別の人格だと分かりました。 演じ分け?というんでしょうか?
役者さんって本当にすごいですね。

ところで、この解離性同一性障害について思い出したことがあったので
書いてみようと思います。

昔は多重人格などと言われて 
有名どころで言うと
【24人のビリーミリガン】があげられるかな?と思います。
今では割と知る人ぞ知る障害です。
テレビやYOUTUBE などでも取り上げられていますし、
案外メジャーかもしれません。

実は私も自分がそうじゃないかと疑っている時期がありました。
かれこれ、20年近く前の話です。

当時はまだ、ADHDの診断も発達障害という言葉も
知りませんでした。

実際
買った覚えがないものが届いたり、
事実は不明だけれど、もしかしたら、
私がやったかもしれないと思う小さな事件があったり。 
当時は何が起きたのか?謎で。出産をしたばかりというのもあって
不安過ぎてカウンセリングを受ける事にしました。

あと、小学校時代の記憶があまりないという所や
謎の記憶にしかいない イマジナリーフレンド?的な友達の
思い出がハッキリとあったりして、そう思った要因のひとつです。

ちなみに私は
ネグレクト気味に育てられた
AC(アダルトチルドレン)でもあります。 

その時のカウンセリングでACの事や
自分の思い癖など 随分変われたのは事実で
そのカウンセラーさんには今でも感謝しかありません。

少し話がそれましたがそれから、離婚をし
シングルマザーになって、生きづらさに耐えながら
頑張っていたある日 自分が発達障害だと診断されました。
それが6年ほど前でした。

実はそれまでずっと、解離性障害のせいだと思っていた
ある発達障害の特性があります。

それは、何かをしていたり話している途中で
ふっと、切り替わったように 何を話していたか?
何をしようとしていたか、スッポリ忘れてしまう事です。
(てっきり解離してそうなっているのかと思い込んでました。💦)

今思えば これはADHDあるあるで、
ツィッターで呟いたところ
フォロワーの少な~いアカウントなのに300イイネ越えしたのでした。

ADHDの脳みそは とてもバランスが悪く
ワーキングメモリー
(情報を一時的に記憶したり整理したりする棚みたいな機能)が弱く 
情報量が増えてしまうとそれまでやっていた事が 
その棚から落ちてしまうような状態が起きます。

最初話していたことから 全然違う話になって
何が言いたかったか分からなくなったり💦
やかんを火かけていたのに 目についたベランダのごみを
掃除しだしてすっかり忘れていたり。日常茶飯事

ある意味 解離的な感じではありますが
この事を知ってものすごく腑に落ちたのを今でも
おぼえています。

脳みそは実に不思議です。
こう書いているのも脳みそではあるのですが・・(笑)

これはあくまで、私の推測なんですけど
解離性同一性障害 のように人格が入れ替わる症状を
持つ人はある程度 IQが高いような気がしています。

あ・・・ちなみに、解離性障害解離性同一性障害
別物です。 

私は自分を疑いましたが人格はなかったようですし
あくまで記憶が無いという感じでした。
もし、別の人格があれば周りが気が付いたはずですから。

最後まで、思い出話をお読みくださりありがとうございました。