見出し画像

頭から離れない‥

ヘラヘラしている同僚が
どうしても許せず、

イライラが止まらない

マユウです。

社会人をしていると、

合わない人や
人としてどうかと思う人、

多かれ少なかれ
誰しもが遭遇すると思います。

イライラすることは、

「喜怒哀楽」

ことわざにもあるように、

人間の基本的な感情です。

そのため、

「ゼロ」にする

つまり..

怒らないようにするのは
不可能です。

ただこの感情が抜けないと、
自分自身がヘトヘトになりますよね。

特に、

感情のコントロールが苦手な
発達障害さんは、

この感情に取り付かれると
日常生活のすべてに
支障をきたすほど

「辛くて堪らない..」

「頭から離れない..」

自分自身を蝕むことにも
なりかねません。

僕自身も
一度気になり出したら
頭から離れず、

思い出す度に
イライラが止まらなくなります。

そして、
イライラするコトが
あまりにも沢山溜まると‥

まるで富士山が噴火するかの如く

大爆発を起こします。

噴火した後は、
後処理が大変です。

なので、

僕は普段..

イライラを
溜め込まないように、

とあることを
意識しています。

そこで今日は、

僕がしている
堪忍袋の緒が切れて、
怒りを爆発させないための3原則を
シェアします。

「怒りを爆発させないための3原則」


1.拾わない


怒りの原因は、
自分の身の回りに沢山あります。

まずは、
自分にとっての
怒りのトリガーを
見つけましょう。

それが分かれば、
近付かないようにするなど
対策を取ることが出来ます。

僕の場合は、
離れられるときは

イライラし始めた段階で
違う空気を吸いに行きます。




2.大きくしない


堪忍袋に怒りが溜まっても、
考え過ぎたりして大きくしなければ

時間が解決してくれることもあります。

堪忍袋の緒が切れる前に
イライラがどうしたら大きくならないか
対策を考えてみましょう。

僕の場合は、
何故だか頭を振ると少しマシになります。

フラッシュバック対策にも
効果があります。


3.減らす


ストレスマネジメントを
しっかりして、

怒りを受け流す心の余裕を
持つようにしましょう。

僕の場合は、

好きな音楽を聴いたり

ピアノを弾いたり

ヨガをしたりして..

気分転換をします。


以上3つが、
堪忍袋の緒を切らさないために
意識したいポイントです。


僕も、
怒りをコントロールする
アンガーマネジメントは、
修行中です。

難しいですが、
自分を守るために

一緒に身に付けていきましょう。


「無料オンライン相談室」

実施しています。

「誰かに相談したい‥」

「当事者と話がしたい‥」

など

どんな理由でもOKです。

お気軽に
コメントか
TwitterのDMから
ご連絡ください。


一緒に
理想のライフスタイルを
目指して生きましょう!


読んでいただき、
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?