見出し画像

Twitter攻略マニュアル

私もTwitter運用をしていく中で「本質的にTwitterを伸ばしていく方法」をずっと考えて探していました。

Twitter運用を始めた頃は、

・1日3~5ツイート
・ハッシュタグで検索した最新のリプ回り
・インフルエンサーのリプ欄の人にリプ回り


時間があればTwitterを開きひたすら、リプ周りをしてました。

しかし、

ずっとそのような運用を続けることもできないな・・・

と心の中で思っていまいした。

1,000フォロワーを超えて伸びなくなる方や、2,000フォロワーを超えて伸び悩む方も多いと思います。

実際、私も『300フォロワーを達成してから伸び悩み』ました。

Twitter運用開始たった30日で約300フォロワー増加しましたが、そのあとは1日が増えたり減ったりを繰り返していました。

スクリーンショット (742)

当時は周りが伸びるのに焦っていたのを覚えています。

フォロワーを改善するために、自分なりに試行錯誤していく中で、Twitterを伸ばすための「答え」が見つかったんです。

私が気づいて実践したことは、

よく考えると「いつもやっている」こと。

だからこそ、その「答え」がすぐに頭に浮かばない方に、今すぐ手に取ってほしいnoteに仕上げました。

ずっと伸びている人は「本質的なTwitter運用」の理解が深く、このnoteに書かれていることを理解していると思います。

本質的な理解を深めるために、私は「あること」をやってきました。

このnoteは『本質的にツイッターを伸ばしていく方法』をまとめてあり、誰にでも実践できる内容になっています。

当時の私のように伸び悩んでいる人なら、早めに知っておかなければならないnoteとしました。

簡単に言えば、影響力をつけながらフォロワー数を右肩上がりに増やしていくノウハウです。

あなたのプロフにも『1ヶ月で+2,000名』と実績を書きませんか?

はっきり言って、実績を載せるだけで伸びてしまうのは想像つくと思います。

現在の私が具体的にしていることは以下の通り。

・1日約50リプ(仲間内)
・1日約2時間運用


必要なのは、上辺だけのテクニック論ではなく、長期的に継続して伸ばすには本質的な理解を深めることです。

とはいえ、難しく考える必要はありません。

長期的に伸びていくためには、1つのツイートで「伸びた」「伸びてない」ではなく、全体を通したアカウント設計と発信内容が大切で、その土台があってこそ「テクニック」が生きてきます。

本書は「上辺だけのTwitter運用ノウハウ」ではなく、本質的なTwitter運用の知識から、さらに実践レベルまで落とし込んだTwitter運用ノウハウ。

✓こんなお悩みありませんか?

あなたもこんな悩みはないですか?

・Twitter運用に時間をかけられない
・リプ周りも頑張ってるのにフォロワーが増えない

Twitter運用は「知っている」か「知らないか」で大きく差がつくものです。

これは私が身をもって知りました。

あなたがTwitterを始めた理由を思い出してください。

「ビジネスとして活用する」からではないですか?

限られたリソースの中で効率的に運用できる知識を学んで、ビジネスとして活用できるような土台を作っていきましょう。

巷にはいろいろなノウハウが溢れていますが、以前作ったアカウントでは約1か月で300フォロワーだった私が、このようになったのは『あること』に注力したからです。

では、その『あること』とは何か、その答えが、、、

Twitterの仕組み」に関することです。

ここからTwitterの仕組みについて、話していきます。

フォローされるってどういうこと?

Twitterではフォロワー数を増やすことが大事ですが、そもそもフォロワーされるにはどうしたらいいのか?

その答えは【価値提供できるかどうか】

新規のフォロワーになる人へ価値提供ができるなら、フォローしてもらうことができます。具体的に考えられる価値提供には次のようなものがあります。

このように、「自分にとってメリットがある」と感じたらフォローしてもらえます。つまり、常に相手目線で役立つTwitter運用を心がけていくことが大切です。

フォローまでの3STEP

フォローまで繋がるユーザーの反応と行動の絞り込みを表しています。
次のステップに進むほど数が少なくなっていく。

Twitterのフォローは、その人の存在を知り(①)、どんな人なのかチェック・確認し(②)、気になったからとりあえずフォローする(③)という流れが一般的です。

フォロワー数を増やそうとする場合、次の3点が重要になります。
・発見してくれる人の数を増やすこと
・どんな人物なのか明確にアピールすること
・フォローしておく理由を作ること

Twitterには大きく3種類のアカウントがある!

