オオニシアツコ
選択理論のプラクティカム(臨床演習)を担当できるプラクティカム・スーパーバイザーを目指す道のりを記録していきます。
長年の気まま生活から、他人と生活することでの気づきを綴ってますー。
選択理論心理士合格に向けての過程を綴ってまいりますー
骨折した時のことを忘れないように記してみました。
久しぶりに、 ズドーンと心に鉛が落ちたような・・・ 衝撃的な出来事がありました。 その出来事とは、 馴染みのお蕎麦屋さんが来月で閉店!!!!!!! 「そんなことぐ…
月に一度、参加しているもの、 月に一度、主催しているもの。 全部数えると・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ 数えるのはやめよう。 時を戻そう。 今、 月…
ウチにはテレビがなく、 日中は無音orほぼラジオ生活。 最近、音の源である Google Home miniさんからラジオでこの曲がかかると 「うおーーーーーー!!!」ってなります…
ほぼ週更新といいつつ、前回の更新から9日も経ってしまいました。 ひーひーふー。 今週も受益ってたーーー。 (訳:今週も素晴らしいみなさまから良い影響をいただきまし…
4月といえばー 10年経ちました。 ひとつの学びを10年も継続。 ノロノロと歩んできました。 いいのです、いいのです。ゆっくりじっくり自分のペースで。 今年、選択理論…
グラッサー博士の奥様であるカーリーンさんは ご自身のことを「回復途上の外的コントロール依存症者だ」と言っていたそうです。(選択理論心理学研究 第13巻1号) 外的コ…