見出し画像

【支援系副業の始め方】業務委託で始めるメリット

昨日はキャリコン試験の結果発表日でしたね!
合格された皆さま、おめでとうございます🌸

ここからがスタート!
記憶の新しいうちに実践に移したいという方も多いのではないかと思います。

というわけで、今日はいわゆる「支援系副業」を業務委託で始める場合のメリット、デメリットについて書きたいと思います。

🔶どうやって見つけた?

私は2年程前からコーチングサービスを提供する企業の「登録コーチ」として活動を行っています。いわゆる業務委託での副業です。

残念ながら、私が携わっている企業では、現在は新規コーチの採用は行っていませんが、ほかにも同じように業務委託でコーチングや有料キャリア相談などのサービスを提供している会社はたくさんあります。

こちらのカオスマップを参考に、キャリア相談のサービスを提供している企業のリサーチをしてみるのが良いかと思います!

有料キャリア相談サービス カオスマップ


🔶業務委託のメリット

私が考える業務委託で「支援系副業」をすることのメリットは・・・

・集客を自分でしなくても良い
・事務的なやり取り等を代行してもらえる
・経験が積める
・経験を重ねることで自分のセールスポイントが分かる

個人で集客しようとすると、自分のストロングポイントを分析し、ターゲットを決めて、ペルソナ像を設定して・・・というのが一般的な流れだと思うのですが、正直、練習のセッションしかしていない状態では、自分のセールスポイントや顧客のニーズを理解するというのは難しいことのようにも思います。

かつての私は、このセッション提供までのハードルを高く感じて、有料セッションを提供してみたいけれどもどこから始めたら良いのやら・・・という状態が長く続いていました。
(自信が持てずに認定コーチ資格に加えて、キャリコン資格を取得したり、さらに学んだり・・・というのを続けていました)

でも今ならわかります!
「実践が全て」ということが。

「まずは有償セッションの経験を積みたい」という方には、業務委託はとてもおススメです!

続けていくうちに「自分のセッションに価値を感じてくださる方(=継続してくださる方)」はどういう方なのかが分かってきます。

自分がやりたいことと、お客様のニーズというのは、必ずしも合致していなかったりします。



🔶業務委託のデメリット


デメリットは「セッションフィーが折半である」ということ。
思いつくデメリットはこれぐらいです。

お金を稼ぐことが目的ではない副業の場合、このデメリットよりも上記に挙げたメリットの方が価値があると感じる方も多いのではないかと思います。


というわけで、今日は副業の始め方(業務委託編)について書きました。
参考になれば幸いです。

今度はスキルシェアサービスの活用についても書いてみたいと思います。


⏬「ゆる副業」をテーマにしたマガジンを書いています⏬




スキ、コメント、フォローは励みになります!