マガジンのカバー画像

odaho 2015

8
運営しているクリエイター

2015年10月の記事一覧

学習コンテンツのキュレーション _10/03_

◎ Stanisla Dehaeneのフランス語ビデオのキュレーション

(内部リンク)https://note.mu/odaho_in/n/nfd9883d0f756/paypart

Quel circuit cérébral mobilise-t-on pour lire?
講演タイトル 「読むにあたって動員される脳回路は?」

スライド1 左脳の視覚領域(赤)と聴覚領域と関係付ける連絡網(

もっとみる
学習コンテンツのキュレーション「の手」その2 _10/03_

学習コンテンツのキュレーション「の手」その2 _10/03_

*Stanisla Dehaeneのビデオのキュレーション作業へのリンク

*アーベーセー体操動画[参考動画](55秒)へのリンク  

◎ なかなか「スミからスミまで全体を考え直す」というキュレーション作業ができないようだ。今回は、翻訳作業中に「ハタ!」と思い当たった例。

◎ 「アーベーセー体操」には、準備段階あり。これが欠落していた以上、キュレーション作業に失敗!というか、キュレーション

もっとみる
「語順のレゴ遊び」のキュレーション _10/17_

「語順のレゴ遊び」のキュレーション _10/17_

【1 起】 ◎ 【ho▽】から出発して、【o】と【da】を自己トレーニング中の2歳児。ここはちょっと暗号表記。つまり、キュレーションの深掘りで、学習コンテンツノートが放置されているということだな。

(表紙画像の5ケのレゴの「左の青が【o】で、「赤と緑が【da】」「残る2ケが【ho】」で連結されているモデル。レゴが手元にあるうちにと組み立てたので、色は偶然で意味が無いが、大きさには意味がある)

もっとみる