見出し画像

ご飯記録65とおばあちゃんのなます

回鍋肉
蕪の甘酢漬け
蓮根の梅あえ
ツナとわかめと玉ねぎのサラダ
横輪芋のとろろ
お味噌汁はえのきと豆苗

そんな今日の晩御飯。
昨日の余ったお餅をもらってきて遅めのお昼で食べた今日は、夫があまりお腹空いてないということでいつだかの残り物の回鍋肉。好みの味だったみたいでよかった。
はりはり漬けのタレに漬け込んだ玉ねぎがサラダで大活躍。お餅にのっけても美味しそう。

本格的に年末感が増してきた今日は仕事が大忙し。トイレに行く時間もないぐらい動き回っていた。
今日明日の広告商品と、年内に売り切らなければいけないものと、年明けてから並べるものとが作業場にごろごろしていて何がどれやら、どれがなにやら状態だけども、まあこれも大事な年末感の要因だなあなんて思いながら走り回っていた。

夕方、なますを作った。
私はあまりおせちを食べず育ったのでわざわざ作るなんて絶対してこなかった。結婚してからも夫の祖母が作った数品をいただく程度。
夫の祖母の作るなますは干し柿が入っていて、超うめえ。このなますが食べられなくなったら私は多分泣く、毎年泣く。それぐらい好き。夫家族の中ではあまり人気なかったみたいで、私が初めて食べたときにとても気に入ったのを見た祖母がそれはそれは嬉しそうだったのを覚えている。
だから、私が継承しなければならない。高齢の祖母は年々作る品数も量も減ってきている。今年こそ覚えると意気込んでは忘れるを繰り返しているのでさすがにそろそろ覚えたい。
ということで、とりあえず見よう見まねで思い出せる範囲で再現してみた。

祖母曰く、すり鉢で馴染ませるのがいいとのこと。

まだ酢も柿も馴染んでないので味の完成形が全然見えてこないけど、夫に食べてもらったらまあまあいい感じっぽい……?ちょっとこのまま何も足さずに粘ってみる。明日以降が楽しみだ。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,525件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?