見出し画像

わたしのTwitter流儀① ~運用ノウハウも少しだけ~

こんにちは!アチーブメントの山森です。

皆さん、お元気でしょうか?
コロナウイルスの影響で、自宅待機やリモートワークの人が増えているかと思いますが、私の会社でもリモートワークが本格的にスタートし、自宅にいる時間が増えました。

そこで少し止まっていたnoteを書いてみようと思います。
テーマは「わたしのTwitter流儀」
このテーマで書こうと思ったきっかけが二つあります。

1つ目は、水越裕太郎さん(@chro_yuta_pon)のこのツイート

このツイートは、私が「自分のTwitter流儀って何だろうか?」と真剣に考えるきっかけになりました。そこから着想して、今このnoteに至っています。
(水越さん、ありがとうございます!)

もう一つのきっかけは、最近、周りの人からTwitterについて質問され、恐れ多くもTwitter運用について教える機会が増えてきたことです。

ただ、私は非常にマイペースにTwitterをやっていますので、諸先輩方のように「~カ月で〇〇〇〇名のフォロワーを増やすノウハウ」みたいな素晴らしいnoteは書けないなぁと。。(ちなみに私は2019年の11月から本格的にスタートし、4カ月半で3000フォロワーなので少し早いくらいのスピードです)


そこで、先ほどの水越さんのツイートを思い出し、「わたしのTwitter流儀」なら書ける!と思いましたので、それを書くことに決めました。
とはいえ、Twitter流儀の話をしていると、Twitter運用ノウハウの話にも少しだけ派生するかもしれません。

1.Twitter運用ノウハウの参考リスト

ちなみに、せっかくなので私がTwitter運用で参考にさせていただいている諸先輩方のノウハウもこちらでご紹介させていただきます!

■個人でのTwitter運用ノウハウ
・HeaRのAyanaさんのnote(初期の頃に最も参考にしました)
https://note.com/hear_ayana/n/ne07405f0e4b1

・トゥモローゲートの西崎社長のTwitterウラ講座(驚きのわかりやすさ)
https://www.youtube.com/watch?v=aXJLCdWmS80&feature=share&fbclid=IwAR2HFL-SNImQ81K7qzcGHi40WoOWJXhG4RjPHnp0uM9hdpSp7fyByZhya7w

・秀吉さんのnote(最近、読ませていただきました)
https://best-salesman.com/entry/2020/03/26/200242?amp=1

■会社全体でのTwitter運用ノウハウ
・同じくHeaRのAyanaさんのnote(社内で活用しています)
https://note.com/hear_ayana/n/n437e5937b77f?fbclid=IwAR0VBD7BPU1YpAVcMfNMCPqPSc1iM7ffN-yqwkJffvXIkc8Gnp55BFrPPVc

■バズるツイート、文章についての考察
・クリエイティブプランナーの伊藤さんの記事(分析量がすごいです)
https://canvas.d2cr.co.jp/creative/4677/?fbclid=IwAR2u6UPLApop9Ws-geXtL7tFdcwS_X6unHiOxi3v3PcgvavI5Da8At1y7gw

・ナイルの高林さんのnote(具体的な解説でわかりやすいです)
https://note.com/leeyongsoo/n/n9f7fc8e04dc9

・WORDSの文章教室(これが無料で良いのか、、)
https://note.com/take/m/m27d68d974666

上記の素晴らしい記事や動画をご覧いただければ、私が改めて「Twitter運用ノウハウ」をわざわざ書こうと思わなくなる理由がお分かりいただけるかと思います(笑)

2.わたしがTwitterをやっている目的

まずはじめに、私がTwitterをやっている目的から書きます。
この「目的」から「流儀(こだわり)」が生まれると思うからです。

<わたしがTwitterをやっている目的>
①セルフブランディングのため
②人事や学生の人脈をつくるため
③新人や内定者、インターン生のフォローのため
④お客様のご支援のため

私は元々、上記の目的を明確に持っていたわけではありません。
最初は①だけの目的でTwitterを始めましたが、運用をしていくと②、③、④のような使い方もできると気づくようになりました。
それぞれの目的について説明します。

①セルフブランディングのため
今の会社に新卒入社をして、もうすぐ5年が経ちます(2020年3月現在)
入社1年目~4年目までの4年間は、会社のブランドを借りて仕事をしてきました。
しかし、入社5年目の2019年からは、個人のブランドづくりをしたいと思うようになりました。
そのためのツールとしてTwitterは非常に効果的なツールでした。
実際、最近は初めてお会いする方にも「山森さんですよね?Twitterでお見かけしています!」と言われるようになってきました。

②人事や学生の人脈をつくるため
私は特に、優秀かつ想いを持って活動している人事の方、学生の方と繋がりたいなぁと思ってTwitterをしています。
そして、実際にこの4カ月だけでも、そういった方々との素晴らしいご縁に恵まれました。
ですから、私のツイートは人事や学生に届いて欲しい!という強い想いと専門性を踏まえた発信になっています(詳しくは後述します)

③新人や内定者、インターン生のフォローのため
私は新卒採用担当のため、自分が採用した新人や内定者、採用活動で関わったインターン生が沢山います。
そのメンバーに一番伝えたいこと。それは「価値観」です。
会社が大切にしている価値観、職業観。そういったものをTwitterで発信することで、いわゆる「バリューマネジメント」を不特定多数のメンバーに対して、いつでもどこでも実施することができます。
直接、面と向かって価値観を伝承しつつ、オンラインでも伝承していく。
これは恐らく多くの採用担当、育成担当の方も広く使える目的なのではないかと思っています。

④お客様のご支援のため
これは③に近い目的です。私のTwitterをフォローしてくださっている方の中には、弊社のお客様も一定数いらっしゃいます。
私は人事や商品開発という、普段はお客様と直接お会いすることが少ない部署で働いています。
そんな私が「私たちはアチーブメントは、~という考え方で仕事をしています」と発信し、一般のフォロワーさんからその投稿にいいね!がつくことで、お客様に「やっぱりアチーブメントを選んでよかった!」と少しでも思っていただけるのではないかと思っています。
もちろん、これは大前提、普段から良い商品、良いサービスを提供できていなければ意味のない話です。
ただ、私は少しでもお客様のご支援に繋がればと思い、頑張っています。


いかがでしょうか?
私はTwitterを運用するにあたって、上記のそれぞれの目的をいつも意識しています。この「目的」へのこだわりがあるからこそ、「流儀」も出てくるのだと自己分析しています。

それではいよいよ、次の記事で「わたしのTwitter流儀」について書かせていただきます!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?