見出し画像

カフェ巡りをこなさないために

2020年の元旦から
レコーディングをはじめた
カフェに行った日のことを
記録し続けてみることにした
2021年の大晦日
記録は1000を超えている
行った時間
その日の天気
そのカフェの場所
何をオーダーしたか?
そこに至るまでの背景
そこに至るまでの背景
そこに至るまでの背景

食べた物の感想だとか
飲んだ物の印象だとかは
ほとんど描いていない
食レポにも
紹介記事にも当てはまらない
なぜそこに向かうのか?
モチベーション
動機
その瞬間
心象と感傷
交わした言葉
感じとったGroove

これは紛れもない

旅路でもあり
巡礼でもある

一期一会になるかも知れない
またね
更新されないかも知れない
一つ
また
一つ
足跡を遺して
駆け抜けろ


繰り返さない
今と今
日と日

粒では
ハイビスカスティーとコーヒーと
ホットチョコレートを飲む
その時の気分で

何を食べたいとか飲みたいとか
往々にして何も考えていない直前まで

目的地までの道程

駆け出す為には相応の熱量が必要だ

落ち着く為に
整える為に
呼吸するために
一息つく

深呼吸して

芭蕉と曾良が
てくてく
歩いている
俳句を詠んだり詠まなかったり
てくてくてくてく
歩いている

天候に左右されない
思い浮かんだらそうなる
浸かりに行く
温泉のように
1杯浴びに

移動が旅で
手段も旅で
目的はカフェで
思い出は道中で

アートも
インテリアも
デザインも
空間と
コミュニティも
イズムも
そこには在る

スペクトラムな
プラットフォーム
日常と非日常の境界は溶け合う






雨ニモマケズ 風ニモマケズ