見出し画像

⑦タリックとの練習

そうして日本に帰ることになったわたしは

妹の住む東京へ向かった

当時渋谷で教えていたタリック・ターミの元で練習したかったからだ。(今はもうタリックは日本にはいないんだけれど)

アシュタンガヨガの練習では練習してる生徒達を周って先生がアジャストしてくれる。

アジャストとはポーズをより深くとれるように先生が手伝ってくれるのだが

タリックのアジャストはほんとに神で

絶対に一人じゃとれないような深いポーズも

タリックの手にかかれば

身体がぐいーーーんと曲がってポーズがとれた。

タリックのアジャストに病みつきで

派遣薬剤師として働きつつタリックの元で練習を重ねた

あるとき

上達したい一心で来る日も来る日もタリックとの練習に明け暮れていたわたしに

タリックはアヒムサを教えてくれた

アヒムサとはサンスクリット語で非暴力という意味で

非暴力とは他人に対してだけでなく

自分自身に対しても非暴力でなければならないこと、それが一番大事だと言うことを教えてくれた

あのときわたしはヨガが上達したくて仕方なくて頑張りすぎて力んでいたんだと思う

余計な力が抜けたらなんと、

全然とれなかったポーズがだんだん取れるようになった

そして

タリックは大好きだったけど

東京という大都会がやっぱり苦手で

さらに今度はヨガの本場であるインドに行ってみたくなったし

お金を貯めるために

福岡の実家に出戻った


画像1

ヨガ友とカレー屋さん。この頃からインドカレーの美味しさにも目覚め徐々にインド人化がはじまっていたw

つぎは ⑦ネパール編

_____________________


💋パトンあきこ

Facebook:

https://www.facebook.com/profile.php?id=100050721065088

Instagram: @patton_akiko

パトン家vlogを発信しているYoutube: https://www.youtube.com/channel/UC5XyA2xetCNxqt181D9JwvQ