見出し画像

【要注意】夏休みの無駄遣い|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は夏休みの無駄遣いに注意といテーマで記事を書いていきたいと思います。

みなさんは夏休みお金を使い過ぎた経験をしていませんか?

私も若い頃はよく夏休みにお金を使いすぎて金欠になった記憶があります。
最近は、あまり使わないようになりました。

今回はなぜ夏休みにお金を使いすぎてしまうのかといことについて書いていきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【こんな人に読んでほしい!!】

✅学校に勤めている人
✅お金を貯めたいと思っている人
✅無駄遣いをしてしまう人
✅みつばち先生が好きな人w

【要注意】夏休みの無駄遣い|みつばち先生🐝

1.給食がない

1つ目は給食がないことです。
これは高校では当たり前かもしれませんが、義務教育の学校については大きな問題です。
給食は月5,000円程度で平日は昼食が食べれます。
若い頃は余った給食を夕方食べて、晩ごはんにしたことあります。
毎回の昼食を外食で済ませていたら食費がバカになりません。
ついつい同僚の先生も楽しいランチに行きたい気持ちはわかりますが、ちょっと我慢してお弁当を作っていきましょう。
これだけで大きく節約することができます。


2.多忙からの解放

1学期(前期)の多忙な日々から解放されるのも夏休みです。
本当に夏休みの日々は最高の日々です。
これまでの忙しさから解き放たれ、自由を手に入れます。
心の緩みが財布の紐も緩めます。
ついつい物を買ってしまいます。
また、6月末のボーナスがあり手持ちのお金が多いのも良くないです。
気の緩みが財布の緩みにつながらないように気をつけましょう!



3.様々なイベントを計画しやすい

長期の休みが容易に取れる夏休みはいろんなイベントを計画しやすいです。
「ちょっと旅行に行こう!」と思えばすぐに行くことができます。

旅行に行くことは心や体を癒すため必要なことでもありますが、本当に必要なのかどうかを見極めてください。
遊び出すと出費の際限がなくなってしまいます。
きちんと予算を決めて旅行に行くようにすると無駄遣いが減ると思うので、事前にきちんとやっておきましょう!


終わりに

今回は夏休みの無駄遣いに注意という記事を書いてみました。
ついつい気も財布も緩くなってしまいがちな夏休みです。
必要なものとそうでないものをきちんと見極めてお金は使っていきましょう!
みなさんの夏休みの無駄遣いエピソードをコメントで教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