見出し画像

こんな土曜日も 2022.01.29

土曜日の朝。

ふっと目が覚め。時計を見ると朝6:30。
うわーぁ!!しまった!!寝坊した!!子どもたち学校!
…と思わず飛び起きた2秒後に、気づいた。
今日は土曜日。子どもたち、学校お休み。


ほー。今朝は久々に予定もないので、もう一度、7:30くらいまでゆっくり寝ちゃおうかな…という、二度寝への甘い誘い。

でも。
せっかくパキっと目覚めたし、もうこのまま起きて、
家族がまだ起きてこない静かな時間に、
自分のYogaの練習をしよう。

瞑想で試してみたいことがあったので、
そのために、アーサナ(ポーズ)でカラダを動かし、温め、
瞑想に入りやすい状態をつくる。


…ということで、今朝もYogaからスタート。
瞑想では、ちょっとおもしろい体験をした。I was in somewhere all white…
またおいおい、お伝えしてゆけたらと。
引き続き、鍛錬を重ねてゆくのみ。



日中、陽が差してきて、窓の外が美しい。
大きな予定はなくとも、やることは山ほどある訳で…、
所用の対応、家事少々、突発的な業務のあれこれ、などをしているうちに、
あっという間に午後に突入。

いかーーん!!!ワタシは今日、少し南下したい(車で少し南の方向へ行きたい)感じがしていて。太陽の光をキャッチしたいのだ!

ちょっと出かけるよー!
家族は外出に気乗りしない様子。
むしろ、ワタシは、ひとりでサクッと出かけたいw。
そこまでの遠出でもないし!!夕方前に帰宅するんだし。。
でも、夫的には、出かけるならば子どもたち2人を連れてゆけと(その気持ちも分かる。ゲスト滞在中なので、空けられないしね、本当は)。

…姉は、泣いて抵抗w。行きたくないんだと。車の中は退屈。家でのんびり本を読んでいたいとな。9歳女子、まもなく10歳。
…弟は、本当は行きたくないけれど、行かないとママが困る感じだから、仕方ないからじゃあ行くよ、という感じ。優しい息子よ。6歳男子、まもなく7歳。


ということで、少しだけ、息子とドライブ。

母のわがままに付き合ってくれる彼は、本当に優しいなぁ。ありがとね。



小一時間ほど南下。
いなか道の運転、とても気持ちがよい!!
自宅から40Kmほど南下すると、積雪も穏やかになる。
見渡す景色には、うっすらと雪がかかっている程度。



ソラ(空・宇宙)があまりにも見事で。

出先で車を停めて、しばし撮らせていただく。

画像4


画像1


画像3


画像2


…心掴まれた空の方向、どんどんとカタチが変わり。なんと、現れたのは、龍さま??

どうもありがとうございます‼️ あー、ドキドキ💓


このところ。こんな風に、とても力強い空模様になっている日が続いているように感じる。色々と翔んでいたり。太陽の光りがものすごく強かったり。

…色々と、天空では動きのある時期なのだろうか。



ちなみに息子は、
久しぶりに草を見た!!!!
と大はしゃぎ! 思わず、え?と聞き返すと、
草!!!! みどりの!!!
とな。爆笑。

確かにね。白馬だと、ぜーーーーんぶが雪の下だもんね。
秒で雑草に反応するあたり、本当にいなか育ちで、めっちゃいいじゃん!!

少し持ってっていい? と息子に問われ。
意外な言葉に思わず、 え?、持ってくの?? 持っていってどうするの?
ま、少しだったらいいんじゃない?持っていきたいならば。。 と答えたワタシ。

久しぶりに見た、みどりの草。嬉しいね。
畦道に生えている草を少し抜かせていただいて(田んぼの持ち主の方、ありがとうございます)、息子はその湿った草を大切に車に持って行き、何やら作っていた。

ちょっと春の近づきを感じるひとこま。




画像7

(よく見たら、緑色っていうよりもまだ茶色ね♡)


こんな土曜日も、たまにはよし❤️ ということで。

今日もありがとうございます!!
いつもありがとうございます!!



以下、忘備録。

朝。ワタシがYogaをしている頃。息子が起きてきた。土曜日だから、ゆっくりまだ寝てていいよーと言っても、彼は一度起きるともう寝られないタイプ。


母がYogaをしている間に、ひとりでキッチンゴソゴソ。。

画像6



持ってきて見せてくれたのは、本人が作ったサンドイッチ!👏  すごいじゃん!!!


ハム✖️チーズ !

と思いきや、

実ハム✖️スライスチーズ✖️粉チーズ。
チーズ2種盛りw 

サンドイッチに粉チーズって斬新だわ。。って、食べながらポロポロ粉チーズがこぼれてるけれども。 ここはグッと我慢w。


画像6


6歳児(もうすぐ7歳)も、逞しく育っているようで、何よりなにより。




この記事が参加している募集

子どもの成長記録

休日のすごし方

読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