見出し画像

いちりん楽座「13分間死んで戻ってきました」5月3日

いちりん楽座

「13分間死んで戻ってきました」

5月3日(金・祝日)14時〜17時(入室は13時半から)


GoogleMeetで行う。下記をクリックすれば参加できる。

参加ご自由。無料。どなたでも。

https://meet.google.com/asj-herx-onx


突然の心肺停止13分間。蘇った長澤さんの感じた世界は、生死を超えた世界は、尽十方無碍光(じんじっぽうむげこう)であった。

そこから帰還することで、わかる。「この世は障碍(しょうがい)があるからこそのワンダーランドである」ということ。

言葉も、ありのままの透明な覚醒を妨げる障碍である。

しかし、その障碍があるからこそ、美しい物語を紡ぐことができる。

そんな体験を語ってもらう。カタリバとして死について考える。


死ぬのは確実。いつ死ぬのかわからない。

死んだらどうなる?

分かる人はだれもいない。


でも、臨死体験者はたくさんいる。

友人の長澤さんは、その一人だ。

心肺停止13分間。そして蘇生した。

で、死の世界の垣間見たようだ。


  ▽

それは、暗黒ではなく、無ではない世界。

はかりなきひろがりの世界であった、という。


「無碍光如来」(むげこうにょらい)という言葉がある。

親鸞が述べている浄土の世界だ。

限りなきひろがりのある無限世界、そしてそこは清浄そのものだ。


彼はその世界にいた。あったのだ。

そして、そこからこの世に戻ってきた。

  ▽

そのまま、その世界にいればよかったのか。

どうして、この障碍の多い世界にもどってきたのか。


じつにそこが、興味深い。

限りなきひろがりのある無限世界であるゆえに、そこは安住の世界ではなかったらしい。

この障碍の多い、悩みと苦悩の多き世界ゆえに、ダイナミックな世界があるというのだ。運動機能に障碍が起きたが、それはそれとして多方面に活躍している。


ということで、この煩悩多き世界で遊んでいる長澤さんをゲストに「いちりん楽座」を開催する


ゲスト長澤 靖浩

1960年 大阪生まれ

2013年 心室細動で13分間心肺停止し、臨死体験。死生観に大きな変化をもたらす。

著書に『一三分間、死んで戻ってきました』


東京でのお話の一部


もしも心動かされた作品があればサポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは紙の本の出版、その他の表現活動に有効に活かしていきたいと考えています。