藤村阿智 AchiFujimura

漫画、文章書き。イラストも。文具好き。中央経済社「経理情報」にて文具コラムを連載していた。変な電卓コレクター。ドラえもん・藤子不二雄好き。すこし不思議な話を読んだり書いたり。四コマ、エッセイ漫画。webサイトhttp://www.blackstrawberry.net/

藤村阿智 AchiFujimura

漫画、文章書き。イラストも。文具好き。中央経済社「経理情報」にて文具コラムを連載していた。変な電卓コレクター。ドラえもん・藤子不二雄好き。すこし不思議な話を読んだり書いたり。四コマ、エッセイ漫画。webサイトhttp://www.blackstrawberry.net/

    マガジン

    • 散文

      コラム、エッセイなど文章中心のノート。

    • 文房具関連

      文房具の話題、文房具関連作品(漫画、アニメなど)のまとめ

    • マンガ

      マンガいろいろ描いています。マンガ作品まとめ。エッセイ、ファンタジー、文房具などなど。

    • イラストまとめ

      コミックからキャラクター、キャラなし、魚などジャンルはさまざま!描きためた絵を公開していきます。

    • 有料:マンガ

      有料配信のオリジナル漫画です。Amazon kindleやブックウォーカーでも配信中。 他の配信サイトや中身の試し読みはこちらで。 http://www.blackstrawberry.net/book/e_index.html

    最近の記事

    読むのはこれ、愛なんだな

    「ひとが書いた文章を読む」体験 きのう、ある人のブログを最初から最後まで通しで読み終えた。 同じ人が書いた15年分の文章を一気に読むのはちょっと特別な体験で、私はそのことを自分のブログで記事にした。 本人にも伝えたら「嬉しい」と言ってもらえたのでほっとした。 流石になにも考えずに報告したわけではなくて、相手がそういうのを喜んでくれるタイプだとちょっとわかってて全部読んだところがある。 少し時間を置いたら自分が揺さぶられてきた で、少し時間が経ったらなんだか猛烈に寂しくな

      • 2月25日(土)文具マーケットに参加します!

        イベントについて 2月25日(土)五反田TOC 13FホールH 10:30~16:00 入場料500円 文具マーケット(第2回)2023年2月25日開催!! http://www.small-light.com/bungu/ 「メルプのお部屋」参加します!活動の内容 わたくし藤村阿智(ふじむらあち)の個人サークル「メルプのお部屋」も参加いたします。普段はコミティア、コミックマーケットなどで個人で制作した同人誌を頒布しています。 ジャンルは「評論・情報系」で主に文房具につ

        • 運動会でつらかった思い出とか体育の記憶

          運動苦手。体育きらい。 けっこう好き・嫌いがはっきり分かれそうだと思っている。「別に好きでも嫌いでもなかった」という人もいるだろうし、それが一番いいのかもしれないな。現在は体動かすのもきらいじゃないです。子どものころからもうすこし楽しめてたらよかったな…… 私は体育の授業も運動会も嫌いだった。 小学生の頃の私は背が小さくて細くて、結局小学校の六年間は整列するときに一番前で腰に手を当てるポジションから変わったことがなかった。 なぜ運動が苦手だったかと言えば、たぶん単純に「本

          • ストリートビューを見て見つけたものを調べたり紹介したりする記事が100本になりました。

            「ストリートビュー散歩」シリーズはWebサイトのブログで書いている記事。 世界のストリートビューを見ていて、人々の生活に密着したアレコレを見つけたり考えたりするのが好きです。 そんな記事が100本になりました。 ずらーっと100記事へのリンクを貼り付けますので、気になるタイトルがあったら読んでみてください。ネタはまだまだため込んであるので、これからもどんどん更新します。 これまでの記事一覧 ストリートビュー散歩100 私が見ている世界 ストリートビュー散歩99 ガラパゴス

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 散文
            藤村阿智 AchiFujimura
          • 文房具関連
            藤村阿智 AchiFujimura
          • マンガ
            藤村阿智 AchiFujimura
          • イラストまとめ
            藤村阿智 AchiFujimura
          • 有料:マンガ
            藤村阿智 AchiFujimura
          • ショートショート集:藤村阿智
            藤村阿智 AchiFujimura

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            私に疑問をくれた人

            気づいたのは高校生の頃だった。 高校へは、自宅から最寄り駅まで自転車で10分ぐらい、列車に15分ぐらい乗って、高校の最寄り駅から高校まで徒歩で30分ぐらいかけて通っていた。 駅から高校までの30分、友人と一緒に歩くことが多かった。友人とたくさんたわいもない話をした。今となってはひとつも思い出せない。最近の人間関係についてや、気になる人との進展はあったのか無いのかという話が多かったかもしれない。 私はまんがと本をいっぱい読んでいたので、しゃべり方もオタクっぽかったし、語彙

            夢で会う人、2

            今朝の夢は起きたらなんとも恥ずかしい気持ちになった。 年に一回ぐらい、いまは数年に一度かな? 夢に出てくる人がいる。今朝もその人の夢を見ていた。 以前にもnoteに書いたことがあるのでそちらもよかったらご覧ください。 夢で会う人|藤村阿智 AchiFujimura|note https://note.com/achifujimura/n/n61c5a678abd9 --- 夢の中のわたしは、どうも「最後の日」らしい。今日が終わったら当分そこへは来ない……ようだが、何

