見出し画像

#5 うつと資産運用

次の誕生日で27歳になるアラサーなのですが、ここ最近、歳をとるにつれて精神的にも変化していってる気がします。

コーヒーは苦味の強いものが好きになったし、晩御飯は良いものを少し食べる派に移りたいと思ってる。(ただの願望)

それからこれは大人になってるのか知らんけど、今までに比べて細身の女性に惹かれるようになりました。
緑黄色社会の長屋晴子さんとかおしゃれクリップに出られている井桁弘恵さんなどのスレンダーな方に強烈な美を感じています。
どうでもいいですね。

そんなこんなで今日書いてみたいのは、精神的な変化によって自分を俯瞰で見られてんなーという話です。


ぼくの人生において、「うつ」「資産運用」がかなりのパーセントを占めるテーマでして、常日頃からこれらが頭の中をぷかぷかと浮かんでいます。(どちらも個別で記事にしたいなあと思っています。)

うつの方は今も月イチで病院へ通い薬をいくつか処方してもらっています。
毎日薬を飲まないと人間的な生活は送れませんし、飲んでいてもものすごく体調を崩してしまう時があります。

そんなわけで、しんどい時はとことん悪い方に行ってしまい、社会に戻れなくなってしまう恐怖感でいっぱいになります。
普通にパニックですよね。
やばいやばい、どうしようと不安で埋め尽くされていました。

でも最近はそんな状況を俯瞰で見られるようになってて、「あー、だいぶしんどいなあ薬多めに飲もう」とか「しゃーないけど予定キャンセルしよう」とか改善策を1番に考えられるようになりました。

当然、パニクってあわあわしてるより100倍良いですね。

これは「うつを治すことを諦めた」ことが大きいのですが、それはまた別の記事で書いてみます。


それから「資産運用」についてです。
僕は投資信託をメインに日本株と米国株をちょこちょこ買っています。

ほんの少し前まで、勝ってる時はとことん有頂天になり、負けている時はしっかり消極的になって取引をしていました。
当然、成績は良くなかったです。

しかし、最近はとにかく感情を排除することが出来ていて、安定した心持ちで株を楽しんでいます。
極論、自分の金の増減は眼中にないという状態が無敵なのだと思います。

投資を始めてすぐの頃は、株で儲けて会社辞めてやるんやと思っていました。邪念だらけです笑


俯瞰で見るってのは仕事でも絶対役に立つなあと思うので、実践していきたいところです。
あー、明日からの仕事やだやだ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?