マガジンのカバー画像

みつばち先生のライフハック

105
子育てについて、便利グッズ、遊びなどみつばち先生のライフハックをご紹介
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

みなさんいつインプットしている?|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は私がインプットしている場面をみなさんにご紹介したいと思います。 みなさんはいつインプットしていますか? アウトプットを毎日していると定期的にインプットしていないとすぐにネタが切れてしまいます。 noteの記事を何にしようか考える際にインプットをしていることが多いです。 今回はインプットをいつしているのかを書いていきたいと思います。 みなさんいつインプットしている?|みつばち先生🐝インプットを効率的に行うためのアイテム ①airpods これは絶対に購

スマホ勉強法【暗記カード】|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はスマホ勉強法として暗記カードアプリをご紹介したいと思います。 スマホでの勉強は本当に便利です。 私は一昔前にはなりますが、スマホ勉強法を活用して教員採用試験に合格したといっても過言ではありません。 なぜ、スマホ勉強法の暗記カードアプリが有用なのかを詳しく書いていきたいと思います。 スマホ勉強法【暗記カード】|みつばち先生🐝1.いつでもどこでも スマホアプリの暗記カードを作っておけば、いつでも、どこでも勉強をすることができます。 勉強する際に勉強のハードル

大切なことは『続けること』|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は大切なことは『続けること』というテーマで書いていきたいと思います。 みなさんは何か継続していることはありますか? 私はnoteの毎日更新を160日以上続けています。 時には日付が変わる1分前に更新が完了したこともあります。 継続することは大変なことです。 しかし、続けていくことが大切なことだと思います。 今回はなぜ続けることが大切なのかを書いていきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】大切なことは『続け

SNS発信で気をつけていること|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はSNS発信で気をつけていることを書いていきたいと思います。 みなさんはnoteやTwitterなどの発信で気をつけていることはありますか? スマホが普及し、SNSをやっていない人は非常に少ないです。 SNSなしでは生きていけない世界になりました。 私がSNSを運用していくにあたって心がけていることがありますので、みなさんに共有していきたいと思います。 最後まで読んでもらえると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】SNS発信で気をつけていること|み

先日、妻の誕生日&結婚記念日でした|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は先日妻の誕生日&結婚記念日だったのでそのことを記事にしようと思います。(誰得?w) みなさんは大切な人との記念日は何をして過ごしますか? 私は最近、記念日にすることが決まっています。 以前は、何を贈ろうかと悩んでいましたが、やることが決まってからはあまり悩まなくなりました。 その経験をみなさんにお伝えできればと思っています。 【こんな人に読んでほしい!!】先日、妻の誕生日&結婚記念日でした|みつばち先生🐝1.高級お寿司屋さんへ 記念日にすることは高級

【子育て】子どもとの釣りは川釣りがおすすめ|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は子どもとの釣りは川釣りがおすすめというテーマで書いていきたいと思います。 みなさん、子どもと釣りはしたことはありますか? 私の趣味は魚釣りです。 子どもと一緒に楽しめる趣味になればいいなと思っています。 幸いにも5歳の長男は魚釣りが好きで、よく「魚釣り行きたい!」と訴えてきます。 しかし、海釣りに行くとそれなりの装備で、それなりの場所に行かないと釣れません。 時間も労力、お金もかかってしまいます。 近所の川で釣りをしてみたらめちゃくちゃ楽しかったので

教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は教員のスキルを家族に還元しようというテーマで書いていきたいと思います。 教員の仕事は、子どもと関わることが仕事です。 子どもがいる方は、教員のスキルが最大限に使えると思います。 特殊スキルを持った教員が家族に還元しないのはもったいないと思います。 私がどのように家族に還元しているのかをまとめてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】教員のスキルを家族に還元しよう!|みつばち先生🐝1.動画作成 1つ目は動画作成で

stand.FMのライブ配信を始めました!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はstand.FMのライブ配信が面白かったので書いていきたいと思います。 みなさん、stand.FMというアプリは知っていますか? 誰でも簡単にラジオ配信ができるアプリで、録音した音源を配信できるほかにもライブ配信も簡単にできます。 最近、stand.FMでライブ配信をやるようになった理由をまとめましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!!】stand.FMのライブ配信が面白い|みつばち先生🐝1.新しい出会いがある