            結局漫画が一番得意みたいなんだ・「はたらく!ぞんびぶんぐてん」紹介

            絵も描くし、文章も書くし、音楽もやるし、しゃべるし、立体物も作るし……といろいろ「やってみている」のは、ずっとずっと「私がいちばん得意なもの、これなら私の気持ちを表現できるぞ」っていうのはなんなんだろうと考え続けているから。 で、どれもうまくできている気がしない。 世の中には「呼吸するようにできる」「適性があって、向いている」というものが存在するんじゃないか?と思うけど、不器用な私にとってそれは幻想で、試行錯誤して何個も失敗したあとでようやくなんとか形にできる……というこ

            バレンタインとチョコレートと……

            バレンタインの思い出を漫画にしたものを以前noteに投稿してるので今年も是非そちらをご覧ください。 【まんが】バレンタインの思い出。【エッセイ】|藤村阿智 AchiFujimura|note https://note.com/achifujimura/n/nedc1228dffc5 他のバレンタイン関連作品とか、電卓コレクションとかは自分のサイトの日記にまとめました……最近は自サイトの日記にちからを入れていて、なかなかnoteにかこうかなってことが出てこないのですよ。

            2019年もいろいろ書いたが

            「2019年に書いた文章の記事でお気に入りのもの10」とかやろうかと思ったけど、書いた文章のほとんどが自サイトのブログ記事で、タイトル一覧とかを見返しづらいので(管理画面で見ればいいのか……)はかどらなそうだなっと。 出来そうだったらやってみます。 冬コミのお品書きもいつまでたっても作ってない。 作ったらどこに投げようか。投げられるところ全部に投げればいいんだろうか。きっと全部見て「どこでも同じ内容だな~」とうんざりするほど私の投稿を網羅している人はいないだろうし、もしそ

            無言電話に悩まされた約5年間のはなし

            ジリリリリリーン。と古めかしい電話のベルが鳴る。 受話器を取って、おそるおそる「もしもし」と声をだす。 「……阿智か。すきだ。セックスしよう」 いつもの男の声で、心底うんざりしてしまう。 --- しょっぱなから無言じゃないじゃないか。と思われるだろうけど、そこに至るまでは無言で、基本は無言だったのである。 それは高校2年生のある日突然始まった。変な電話がかかってくる。受話器を取って「もしもし」と言っても相手は無言で、こちらが切るまでつながったままになっている。 イタ

            久しぶりになってしまった

            久しぶりに更新してみる。 noteに書いた文章がもとでちょっとしょんぼりすることがあった。まあ気にしなくてもいいって言えばいいんだけど…… ふしぎなもので、その文章についてはとてもほめられて、少なくとも2人の方から「いい話じゃ」と言われ、某所のフォロワーも数人増え、 じゃあ良く書けてたんじゃないのか。と思うのだけど、ひとりのひとに「この文章を読んだことで気分が悪くなった」というようなことを言われてしまい、それがきっかけで疎遠になってしまったという……できごとがあり……

            男を見る目?をほめられた話

            急に思い出した話。 3月4月は学生時代を良く思い出すなあ。卒業・進学などイベントに絡めたエピソードを、季節と同時に思い出すことができるからだろうか。ほかの思い出は「何月だったか」はっきりしないことも多いものだ。 私は中学生の時片思いをしていて、クラスの男子の一人をずっと好きだったわけだけど、どうして好きになったかきっかけは思い出せない。同じ部活で、よくふざけたりしてるうちになんとなく好きになっちゃったという感じだろうか。 でも好きだからと言って何をしたいわけでもないから、

            Qくんとのこと

            「2人組を作る」という話題から、小学生の頃の私は2人組を作る場面ではいつも最後に残ってあぶれる人間だったことを思い出して、そこからいろんなことを思い出していた。とある人のことも。 イニシャルを本当のものにするのもなんか気が引けるので、Qくんとしよう。 山村にある小学校は1クラスの人数も少なめで、24人しかいなかった。女子は9人。ほら2人組が作れないでしょ。絶対だれかあまる。 誰かが学校を休んでいると8人になるけど、わかってるんだ、私と組むことになってしまった人の「あーあ

            再生

            wakimashita

            2019年3月の新曲です。「おふろがわきました」という音声案内からヒントを得たテクノ。テクノポエムと題して、曲にのせてぼそぼそとしゃべっています。しゃべってる声のほとんどはわたくし藤村阿智が、「おふろがわきました」案内音声はvocaloidの結月ゆかりさんにお願いしました。

            冴えない、卒業式

            3月になって卒業式のシーズンらしい。私にとってはだいぶ前の話だし、いい思い出もほとんどないな。 【保育園】 保育園のことはあんまり覚えてない。途中から入園して1年以下しか行ってないし、他の子どもとのふれあいが苦痛で休んでばかりだったし。そして保育園は廃園になって今はもうない。 【小学校】 小学生のころはいじめられていて、友達はいたんだけどつらい思い出のほうが多い。5年生、6年生の時は先生にいじめられていたから、卒業式は「もう先生に会わなくていいんだ」と思ったら晴れ晴れ

            文章たくさん書こうかなって

            意識しなくてもやたらと文字を打ってますけどね。 質はどうかしらんけど、ミニブログ(SNSと言いたくないだけ)などにはたくさん投稿しています。 あと、2018年はハトのショートショートを書き始めて、98本書きました。2019年になってから100本にも到達しました。1~50はすでにまとめて電子書籍にしているのですが、51~100もまとめたいと思ってます。ちょっと前回より腰は重いな。初めてやることとかはウッキウキだけど、二度目で前回と同じようにやるっていうのが本当に苦手。とくに