見出し画像

旅路 Day38 日本人のDNAには米と魚が刻まれている at Melbourne (2023.04.14)

日本人のDNAには、『米と魚』が刻まれていると思う。


ワタシは、パンやパスタ、うどんなどの小麦粉も大好き。特に、Bakeryでちゃんと焼かれたパンやsourdoughのパンは大・大好物。
マフィン、スコーンなども好き。
もちろん、そばも大好き。

普段の日本の生活では、
あまり朝ゴハンには主食を食べない(大抵いつも果物だけ)が、
食べるとしたら断然パン派。朝から米はちょっと無理…というタイプ。

その昔、1週間の入院を2回したことがあるが(出産は数えずでね♪)、
その時も術後の回復食以降には、朝食のお米をパンに変えてもらったくらいである。
(東京都内のとある大規模病院。申し出ると主食を変更してもらえた(^^)。面倒な患者でスミマセン)


が!!!!
海外に来ると、
特にオーストラリアに滞在した時は、前回も思った!!
お米が食べたい!!!!!! 
米を食わせろー!!笑


渡航して5日も経つと、
無性に米と魚が食べたくなるのである。

あとは、味噌!!
出汁をとって作った、みそ汁も、恋しくなる。


あんなに大好きなパンが、通路一面に並んでいても。
あんなに大好きなパスタが、
見たこともないような種類の商品もふんだんに並んでいても。

たまにはやっぱり、お米が食べたくなるのである。


しかも!!!!笑
ワタシは、アジア料理も大好き。
タイ料理Thai、ベトナム料理Vietnamese、インド料理Indianも。
(インド料理だと、断然ナン派。
バターチキンカレー、エビのカレー、レンズ豆のカレー、ほうれん草とチーズのカレー…等々と、焼き立てのナン、は、はー最高。ナンだけでもずっと食べていたい程w)

特に、タイ料理やベトナム料理は、
普段住んでいる白馬村ではお店がないので、
『Thai』や『Vietnamese』の看板を見かけるだけで小躍りする程に嬉しい。

ここオーストラリアには、タイ料理やベトナム料理は沢山ある。
大きめのショッピングモールのフードコートには大抵、出店がある。
メルボルンのような大都市だと、
通りによっては、ひとつのStreetに4-5軒のベトナム料理店が並ぶこともある。

そして。
それらアジア料理店で提供されるお米は、
Long Grain。
日本ではジャスミン米と呼ばれる、
独特の香りがある、サラサラした、長いお米。
長粒米である。

アジア料理が大好きなワタシは、Long Grainも大好き。

なのだが!!笑、
やっぱり、いつも食べている、
あの米が食べたい。。あのお米。。
そう、
日本のお米、である。

一般的な日本の米は、
Short Grain。
粘りけのある、もっちりした食感のお米。

義母曰く、ライスプディングを焼く時には、Short Grainのお米を使うそうだ。

以前(4年前の渡航時)にはあまり見かけなかったのだが、
現在は一般的なスーパーでも、Short Grainが販売されるようになっていた。
その名も、Sushi Rice!!!


1kgで約500円なので、日本よりも少し安い。
めちゃくちゃ物価の高いオーストラリアの中で、お米は"安い" 食材の部類に入る。
(アボカド1個2ドル、パン1塊で5ドル、とか)


ちなみに、
オーストラリアの家庭で、よく食べられているのはLong Grain。
こちら。

たまたま特売になっていたこともあるが、
こちらは1kgで約250円と、Sushi Riceの半額。

オーストラリアの家庭でも、
日常的に、お米を炊いて(鍋や電子レンジで)、食べる習慣がある家庭も、まずまず多い。


そして。
日本のお米が食べたい。。。と、我が子たちもまったく同じことを言っていて。
つくづくおもしろいなぁと思う。
やはり、価値観形成は、育った環境なんだな。

…生まれてはじめて、電子レンジでお米を炊いてみた。
クックパッド様々w。
Sushi Riceは日本米の味。

塩むすび、ウマー!!!!!!
子ども達の反応がすごかった笑!!
おいしかったようでなにより。

ワタシは、卵かけごはんも。(スーパーでも、自然農法の卵も種類豊富に置いてある)
はぁ、幸せ。。。




と!
ここまで書いてきて、いま気づいた!
今回の約5週間の旅路の中で、
パスタをイタリア料理店で食べてない!!!!
何度か食べたパスタやニョッキ、
いずれもキッチンでソースも作って、家で食べている。
なんなら、
イタリア料理点に行ってない!!!!笑

あと数日の間に、
本場もののパスタ、食べに行こうー!!!
オーストラリアにはイタリア系の移民の人もとても多いので、
ちゃんとしたイタリアンが沢山。

徒歩圏内、どこにお店があるかな♪
調べてみようー笑!




そして。
大切なことを書いていなかったので。
追記。
ワタシの場合は、
お米を食べた時の方が、断然に体調がいい!!!

お通じも、びっくりするくらいに解消。
朝のYogaからのルーティン、なにも変えていなくても。お米を食べた翌日は、とにかく快調快腸。

小麦粉は、とても美味しいけれども、やっぱりグルテンが張り付くんだろなー。
なので。
お米をベースの中に、時々とっておきの小麦粉製品を食べる…くらいが、ワタシにはちょうどいい。


嗚呼。
食べることができるって、本当に幸せなこと。

食べることは、生きること。

あなたはあなたが食べたものでできている。
You are what you ate!!


いつもありがとうございます!
愛と光と感謝を込めて💫





この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