Twitterを個人で使用する場合、大きく分けて次の3つの使い方があります。
①情報収集アカウント
②交流系アカウント
③情報発信アカウント
完全に分け切れるわけではないですが、自分の使い方として①②③のどれをメインにするのかという大別はできます。
より理解を深めるために、具体的に見ていきます。

情報収集アカウントとは?

情報収集アカウントとは、著名人、企業アカウント、インフルエンサーなどをフォローして、情報を得るためだけにTwitterを利用している人のアカウントを指します。あまりツイートはせず、フォロワー数を増やす必要性も感じていない人のアカウントです。
Twitterはリアルタイム性の高い情報や著名人の思考・知識に触れることができるため、この利用をしている人はかなり多くいます。

交流系アカウントとは?

共通の趣味や取り組んでいることを共有し、Twitterをコミュニケーションツールとして利用しているアカウントです。例えば、同じ大学のメンバーと交流したり、サッカー好きの人同士で交流したり、同じゲームをやっている人と攻略情報をシェアしたりする活用法です。
SNSの本質は交流することにあるので、交流をメインとした運用をしているアカウントは多く、フォロワー数を無理に増やそうとはしていない人が多いです。

情報発信アカウントとは?

個人の影響力をつけることや、実店舗・ブログなどの集客を目的とした運用アカウントです。Twitterを通して自身の持つ情報を発信し、価値を提供することでフォロワー数を増やす運用が基本です。
Twitterを交流ツールと捉えるのでなく、1対N型の情報発信プラットフォームと捉える考え方で、YouTube・ブログ・Instagram・Facebookといった各種プラットフォームと同様に扱われています。

Twitterにいる人の8つの心理を知っておこう

Twitterの世界にいる人たちを、便宜上、Twitter民と呼んでいます。そのTwitter民たちの8つの心理を押さえることが、アカウントを育てる秘訣です。

8つの心理

①フォロワーを増やしたい
②リツイートたくさんほしい
③いいねいっぱいほしい
④自分の気持ちに共感してほしい
⑤有益な情報がほしい
⑥面白いネタが見たい
⑦頑張っている人を応援したい
⑧自分の悩みを解決したい

では、それぞれの心理について説明していきます。

①フォロワーを増やしたい

Twitter上ではフォロワー数が多い人はすごいとされているため、Twitterを運用するならフォロワー数を増やしたいと、みんなが思っています。そのため、次の2つのようなフォロワー数の増加に繋がるアクションは喜ばれます。

価値提供

先にフォローする。アカウントを紹介する。

例えば、上記のアクションは有効です。お互いにフォローすることでフォロワー数が1名ずつ増えるので、。自分からのフォローするといいです。
その際は、相手に気がついてもらえるように直近のツイートにいいね&リプライ(コメント)をして、フォローバック率を高めておくのがコツです。この方法は非常にやりやすくて効果があるので、自分が仲良くしたいひとがいるなら、積極的にフォローして交流するようにする。

②リツイートたくさんほしい

Twitter民の誰もが、リツイートをほしいと思っています。自分のツイートをもっと多くの人に届けたいという欲求があるからです。実際、フォロワー数5,000人以下のアカウントの場合、リツイートは1~10個が平均なので、1回リツイートされる価値は大きなものになります。
リツイートすることで相手に知られやすくなりますし、引用リツイート(コメントつきリツイート)なら、さらに相手に気づいてもらいやすくなります。

③いいねいっぱいほしい

みんな、自分のツイートにいいいねをつけてほしいと思っています。このツイートは、「何イイネまで増えるかな?」とワクワクしながらTwitterをやっている人がほとんどです。
ですから、フォロワーだろうとなかろうと、気になったツイートには積極的にいいねをしていきましょう。イイネをすることで、「○○さんがいいねしました」と相手に通知が飛ぶので、「どんな人がいいねしてくれたんだろう?」と相手は思います。
そこから交流が生まれ、繋がりができることもよくあります。

④自分の気持ちに共感してほしい

誰しも自己承認欲求を持っているため、自分の気持ちに共感してほしいと思っています。Twitterでは、共感が「いいね数」「リツイート数」「リプライ数」といった数値で可視化されるので、「共感=自己承認欲求」という形で現れます。ということは、共感できるツイートを見つけたら、「いいね」とリプライ」で、自分も共感していることを示すのがいいです。

⑤有益な情報がほしい

Twitterでは、みんなの役に立つ情報が拡散されやすいです。なぜなら無料で有益な情報をほしいと思っている人ばかりだからです。ツイートは受動型ななので、役に立つ情報を発信し続けるアカウントは「フォローしておこう」と思ってもらえます。
ということは、自分の発信ジャンルで「みんなが役に立つ情報を積極的に発信していく」と、フォロワー数が自然と増えていきます。

