マガジンのカバー画像

みつばち先生のライフハック

105
子育てについて、便利グッズ、遊びなどみつばち先生のライフハックをご紹介
運営しているクリエイター

#やってみた大賞

【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は私が勉強嫌いだった私が実は勉強好きだったことに気づいたお話をしていこうと思います。 みなさん勉強は好きですか? 私は大好きです。 知識が増えることって最高に面白いです。 どんなエンタメより、勉強が大好きです。 でも、元々は勉強が大嫌いでした。 私の勉強への捉え方が変わって行くところを記事にしていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝1.勉強

【主権者教育】選挙は家族みんなで行きます!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は選挙に行くときは家族みんなで行っている理由について書いていきたいと思います。 みなさんは選挙に行っていますか? 私は毎回家族みんなで投票に行っています。 選挙は家族みんなで行くのが『みつばち家のルール』です。 なぜそうなったのかを詳しく書いてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【主権者教育】選挙は家族みんなで行きます!|みつばち先生🐝1.子どもに投票している姿を見せる 家族で行く一番の理由は、『子どもに

【おすすめの遊び】干潟遊び|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はおすすめの遊び『干潟遊び』をご紹介したいと思います。 みなさん、干潟で遊んだことはありますか? 干潟遊びをすると子どもと本当に楽しく遊ぶことができます。 私も今年から子どもと干潟遊びを初めて10回以上遊びに行っています。 なんでそこまでハマっているのかを書いてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【おすすめの遊び】干潟遊び|みつばち先生🐝1.生き物の宝庫 1つ目は生き物の宝物です。 干潟には多くの生き物が

【旅行初心者】airbnbを初めて使って予約してみた|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はairbnbを初めて使って予約してみた理由を書いてみました。 みなさんairbnbは知っていますか? airbnbは、使っていないスペースを宿泊先として提供しているサービスです。 空き家などを有効に活用し、格安で宿泊できるマッチングサイトです。 みつばち家族は妻もですが、旅行があまり得意ではありません。 日帰りで家族旅行はしたことはありますが、宿泊した旅行は実家への帰省以外したことはありません。 そんな旅行初心者がなぜairbnbを利用したのか理由を3

スマホ勉強法【暗記カード】|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はスマホ勉強法として暗記カードアプリをご紹介したいと思います。 スマホでの勉強は本当に便利です。 私は一昔前にはなりますが、スマホ勉強法を活用して教員採用試験に合格したといっても過言ではありません。 なぜ、スマホ勉強法の暗記カードアプリが有用なのかを詳しく書いていきたいと思います。 スマホ勉強法【暗記カード】|みつばち先生🐝1.いつでもどこでも スマホアプリの暗記カードを作っておけば、いつでも、どこでも勉強をすることができます。 勉強する際に勉強のハードル

大切なことは『続けること』|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は大切なことは『続けること』というテーマで書いていきたいと思います。 みなさんは何か継続していることはありますか? 私はnoteの毎日更新を160日以上続けています。 時には日付が変わる1分前に更新が完了したこともあります。 継続することは大変なことです。 しかし、続けていくことが大切なことだと思います。 今回はなぜ続けることが大切なのかを書いていきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】大切なことは『続け

先日、妻の誕生日&結婚記念日でした|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は先日妻の誕生日&結婚記念日だったのでそのことを記事にしようと思います。(誰得?w) みなさんは大切な人との記念日は何をして過ごしますか? 私は最近、記念日にすることが決まっています。 以前は、何を贈ろうかと悩んでいましたが、やることが決まってからはあまり悩まなくなりました。 その経験をみなさんにお伝えできればと思っています。 【こんな人に読んでほしい!!】先日、妻の誕生日&結婚記念日でした|みつばち先生🐝1.高級お寿司屋さんへ 記念日にすることは高級

【子育て】子どもとの釣りは川釣りがおすすめ|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は子どもとの釣りは川釣りがおすすめというテーマで書いていきたいと思います。 みなさん、子どもと釣りはしたことはありますか? 私の趣味は魚釣りです。 子どもと一緒に楽しめる趣味になればいいなと思っています。 幸いにも5歳の長男は魚釣りが好きで、よく「魚釣り行きたい!」と訴えてきます。 しかし、海釣りに行くとそれなりの装備で、それなりの場所に行かないと釣れません。 時間も労力、お金もかかってしまいます。 近所の川で釣りをしてみたらめちゃくちゃ楽しかったので

stand.FMのライブ配信を始めました!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はstand.FMのライブ配信が面白かったので書いていきたいと思います。 みなさん、stand.FMというアプリは知っていますか? 誰でも簡単にラジオ配信ができるアプリで、録音した音源を配信できるほかにもライブ配信も簡単にできます。 最近、stand.FMでライブ配信をやるようになった理由をまとめましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】stand.FMのライブ配信が面白い|みつばち先生🐝1.新しい出会いがある

【格安SIMの導入】行動力が試される|みつばち先生🐝

今回は行動力が試されることとして格安SIMの導入について書いていきたいと思います。 みなさん、格安SIMは使っていますか? めちゃくちゃおすすめなんですが、周りで使っている人は本当に少ないです。 都会の方はわかりませんが、地方で格安SIMを使っている人は本当に少ないです。 格安SIMを使って数年経ちます。色んな人に格安SIMについて尋ねられてたくさん教えてきましたが、これまで移行手続きをしてくれたのは1人だけです。(俺の時間を返してくれ~) この格安SIMが行動力の一つ

格安で子どもと遊ぶ【ダンボール創作活動】|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は格安で子どもと遊ぶ方法をご紹介したいと思います。 みなさん、休日に子どもをどこに遊びに連れていきますか? 毎回、公園に連れていくのもマンネリ化していませんか? しかし、どこかに遊びに行くとなればお金もかかるし、人混みも気になるし少し気が引けます。 そんな時におすすめの遊びがダンボール創作活動です。 格安で楽しく遊ぶことができる活動を今回ご紹介したいと思います。 【こんな人に読んでほしい!】格安で子どもと遊ぶ【ダンボール創作活動】|みつばち先生🐝1.必要

【1馬力】貯蓄のすすめ【2年で新車一台分貯金】|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は貯蓄のすすめとして貯金について書いていこうと思います。 みなさんは年間にいくらぐらい貯蓄できていますか? 私は全く貯蓄ができない人間でした。 入ってきたらすべて使うタイプの人間でした。 また、妻は専業主婦として働いていないため、一馬力です。 共働き家庭と違い、収入減が限られます。 そんな私が2年で新車一台が買えるぐらい貯蓄ができたので、どのようにやったのかをご紹介します! 【蓄財を始めた理由】3人目の子どもが生まれた時にすごく危機感を覚えました。 3人