見出し画像

いつまでも借りた目でモノを見るつもりか?

※この記事は、2022/7/6に配信した音声配信を文字起こししたものです
▼▼▼耳で聴きたい方はこちら▼▼▼

stand.fm👇

ApplePodcast👇

Spotify👇

<ここから文字起こし🖋>

今日のテーマは「いつまでも借りた目でモノを見るつもりか?」というテーマでお届けしますが、いきなり何のこっちゃって感じですよね。

これですね、私が最近ハマっている漫画の中にあったワンフレーズなんですよね。

まずはその漫画をご紹介するんですが…
タイトルが「瑠璃の宝石」て言う漫画です。

鉱物ってお好きな方いらっしゃいますか?
アメシストとか水晶とか金とかの、あれです。

なんか最近…私に鉱物ブームが到来していて 笑
すごい鉱物に興味津々なんですね。
で、まぁそのきっかけの1つになったのが、この漫画なんですけれども…。

これね、オンラインとかでも読めるんでよかったら読んでみて欲しいです。

大学生(大学院生?)のナギさんと、女子高生のルリちゃんっていう2人の女の子2人が主人公なんです。

ナギさんは鉱物の研究をしている人で、ルリちゃんは鉱物好き。
ひょんな事から2人が出会って、日本のいろんな土地に好物を探しに行くって言う、なんともニッチな漫画なんですけど…

すごいね、好奇心をかき立てられるんですよね。

この漫画の中で出てきたフレーズが、今日のタイトルになっていて。

このフレーズにつながるストーリーをざっくり説明すると、鉱物を研究しているナギさんの研究室に、伊万里ちゃんて言う後輩の女の子がいるんですね。

伊万里ちゃんはもちろん鉱物が好きなんですけれど、
自分の足で探しに行くナギさんとの一方で、
伊万里ちゃんは本を愛し、本の中からの知識を吸収する、いわゆる本の虫ちゃん。

本から学んだ知識はすごく豊富なんですけれど、実際に鉱物を取りに自分で足を運ぶっていう経験がほとんどなかったんですよ。

そんな伊万里ちゃんが、ひょうなことからナギさんとルリちゃんと一緒に、
鉱山探しに駆り出されることとなり…。

そこで一緒に大探検をして、ちょっと洞窟の中に入ったりとかして、
そこで彼女は、本の中だけでは得られないものを体験するんですよね。

彼女は本の外にある世界にも興味が湧いて、
鉱山を発掘するお手伝いをしたいってナギさんに申し出るんです。

すると、ナギさんはそれを見て、
「わかった。じゃあこれは伊万里に託そう」って言ったんですね。
伊麻里ちゃんは戸惑って「いや、私は手伝いたいって言っただけで」と。

その時にナギさんが、伊万里ちゃんに言ったセリフが、
今日のタイトルの「いつまでも借りた目でモノを見るつもりか?」って言うセリフなんですよね。(ナギさんちょっと男前)

伊万里ちゃんは、本の中の知識を得て楽しんで子だったのですごく知識が豊富なんですよね。
でもその知識って、ただ自分の頭に知識を入れただけでは、
いつまでも「誰かが書いた本=誰かの目線から見たものの見方」にとどまるって言うことですね

じゃぁその知識を本当に活かすのってどうするべきか?って言うと、
もし実際に体験できることであればしてみても良いですし、
「自分だったらどうするかなぁ」とか「どうしてこういうことが起こったんだろう」とか「どうしてこの人は、こんなことを考えたんだろう」とか。

知識のその先にある世界に一歩踏み込んでみることで、
得た知識っていうのが「他人が書いた・他人目線のもの」から
「自分目線」に置き換わってより深まるんだろうなっていうことを
このワンフレーズで感じて。

「あーこれはちょっと自分にも言われてる気がするなぁ」って思ったんですよね。笑

これを聞いてくださっているあなたも、
私の放送に何かと共感してくださる方って、
何かを学びたいって言う気持ち強い人が多いんじゃないかなって
勝手に想像しているんです。

私もそうなんですけどね、なんか知識を得てそれで満足しちゃうって言うことが時々あって。

でも、本当は知識を得た先に、自分で行動したり仮説を立ててみて、
「じゃあこうしてみよう」とか「自分だったらどうだろう」って言うのをやっていくことで、自分の実になっていくんですよね、知識が。

これ、漫画の世界の話なんですけど、伊万里ちゃんを
少し自分に重ねた部分もあって、今日はこんなお話をシェアさせていただきました。

あのね、「瑠璃の宝石」ほんとに面白いです!
日本って火山地帯で、地震が多いって言うデメリットはあるんですけど
大きな4つのプレートが重なっている国なので、実は隠れた宝石の宝庫…
「宝石の宝庫」ってちょっと日本語おかしいかもしれないんですけど…
実はね、日本のいろんなところに、キラキラしたものが眠っているんだそうですよ。

私もこれを見て、ちょっと川とかに行って鉱物拾いに行きたいなぁ〜
なんて思ったりとかしております。

というわけで、今日のテーマは「いつまでも借りた目でモノを見るつもりか?」というテーマで、お話させて頂きました。

何か考えるきっかけになれば幸いです◎

では、また♪

acoco

***

🌿acocoの活動はこちら🌿

📚ギャラリー×コラム
https://acocolumn.com/

🎙思考のキロク -ラジオ
>Spotify
https://open.spotify.com/show/4Z7MRIhISSzG6Z0pAIJNc9

>Apple Podcast
https://apple.co/3OefYDK

>stand.fm
https://stand.fm/channels/5ffdad26fc3475e2c886ea8e

🕊ハレの日に寄り添う -Page Blanche(ウェディングレンタル)
https://www.la-broderie-chante.com/page-blanche

🎥制作プロセス・おしらせ -Instagram/Twitter
https://www.instagram.com/acoco_broderie

📺世界観 -刺繍×vlog YouTube
https://youtube.com/channel/UCqqcc1bBOQe9jAnzsrrfsnA

※今後は応援してくださるみなさんとコミュニケーションがとれる場所を作りたいなと模索中です♪

応援よろしくお願いいたします^^

***

いただいたご支援は、 ・制作活動 ・展示会開催 等々の活動資金に充てさせていただこうと思っています。 そして時には、いつもお世話になっている夫や息子に、 おやつのひとつでもプレゼントしたいです。。 (私も食べたい← 今後もひとつでも多く、いいものを世に出せるように頑張ります!