【子育て】思春期の子どもが抱えるリスク|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は思春期の子どもが抱えるリスクについて書いてきたいと思います。 思春期の子どもと関わるようになってもう10年以上が経ちました。 さまざまな子どもと出会ってきて、いろんな経験をしていきました。 子ども時代にする経験は発育に大きな影響を及ぼします。 みなさんも思春期にした経験を鮮明に覚えていることがあると思います。 多くの子どもたちを見てきて、様々なリスクを抱えているなと感じることがあります。 私が考える3つのリスク(不登校リスク、友人リスク、担任リスク)につ

ストレングスファインダー34資質の読み込みをしてもらいました!!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はストレングスファインダーの読み込みをしてもらったので、その経験を皆さんに共有したいと思います! みなさんは自分の強みを知っていますか? 自分の強みを知るためのツールがストレングスファインダーです。 しかし、ストレングスファインダーをやっただけでは、自己理解は深まりません。 私は今回、ストレングスファインダーの読み込みを釘崎さんにしていただいたのでその振り返りを書いていきたいと思います。 結論から言って、本当にやってもらってよかったなと思っています! ど

仕事ができる人の特徴【3選】|みつばち先生🐝

今回は仕事ができる人の特徴をご紹介していきたいと思います。 みなさんの周りにいる仕事ができる人はどんな共通点がありますか? どうせなら周囲から一目置かれる仕事ができる人になりたいと思うのは自然なことだと思います。 仕事ができる人って必ず周りに一人はいますよね。 これまで私が出会ってきた仕事ができる人の共通点を3つ紹介していきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【こんな人に読んでほしい!】✅学校に勤めている人 ✅周囲が認める仕事ができる人になりたい人 ✅仕事に

ハイキュー!!を読んだことないけど、この動画好きです!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はハイキュー!!で出てくる北信介の動画をご紹介したいと思います。 みなさんに見てほしい動画はこちらです! みなさんハイキュー!!という漫画・アニメをご存じですか? 私は、ハイキュー!!を知ってはいますが、読んだことはありません。 しかし、この動画で出てくる北信介というキャラクターの言っていることが大好きです。 北信介が言っている言葉を私なりに解釈していきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ※ハイキュー!!を読んでいませんので、間違う

【格安SIMの導入】行動力が試される|みつばち先生🐝

今回は行動力が試されることとして格安SIMの導入について書いていきたいと思います。 みなさん、格安SIMは使っていますか? めちゃくちゃおすすめなんですが、周りで使っている人は本当に少ないです。 都会の方はわかりませんが、地方で格安SIMを使っている人は本当に少ないです。 格安SIMを使って数年経ちます。色んな人に格安SIMについて尋ねられてたくさん教えてきましたが、これまで移行手続きをしてくれたのは1人だけです。(俺の時間を返してくれ~) この格安SIMが行動力の一つ

現代社会を生き抜く3つの力|みつばち先生🐝

今回は現代社会を生き抜く3つの力をご紹介したいと思います。 みなさんは現代社会を生き抜く3つの力と聞いて何だと思いますか? 現代社会ではインターネットが発達し、誰でも簡単に欲しい情報にアクセスできる環境が整っています。 インターネットを自由にこなす人とそうでない人では、かなりの情報格差が生まれてしまいます。 そんな現代社会を生き抜く3つの力を私なりに考えましたので、ご紹介します。 ※あくまでも私の個人的な考えですのでご了承ください。 【こんな人に読んでほしい!!】現代