仕事術 時間帯編

おはようございます。
やばいやばい、2週間空いてしまった、、
この2週間、出張案件の対応をしていました。
色々と学ぶことがありましたが、今書いてしまうと、具体的になりすぎてしまいそうなので、また別途。。

今日は簡単に、、まずは再開するのが大事ということで、、笑
たま~に意識している仕事術です。
どの時間帯に、何をするか?ということについて。

私は基本、朝型です。
なので、忙しければ基本的には始業を定時通り・・・というのはあまりやりません。
出張案件に入っていた時は、ホテルで始業するのが日課でした。
それも、考えるというか、クリエイティブなこととか、
論点解決等、頭を使うことほど、朝取り組んでいます。

ただこれは、人類皆画一的答、というわけではなく、
私が大事なのは、自分のリズムを掴むことだと思っています。

逆に、私が苦手なのは、午後一と深夜です。
午後一は、ごはんを食べて、眠くなります笑
(ランチを軽くしろよ、という突っ込みは置いておきます)
ですので、午後一は作業系に取り組むことが多いです。
もしくは、在宅であれば、15分~30分程度仮眠してしまいます。
これが効く、、

深夜はいわずもがなですね笑
ベンチャーの時は、深夜のmtgも入りましたが、作業指示はできても、クリエイティブなことができないできない・・・。

ということで、今日は、自分のリズムを掴みましょう、という話でした。
私のnoteのリズムは掴めずにいますが。笑

それではまた。アイシテルニイガタ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?