マガジンのカバー画像

みつばち先生のライフハック

105
子育てについて、便利グッズ、遊びなどみつばち先生のライフハックをご紹介
運営しているクリエイター

#教師

【熱血はいらない】子どものためが通じない世界|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は子どものためが通じない世界について書いてみたいと思います。 みなさんは親はどうすれば親になれると思いますか? 私も3人の父親として、中学校の先生として教育に携わっています・ いろんな人たち出会いと別れがあり、自分の成長につなげてきました。 この記事は頭で考えた記事というよりも心の感情で考えたことを記事にしています。 反響次第では、自分のこの記事を削除するかもしれませんので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【熱血はいらない】子どものためが通じな

2学期が始まる…今の気持ちを書いておく|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は2学期が始まる素直な今の気持ちを書いていきたいと思います。 みなさん、夏休みの終わりにどんな気持ちになっていましたか? 現役で教師をしていると毎年、夏休みがやってきます。 意外と知られていないのですが、教師は夏休みもやることはたくさんあります。 しかし、いつもの日常業よりかは少しゆとりをもって生活することができます。 いよいよ夏休みが終わります。 夏休みが終わる教師の素直な気持ちを綴っていきたいと思います。 【こんな人に読んでほしい!!】✅学校に勤め

【家族旅行なのに】みつばち家族が大分に行くの巻|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は家族旅行なのに教員っぽいことをたくさんしたので、記事にまとめていきたいと思います。 みなさん、家族旅行で必ずやることはありますか? 私は職業柄ついつい教育効果を求めがちになってしまいます💦 せっかく高いお金を払っていくので、何か学ぶことはできないのかと考えてしまいます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】✅子育てを頑張っている人 ✅家族旅行を計画している人 ✅学校に勤めている人 ✅みつばち先生が好きな人w 【家族旅

どうぶつしょうぎが面白い!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は「どうぶつしょうぎ」について書いていきたいと思います。 みなさん、どうぶつしょうぎって知っていますか? 私は10年ぐらい前にアプリをダウンロードして遊んでいました。 それからすっかり忘れていましたが、子どもと一緒に遊ぶに最適な遊びだったので、ご紹介したいと思います。 めちゃくちゃおすすめですので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】どうぶつしょうぎが面白い!|みつばち先生🐝1.将棋を覚えてもらいたい! 将棋って頭を使

【教師の子育て】家族旅行に行く前にやったこと|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は家族旅行に行く前にやったことをご紹介したいと思います。 みなさん家族旅行に行く前にやることはありますか? 本日より家族旅行に行ってきます。 家族旅行は家族の思い出を作るだけではもったいないです。 せっかくなら子どもの成長の場にしたいです。 家族旅行に行く前が大切だと思いますので。今回家族旅行に行く前やったことを書いていきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】✅家族旅行を計画している人 ✅子育てを頑張って

【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は私が勉強嫌いだった私が実は勉強好きだったことに気づいたお話をしていこうと思います。 みなさん勉強は好きですか? 私は大好きです。 知識が増えることって最高に面白いです。 どんなエンタメより、勉強が大好きです。 でも、元々は勉強が大嫌いでした。 私の勉強への捉え方が変わって行くところを記事にしていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝1.勉強

ハイスペックパソコンを格安で購入する方法|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はハイスペックパソコンを格安で購入する方法をご紹介したいと思います。 みなさんはどのようなパソコンを使っていますか? 私のパソコンのスペックは… 現在使っているパソコンは2年前に購入しました。 当時は相当ハイスペックで、今でもバリバリ現役で稼働しています。 動画編集やゲームもサクサクで快適です。 私はこのハイスペックパソコンを16万円で購入しました。 相場で25~30万程度すると思いますが、半額で購入できました。 今回はハイスペックパソコンを格安で購

【主権者教育】選挙は家族みんなで行きます!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は選挙に行くときは家族みんなで行っている理由について書いていきたいと思います。 みなさんは選挙に行っていますか? 私は毎回家族みんなで投票に行っています。 選挙は家族みんなで行くのが『みつばち家のルール』です。 なぜそうなったのかを詳しく書いてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【主権者教育】選挙は家族みんなで行きます!|みつばち先生🐝1.子どもに投票している姿を見せる 家族で行く一番の理由は、『子どもに

夏休みの目標を立てました!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は夏休みの目標を立てましたので、ご紹介したいと思います。 みなさんは夏休みの目標は立てましたか? 毎年、夏休みにやりたいことを決めて夏休みを過ごすようにしています。 夏休みは本を20冊読むとか、毎日運動をするだとか、何か目標を決めて行動するようにしています。 今年の夏休みの目標を立てましたので、今回はみなさんにご紹介したいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】夏休みの目標を立てました!|みつばち先生🐝1.通知表

【子育て】子どもとの釣りは川釣りがおすすめ|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は子どもとの釣りは川釣りがおすすめというテーマで書いていきたいと思います。 みなさん、子どもと釣りはしたことはありますか? 私の趣味は魚釣りです。 子どもと一緒に楽しめる趣味になればいいなと思っています。 幸いにも5歳の長男は魚釣りが好きで、よく「魚釣り行きたい!」と訴えてきます。 しかし、海釣りに行くとそれなりの装備で、それなりの場所に行かないと釣れません。 時間も労力、お金もかかってしまいます。 近所の川で釣りをしてみたらめちゃくちゃ楽しかったので

教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は教員のスキルを家族に還元しようというテーマで書いていきたいと思います。 教員の仕事は、子どもと関わることが仕事です。 子どもがいる方は、教員のスキルが最大限に使えると思います。 特殊スキルを持った教員が家族に還元しないのはもったいないと思います。 私がどのように家族に還元しているのかをまとめてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝1.動画作成 1つ目は動画作成で

stand.FMのライブ配信を始めました!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はstand.FMのライブ配信が面白かったので書いていきたいと思います。 みなさん、stand.FMというアプリは知っていますか? 誰でも簡単にラジオ配信ができるアプリで、録音した音源を配信できるほかにもライブ配信も簡単にできます。 最近、stand.FMでライブ配信をやるようになった理由をまとめましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】stand.FMのライブ配信が面白い|みつばち先生🐝1.新しい出会いがある

【子育て】思春期の子どもが抱えるリスク|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は思春期の子どもが抱えるリスクについて書いてきたいと思います。 思春期の子どもと関わるようになってもう10年以上が経ちました。 さまざまな子どもと出会ってきて、いろんな経験をしていきました。 子ども時代にする経験は発育に大きな影響を及ぼします。 みなさんも思春期にした経験を鮮明に覚えていることがあると思います。 多くの子どもたちを見てきて、様々なリスクを抱えているなと感じることがあります。 私が考える3つのリスク(不登校リスク、友人リスク、担任リスク)につ

個人の時代にどう生きる|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は個人の時代にどう生きるのかを書いていきたいと思います。 SNSの進化により、個人の時代が来ました。 個人での発信が容易になり、マスメディアを通さなくても自由に意見が主張できる時代です。 みなさんは個人として何か発信はしていますか? 私はnoteとTwitter、Instagramの運用をしています。 なかなかうまくいかないことも多いですが、楽しく発信活動を続けています。 発信する意味やコミュニティについて書いていますので、最後まで読んでいただけると嬉しい