⑥面白いネタが見たい

Twitterでは役立つ情報のほかに、ユーモアのあるツイート、すなわちエンタメ系も拡散されすいです。役立つ情報の発信ばかりではなく、たまに面白いツイートを混ぜてことで人気アカウントになることができます。

⑦頑張っている人を応援したい

Twitterでは「何かを頑張っている人」が応援されやすい傾向があります。
自分が真剣に取り組んでいることについて、そのプロセスをツイートしていくとフォロワー数が増えやすくなります。まさに自分の成長ストーリをコンテンツ化するイメージです。自分の挑戦過程はほかの誰とも被らない、唯一無二のコンテンツとなるので、Twitterを通して成長も失敗も発信していくのがいいです。

⑧自分の悩みを解決したい

みんな何かしらの悩みを抱えながら生きています。その悩みを解決する方法がTwitterで流れてきたら当然うれしいわけで、フォロワーになってくれる可能性が高くなります。自分の発信をジャンルで、みんなが抱えていそうな悩みを解決するツイートはウケがいいですし、新規フォロワーの獲得に繋がります。Twitterにいる人の悩みを解決するポジションをとり、集客に繋げていくのがポイントです。

最初のブランディング軸を決める

まず最初に、自分のアカウント運用のブランディング軸を決める必要があります。なぜなら、ブランディングが定まっていないと、影響力を高めることができないからです。
「○○といえば、△△」という言われるレベルにならなければ、Twitter運用は意味がありません。まずはどんなブランディングをとりにいくのか、決めてから運用を開始するのがポイントです。

最初に決めておくべき8つのブランディング軸

1 アカウント名 例 アベマサ
2 肩書 例 ビジネス発信者
3 発信ジャンル 例 Twitter攻略 ビジネス 
4 アイコン 例 イラスト画像
5 テーマカラー 例 青 
6 キャッチアイテム 例 紙飛行機
7 ヘッダー 例 ビジネスを図解でお届け
8 キャッチフレーズ 例 圧倒的努力 全力全開

ブランディングは一貫性が鍵

最終的なブランディングを確立するには、一貫性が鍵になります。1本の芯が通ったTwitter運用ができないと方針がブレブレになってしまい、集客にも繋がりません。
Twitterブランディングの貫くべきものは次の項目で、徹底的にこれらの一貫性を持たせることにしましょう。

ブランディング軸を通すための10のポイント


1 Twitter運用のゴールを決める
2 ツイート内容を徹底する
3 アイコンで覚えてもらう
4 ヘッダーで訴える
5 プロフィール文でアカウントにメリットを感じてもらう
6 固定ツイートでしっかり訴求する
7 外部コンテンツと統一して連携する
8 企画はブランディングに沿った内容にする
9 Twitter外の活動も軸を通したものにする
10 目標にしている人にリプライ(コメント)をする

プロフィール項目の重要性

Twitter運用ではプロフィール周りが最優先です。その理由は「フォロするかどうか」や「ブランディング」はプロフィール周りの出来映えで8割決まってしまうからです。他人のTwitterアカウントを隅々までじっくり見る人はいません。
たいていの場合、アイコンが気に入ったから、肩書きやプロフィールに興味を持ったからというのがフォローする理由になります。そう考えると、プロフィール項目のうち、特に重要な設定項目は次の5つになります。
ここにこだわりを持つべきです!!

