マガジンのカバー画像

みつばち先生のライフハック

105
子育てについて、便利グッズ、遊びなどみつばち先生のライフハックをご紹介
運営しているクリエイター

#私の仕事

2学期が始まる…今の気持ちを書いておく|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は2学期が始まる素直な今の気持ちを書いていきたいと思います。 みなさん、夏休みの終わりにどんな気持ちになっていましたか? 現役で教師をしていると毎年、夏休みがやってきます。 意外と知られていないのですが、教師は夏休みもやることはたくさんあります。 しかし、いつもの日常業よりかは少しゆとりをもって生活することができます。 いよいよ夏休みが終わります。 夏休みが終わる教師の素直な気持ちを綴っていきたいと思います。 【こんな人に読んでほしい!!】✅学校に勤め

【家族旅行なのに】みつばち家族が大分に行くの巻|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は家族旅行なのに教員っぽいことをたくさんしたので、記事にまとめていきたいと思います。 みなさん、家族旅行で必ずやることはありますか? 私は職業柄ついつい教育効果を求めがちになってしまいます💦 せっかく高いお金を払っていくので、何か学ぶことはできないのかと考えてしまいます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】✅子育てを頑張っている人 ✅家族旅行を計画している人 ✅学校に勤めている人 ✅みつばち先生が好きな人w 【家族旅

【保護者必見】担任に聞いてみよう!「うちの子は学校でどんな様子ですか?」|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は保護者の方に絶対に見てほしい記事になっています。 担任の先生に自分の子どもをしっかり見てほしいと思いませんか? 担任をしていて、クラスの生徒の思いにしっかり寄り添っていきたいと思っていますが、できない現状もあります。 そんな中でも、子どもの様子をしっかり見ようとする気持ちにさせてくれるパワーワードが「うちの子は学校でどんな様子ですか?」です。 この言葉について、詳しく書いていきたいと思いますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読ん

【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は私が勉強嫌いだった私が実は勉強好きだったことに気づいたお話をしていこうと思います。 みなさん勉強は好きですか? 私は大好きです。 知識が増えることって最高に面白いです。 どんなエンタメより、勉強が大好きです。 でも、元々は勉強が大嫌いでした。 私の勉強への捉え方が変わって行くところを記事にしていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【みつばちHISTORY】勉強嫌いが実は勉強好きだった話|みつばち先生🐝1.勉強

夏休みの目標を立てました!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は夏休みの目標を立てましたので、ご紹介したいと思います。 みなさんは夏休みの目標は立てましたか? 毎年、夏休みにやりたいことを決めて夏休みを過ごすようにしています。 夏休みは本を20冊読むとか、毎日運動をするだとか、何か目標を決めて行動するようにしています。 今年の夏休みの目標を立てましたので、今回はみなさんにご紹介したいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】夏休みの目標を立てました!|みつばち先生🐝1.通知表

【要注意】夏休みの無駄遣い|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は夏休みの無駄遣いに注意といテーマで記事を書いていきたいと思います。 みなさんは夏休みお金を使い過ぎた経験をしていませんか? 私も若い頃はよく夏休みにお金を使いすぎて金欠になった記憶があります。 最近は、あまり使わないようになりました。 今回はなぜ夏休みにお金を使いすぎてしまうのかといことについて書いていきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】【要注意】夏休みの無駄遣い|みつばち先生🐝1.給食がない 1つ目は

教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は教員のスキルを家族に還元しようというテーマで書いていきたいと思います。 教員の仕事は、子どもと関わることが仕事です。 子どもがいる方は、教員のスキルが最大限に使えると思います。 特殊スキルを持った教員が家族に還元しないのはもったいないと思います。 私がどのように家族に還元しているのかをまとめてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝1.動画作成 1つ目は動画作成で

【子育て】思春期の子どもが抱えるリスク|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は思春期の子どもが抱えるリスクについて書いてきたいと思います。 思春期の子どもと関わるようになってもう10年以上が経ちました。 さまざまな子どもと出会ってきて、いろんな経験をしていきました。 子ども時代にする経験は発育に大きな影響を及ぼします。 みなさんも思春期にした経験を鮮明に覚えていることがあると思います。 多くの子どもたちを見てきて、様々なリスクを抱えているなと感じることがあります。 私が考える3つのリスク(不登校リスク、友人リスク、担任リスク)につ

ストレングスファインダー34資質の読み込みをしてもらいました!!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はストレングスファインダーの読み込みをしてもらったので、その経験を皆さんに共有したいと思います! みなさんは自分の強みを知っていますか? 自分の強みを知るためのツールがストレングスファインダーです。 しかし、ストレングスファインダーをやっただけでは、自己理解は深まりません。 私は今回、ストレングスファインダーの読み込みを釘崎さんにしていただいたのでその振り返りを書いていきたいと思います。 結論から言って、本当にやってもらってよかったなと思っています! ど

【1馬力】貯蓄のすすめ【2年で新車一台分貯金】|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は貯蓄のすすめとして貯金について書いていこうと思います。 みなさんは年間にいくらぐらい貯蓄できていますか? 私は全く貯蓄ができない人間でした。 入ってきたらすべて使うタイプの人間でした。 また、妻は専業主婦として働いていないため、一馬力です。 共働き家庭と違い、収入減が限られます。 そんな私が2年で新車一台が買えるぐらい貯蓄ができたので、どのようにやったのかをご紹介します! 【蓄財を始めた理由】3人目の子どもが生まれた時にすごく危機感を覚えました。 3人

つらい時に試したい乗り越え方|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はつらい時に試したい乗り越え方をご紹介していきたいと思います。 みなさんつらいこと、苦しいことの乗り越え方ってありますか? 私も部活や勉強などいろんなことを乗り越えて今があります。 つらく、苦しいことを乗り越えてきた自負があります。 今回は、困難の乗り越え方をご紹介していきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!】つらい時に試したい乗り越え方|みつばち先生🐝1.好きな音楽を聴く 1つ目は音楽を聴くです。 少

遊び学者原田光とのコラボラジオ配信をやっています!|みつばち先生🐝

今回は遊び学者原田光と行っているコラボラジオ配信について書いていきたいと思います。 5月から毎週日曜日朝6:00~インスタライブでコラボラジオ配信を行っています。 配信内容は、一週間でみつばち先生が書いた記事を1つ取り上げて深堀していくスタイルです。 コラボラジオ配信について詳しく書いていますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!】遊び学者原田光とのコラボラジオ配信をやっています!|みつばち先生🐝1.遊び学者原田光とは? 佐賀県中心に九

⏲朝活のすすめ⏲|みつばち先生🐝

今回は、朝活について書いていきたいと思います みなさん、何時に起きていますか? 私は毎日3時~4時の間に起きています。 基本的は目覚ましを使わずに起きています。 これを言うといろんな人に驚かれますが、小さい頃からの習慣です。 朝早く起きるので、夜は21時には寝ています💦 朝からの時間を有効に使うために朝活に取り組んでいます。 朝活のおすすめポイントをまとめていますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです! 【こんな人に読んでほしい!】⏲朝活のすすめ⏲|みつばち先生🐝1

個人の時代にどう生きる|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は個人の時代にどう生きるのかを書いていきたいと思います。 SNSの進化により、個人の時代が来ました。 個人での発信が容易になり、マスメディアを通さなくても自由に意見が主張できる時代です。 みなさんは個人として何か発信はしていますか? 私はnoteとTwitter、Instagramの運用をしています。 なかなかうまくいかないことも多いですが、楽しく発信活動を続けています。 発信する意味やコミュニティについて書いていますので、最後まで読んでいただけると嬉しい