マガジンのカバー画像

穏やかに暮らすために出来る事。

40
ADHDでシングルマザーの私が安定して穏やかに暮らせるように試してみた事や、やってよかった事参考になるような記事、をまとめています。 もしかしたら死ぬまで探し続けるかもしれないけ…
運営しているクリエイター

#発達障害

発達特性 気分の切り替えについて悩む

1月の終わりに仕事を始めて 随分体力は戻ってきたものの やはり、完璧とまではいかないし、 …

みなぱっち
3か月前
16

カード地獄からの脱出方法

──今回は妖怪人間ちいちいさんのリクエストに応えていただきましょう。「ASD+ADHDのお金の…

横道誠
1年前
45

発達障害のイヤーワーム? 私の日々。

実はこのイヤーワームという言葉 最近知りました(笑) 「イヤーワーム」とは、「ディラン効果…

みなぱっち
11か月前
9

#ADHD #ひとり親 頼れるものを知る努力 頼る勇気 

私は離婚して18年ほどたちます。 こう書くとめっちゃ、頑張ってきたなぁとしみじみ思いますが…

11

#ADHD 休むタイミングと気分の切り替え自分でもよくわからない。

これ。私の特性の中でも大きめの悩みだと思っています。 皆さんはどうでしょう? 私はこれが…

9

🌸推し文化推奨🌸(穏やかに生きるために)

以前私は介護のお仕事をしていました。 当時は氷川きよしさんが大ヒット中で 介護の現場でも(…

4

発達障害はチャレンジド 言葉で変わるイメージ

数年前だったけど、ツィッターのffさんに教えてもらった アメリカ?だったか忘れてしまったんだけど 発達障害者の事を【チャレンジド】と呼んでいるだそう。 すごく素敵だと思った。 私たち発達障害のある人間は 各々の特性が異なったりするし 大枠では近い所があるかもしれないけれど それぞれが自分の特性にあった生き方を模索し続ける必要がある。 その度にチャレンジをしては失敗したり ガッカリしたり酷く傷ついたりしながら それでも生きていかなければならいわけで。 まぁ。もちろん、障

ADHD コンサータ 私の場合

洗濯物の風乾燥機能がおわるまで少し時間があるので 私とコンサータについて書こうかなと思い…

20