見出し画像

イマゴト活動報告2023.07.04楽天「自治体職員から学ぶ地域課題解決セミナー」

公務員を辞めた直前くらいから楽天と一緒にセミナーを開催しています。楽天には地域創生事業を担うという部署があって、たくさんの職員が地方自治体と一緒にプロジェクトを考え、包括連携協定やふるさと納税をきっかけにさまざまなコラボレーション企画を創り出しています。

でも、所帯が大きくなると、必然的に役割分担としてバックヤードに籠りがちな職員も多くなる。そうなると地方自治体の職員とコミュニケーションをとる機会が激減し、結果、相手のことをよくわからないまま仕事をして今うということに成りかねない。

といった楽天からの相談を受け、スタートしたのがこの企画。地方自治体でも飛びぬけて実践者である人たちを講師にお招きしお話を聞く。
ただこれだと良くある講義ですが、今回のキーマンは私(自分で言うw)。
講師の横に居て、行政経験者でしかできない突っ込みを入れて深堀していきます。
要するにキラキラした成功体験話ではなく、もっと苦労したりギトギトして頑張ったことを掘り下げて聞いていくスタイル。あと行政用語がわかりにくい場合もあるのでそこも通訳・解説していきます。

ちなみに栄えある第一回は私(ごめんなさい)
オンライン・オフライン含めて結構な人数がお昼休みに開催されるセミナーに参加してくれました。

第1回セミナー

そこからはテレホンショッキング(いいとも)形式で、次々に講師が講師を呼んでいきます。僕が繋げたのは、山形市の後藤好邦さん。そして後藤さんから備前市の同前嘉浩さん、さらにそこから伊勢崎市の橋本隆さんとつながっていってます。

毎回配席は変わりますがランチ食べながらやってます

これからもまだまだ続くので、自治体職員の方は突然ご指名が回ってくるかもしれません。お楽しみに!そしてその時はよろしくお願いします。

そして、そんな流れの中、8月にちょっと大きなイベントがあります。
楽天グループ最大級の体験イベント「Rakuten Optimism 2023」です。

こちらのイベントの中で8月6日に短い時間ですが
山形市の後藤好邦さんと、備前市の同前 嘉浩さんと一緒に登壇します。
「地域のヒーローからSDGsを学ぼう」というタイトルで小中学生が対象です。いつも楽天のセミナーを調整し、当日のファシリテーターも行ってくれる鳥海彩さんともご一緒です。

イベントのチラシ

このプログラム自体は短い時間ですし、小中学生向けなのですが、「Rakuten Optimism 2023」は8月2日~4日まであるとても大きなイベントで、ビジネスカンファレンスも充実しています。
子どもたちを連れてきてもたくさんの体験ができると思うので家族のお出かけ先としても是非チェックを!

サポートいただいた時は、NPO、アスミーの活動やアートプロジェクトのために使わせていただきます。