見出し画像

私は妊婦(NIPT検査結果・インフルエンザ予防接種)_妊娠12週目

こんにちは、kurumiです。
今日はNIPT検査結果とインフルエンザ予防接種、妊娠12週目の経過についてお話ししたいと思います。

前回のNIPT検査について記載したnoteは、こちらです。


NIPT検査結果報告

12週5日目
今日はいつもより混んでいる雰囲気でした。予約の10時を過ぎても呼ばれず、呼ばれたのは11時目前。待ち時間最初の20分は緊張の時間でした。
その後、30分40分と過ぎていくうちに、仮に悩ましい結果だったらこんなに待たされないだろうと、自分自身に言い聞かせて待ち続けました。

前回の遺伝子カウンセリングの際は、産院の奥深い部屋で静かな環境に通されましたが、今回は妊婦健診と同じ部屋に呼ばれました。
この時、私の中でほぼ確信を持ち『きっと大丈夫』と心で呟きドアをあけました。

先生『フルネームでお名前をお願いします。』
私『〇〇 kurumiです。』
先生『はい、どうぞお掛けください。』
先生『体調お変わりないですか?早速ですが、前回行ったNIPT検査・panoramaテストの検査結果を報告いたしますね。』

そっと紙が目の前に差し出された。

先生『21,18,13トリソミー検査のうち、全て低リスクという結果となりました。陰性的中率が99.99%証明されたこととなります。ただし、こちらはあくまでスクリーニング検査であり診断ではないため、偽陰性の可能性もあること。また本検査以外の染色体異常や微傷欠失症候群の可能性を排除するものではありません。何卒ご理解ください』
私『ありがとうございます。それでも、ほっとしました…。』
先生『他に気になることはありますか?説明いたします。』
私『特にありません。このまま妊娠が続けられると思うと嬉しい気持ちだけです。ありがとうございます。』

結果を聞いて、正直妊娠と分かってから初めてホッとできたような気がします。結果を聞くまでは、妊娠していても未来が途絶える可能性が高いと常に想像していた為、前日の夜も寝付けませんでした。
ただただ、赤ちゃんとこれからも一緒に居られると思うだけで幸せな気持ちでした。


妊婦のインフルエンザ予防接種

夫は健康診断時に赤ちゃんの為にとインフルエンザワクチン接種も終えて、さらにはコロナワクチン接種4回目も既に対応済みでしたが、私はつわりが酷かったことと、このまま妊娠が続けられるか分からない状況だったため、NIPT検査の結果をもって決めようと考えていました。

私『今回の検査とは別になるのですが、今年インフルエンザが流行ると聞くので、予防接種を受けたいと思うのですが…妊婦でも接種可能でしょうか?いつ頃可能ですか?』
先生『大事ですね!時期も特に問題ありませんので、本日病院で接種可能ですけど、いかがですか?』

産婦人科でインフルエンザ予防接種が受けられることを知らなかった私はラッキーとばかりにお願いしました。
ここでの誤算は、母子手帳を持ってきていなかったこと。検査結果を聞くのみと思っていたため準備不足でした。
1人焦っていると、看護師さんの配慮で母子手帳に貼るシールをいただけたので、大切に持ち帰ることができたのは有り難かったです。

こうして、無事インフルエンザ予防接種を行うことができました。効果は2週間後くらいからで5ヶ月間ほど持続するそうです。
本年はここ数年コロナの影響で外出を控えていたこともあり、集団免疫が落ちている状態にあるといいます。妊婦は特に免疫力が低下しているため、今回の予防接種で流行するであろう1〜2月には備えられたので、仮にかかっても重篤化せずにすみそうです。
海外に住む友人が年末日本に帰国する予定があり、会う前に対策を講じておきたかったため、これでようやく安心できました。

副反応はあったか?
私はこういった副反応が出やすい体質のため接種した晩は、接種箇所が赤くほんのり腫れており、少し怠さと微熱(37.0)がありました。
あとは、つわり症状なのか副反応なのかは分かりませんが、胃痛が強くなり中途覚醒を何度かしました。赤ちゃんが心配でしたが、こういった試練も2人で乗り越えて行こうとお腹をさすっているうちに痛みが和らいで再度眠りに落ちていました。

つわり_12週目

先週同様、気持ち悪く体調が絶不調のためお家時間ばかりでした。それでも吐いてはいません。
また胃痛のため、さらに食欲が落ちました。
夫と愛犬と3人でのお散歩が何より幸せの時間でしたが、それさえも行けず気持ちは少し内向きになりつつありました。

味覚の変化_12週目

11週目同様、氷系アイスやフルーツ・ヨーグルト・サラダは食べれていました。
調子がいい時は、ラーメン・納豆巻きを食べていました。

身体の変化_12週目

横向きの眠り姿勢
引き続き、仰向けで寝ると脚を立てないと、みぞおち辺りが痛くなり寝付けないため、横向きの姿勢で膝あたりに柔らかいクッションを挟んで眠りました。
20代前半の時に十二指腸潰瘍や逆流性食道炎を経験しているため、みぞおちの痛みに過度に敏感になっているだけかもしれませんが、睡眠時は出産まで横向きで過ごすことになりそうです。
腰痛・骨盤痛・背中の痛み
今までとは、比べものにならないくらい痛みがありました。胎動を感じられない週数のため、これが赤ちゃんが大きくなっている証拠だと言い聞かせて過ごしていました。
頻尿
夜中の頻尿は変わらずです。赤ちゃんのミルク訓練だと思って過ごすうちに、慣れてきました。
中途覚醒をすると、そのあと寝つきが悪くなるためiPhoneは見ることなく、ベッドに戻り腹式呼吸を意識していると自然と眠りに落ちています。
体重
ほぼ変わりなく48.6kg(妊娠前+0.6kg)



以上。私のNIPT検査結果・インフルエンザ予防接種・妊婦12週目についてでした。
ようやく12週に入りました。つわりは何故だか最近の方がつらいのですが、あと3週間後ぐらいには治るでしょう。
次回の妊婦検診でも赤ちゃんが無事大きく成長していることを願って日々過ごします。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?