ますは、NGプロフィール

良いプロフィールの作り方

ツイートの役割

Twitterは「ツイートで価値を提供する」プラットフォーム。


ツイートは、1:Nの関係で一度にたくさんの人に効果的にアプローチしながら、自身の影響力を発揮する場所です。


この章では、次の3点から「ツイート」について深掘りしていきます。


①ツイートの役割

②フォロワーの種類

③1ツイのメリット

ツイートの目的


ツイートの分類手法は多数ありますが、私は目的別に、次の3つに分類しています。


💡ツイートの目的

(1)集客

(2)教育

(3)宣伝


ツイートには目的に応じて次のような役割があります。

エンゲージメントやフォロワーが伸びたかどうかに関わらず、役割が達成できればOKだと考えましょう。


集客ツイート

役割は、インプレッションを獲得し、フォロワーの増加につなげること。

一般大衆(マス)ウケする内容で、多くの人に刺さるような内容をツイートします。


高エンゲージメントを狙いますが、自身の発信に合った内容としなければフォローしてもらえませんので、注意してください。


教育ツイート

役割は、自身のアカウントの魅力を伝え、あなたが「相手の悩みを解決できる存在」であることをアピールすること。


指標としては、公式LINEなどの外部コンテンツへの登録率や、フロントエンド商品の購入率などとなります。

宣伝ツイート

役割は、ブログやnote、公式LINEなど外部コンテンツを見てもらうこと。

いいねを増やすことではなく、コンテンツを見てもらうことがゴールなので、エンゲージメントが高くなくても問題ありません。

具体的には、プレゼント企画やリードマグネット等の配布から公式LINEの登録を促すような誘導ツイートが該当します。

1つのツイートの反応で1日のフォロワーの増減が左右されることになるため、『ツイートの質』が問われます。

また、フォロワーを増やすことを優先しようとして、集客ツイートに偏りガチになってしまいうことがあるので、注意が必要です。

とはいえ、多くの人にリーチできなければ、エンゲージメントもフォロワーも増えることはありません。

だからこそ、1日1ツイに集約する価値はあると考えてます。

ツイート作成術

ツイートについて理解が深まったと思いますので、

この章では具体的にツイートの作成術を解説していきます。
私はココに注力してツイートを作ったからこそ、伸び悩みから抜け出すことができました。

最も重要な項目です。

目的を決める

ツイートを作り始める前に、まずは目的を決めることが最大のポイントです。
お伝えした通り、目的は次の3つに分類できます。

宣伝ツイートは目的も内容も明確だと思いますので、

ここでは「集客」と「教育」のツイートについて、作り方を解説していきます。


この「集客」と「教育」のツイートを交互に投稿していくことで、アカウントの影響力を「深さ」「広さ」の2つの観点から広げていくことができます。

○○ツイートの作り方
集客ツイートは、とにかくインプレッションを獲得してフォロワーを増やすことが大切です。


次の2点を意識します。


💡Point!!

・一般大衆(マス)向けの発信

・インプレッションの獲得

オススメは、「有益」「ユーモア」「共感」の3要素のいずれかを入れること。

これらの要素を入れることで、伸びやすくなります。


それぞれ詳しく説明していきます。


有益

自身の発信ジャンルの専門性が高い情報や考え方を発信するツイートです。
具体的に、実際に発信したツイートで解説します。

SNSでは「共感が大切」ということを解説したツイートです。

ポイントは、「ちょっと聞いてください」という目を惹く一文目と、「有益なことが言えない」という悩みの解決策として「共感が大事」だと有益情報を伝えたことです。

さらに、最後にユーモアを加えて、リプを貰いやすくしました。
▼結果

プロフィール誘導をしていないためプロフクリックはあまりありませんが、インプレッション数を伸ばすことができました。

ユーモア

エンタメ系の笑えるツイートは伸びやすいのでオススメ。

“なんとなく毎日退屈”という悩みはみんな持っているので、属性に関係なく、価値を感じてもらえるツイートになります。

自己紹介にウソを混ぜた階段型のツイートです。

人は確認したいから手が動きます。だから、プロフクリックして確認したくなるような内容にするのがオススメです。


今回は、“一つの正解”が何なのか気になって、プロフクリックしてもらえるようにしました。



共感

読み手の共感を呼ぶツイートです。

いいねの数が増えやすいため拡散されやすく、共感の輪が広がり同じ価値観を持つ人が集まりやすくなります。


自身の発信ジャンルの「あるあるネタ」は、フォロワーの属性も揃いやすくなるためオススメです。

教育ツイートの作り方
教育ツイートは、自身のアカウントの魅力を伝え、あなたが「相手の悩みを解決できる存在」であることをアピールすることが役割です。


次の2つを意識しましょう。


・専門性のある情報の発信

・影響力を深める

あなたの発信する分野の専門性の高い話や、権威性のある第3者のデータを元にしたツイートです。

「理想の未来像」をみせて、「解決策」を提供するツイートをしましょう。


フォロワーにとって「頼りになる人」、「自分自身の悩みを解決してくれる人」と感じてもらうことで、影響力を深めることができます。


具体的に、次の3つの事例をご紹介します。

・図解ツイート

・有益ツイート

・固定ツイートへの誘導ツイート

図解ツイート

自分の発信ジャンルにマッチしている分野で、有益性を凝縮した図解がオススメです。

有益ツイート

「有益性」は集客ツイートでも必要ですが、専門性や希少性を高め、有益性を高めると、教育ツイートにもなり得ます

固定ツイートへの誘導ツイート

固定ツイートにある商品で、価値を感じてもらうためのツイートです。

誘導先の商品がそのまま、「Twitterの伸び悩み」という悩みを解決することにつながります。


これらのツイートは、集客ツイートに比べインプレッションやエンゲージメントは多少落ちますし、新規フォロワーも多くは増えません。


しかし、影響力の「深さ」がつき、自分のツイートを名前で検索してわざわざ見にきてくれるような人を作ることにつながります。


思いっきり自分自身の持つ強みや実績、専門性を交えたツイートをして、「悩み」を解決できる存在であることをアピールしましょう。

Twitter運用術

1ツイートで伸ばすためには、アカウントの『基礎体力』が必要です。


例えば、先日Twitterを始めたばかりの方が、すぐに1ツイートで伸びるかというとそんなことはありません。


基礎体力をつけるためにやるべきことをは次の2つです。


💪基礎体力をつける

①ツイート時間を決める
②仲間を見つける
③認知を拡大する

1つずつ確認していきましょう。

ツイート時間を決める

まずは、一定の時間にツイートすることが大切です。


投稿は自分のフォロワーがアクティブな時間にすること。

そうすることで、効率的にツイートの初速を上げることができツイートが拡散されます。


フォロワーのアクティブな時間は、『follower wonk』というツールで調べることができます。


1「follwer wonk」にアクセスする
2.「Try it for free!」をクリック


3.「Try Free for Twitter」をクリック


4.TwitterのユーザーIDとパスワードを入力し、ログインをクリック

5.「Analyze」をクリック

6.TwitterのユーザーIDを入力して「Do it」をクリック

7.スクロールすると次のような棒グラフが表示される。

フォロワーの活動時間が可視化されるので、アクティブな時間を狙ってツイートをしましょう。

仲間を見つける

ツイートの拡散には『仲間』が大切です。
ここでは仲間の見つけ方をご紹介します。


同じ発信ジャンルの同属性のアカウント(仲間)を探すには「whotwi」を使うと便利です。
1「whotwi」にアクセスする。

2.「仲良しマップ」をクリック。

3.ご自身のTwitterのユーザーIDを入力し、地図を見るをクリック。

4.自身のアカウントと関係が深い方が表示される。

線の太さが関係の深さを表しています。

正確には@ツイート(メンション付きツイート)が多い人ほどwhotwiで表示されやすくなる仕様です。

5.同じジャンルの発信をしているアカウントをクリック。

6.選択したアカウントと交流のあるアカウントが表示される。

7.自分と対象者の「両方のアカウント」と交流のあるアカウントがいると三角形で表示されます。
この人たちが「同属性のアカウント」であり、リプやいいねで積極的に交流すべき「仲間」です。

の方法を何度か繰り返して見つけた「同属性のアカウント」と積極的に交流していけば、そのアカウントの周りのアカウントにもリーチすることができます。


そうすることで、仲間を増やしていくんです。


なお、このツールの結果は、「③認知を拡大する」でも活用します。

ぜひ使ってみてください。

認知を拡大する

フォロワーを獲得するためには、認知の拡大が必要です。


第2章では、1日1ツイートにすることで、自身のツイートのインプレッションを上げて認知を拡大することをご紹介しました。


しかし、この方法を行う前に、まずは『基礎体力』をつけるための認知拡大が必要です。


その方法が「いいね回り」

これは、他者のツイートにいいねすることで、自身のアカウントの認知を拡大します。


具体的には、②でご紹介した「whotwi」で選出した「同属性のアカウント」の周りのアカウントに、自分から積極的にアプローチする流れです。

自らアクションを起こすので、確実に狙った対象にアプローチできるのがメリット。

いいね周りのやり方

1.同属性のアカウントを選別する

2.選んだ同属性アカウントのツイートにアクションした人のツイートに「いいね」をする。

 優先順位は「RTした人」→「リプした人」→「いいねした人」→「フォロワー」の順。


具体的な手順を解説します。


同属性のアカウントを検索します。

1.ツイートのRT欄をクリック。

2.RTしたアカウントが表示されるので、このアカウントのページに飛ぶ

オリジナルツイートにいいねする

3.リプ欄のユーザーのプロフィールページに飛ぶ

オリジナルツイートにいいねする

4.ツイートのいいね欄をクリックします。


5.いいねしたアカウントが表示されるので、このアカウントのページに飛ぶ

注意としては、「いいね」は必ず2つずつすること。


1つしかしないと、他の人と通知がまとめられて埋もれてしまいますが、

2つすると、単独で通知がいくようになり、あなたの存在に気づいてもらえます。


▼通知の違いを表した図

この方法は自分から能動的に行動する分、手間や時間がかかります。


しかし、Twitter運用に限りませんが、

世の中、知っているか知らないかですべてが決まりますし、

さらに同じように知っている人なら、行動した分だけ差が付くんです。


まずはこの方法で『基礎体力』をつけましょう。

以上で、解説を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?