見出し画像

言葉

言葉ってすごい。誰かを傷つけることもできれば、逆に勇気づけたり嬉しくさせたり。だからLINEやメールで人に文章を送る時はすごく考えてしまいがちです。この言葉で大丈夫かな、傷つけないかなって。言いたいことを文章にする分にはよく考える事が出来るけど、話すとなるとスピードが必要になってくるから難しいですよね。

自分のTwitterの投稿を見返してみると、これが嫌だなあ、みたいなマイナスな事ばっかり投稿していました。これは良くないよなって。たまにはだったら人間だもん、言いたくなる時はあると思います。全部ポジティブ!みたいなそこまで完璧な人間にはなりたくない。でも、マイナスばっかりは直したい。見る側で考えても気分は良くないですよね。もちろん素直な自分の気持ちを吐き出すツールとして使うのはいいと思います。

大学の先生と話していたりして思うのは、語彙力が明らかに違うなって。大学4年生になったけど、感覚的には高校生の頃と語彙力って上がったのかって疑問に思うときがあります。頭で思っていることを文章にしたり、言語化したりが出来ているんだろうか。毎日noteを更新しようと決めたけど、始めた時と何か月後のnoteを比べてみたら変わっているのかな。少しは上達してたらいいな。

私の友達にもいるのですが、誰と話しても盛り上がったり話が途切れない人っていますよね。私は基本話を聞く側がいいから、そういう人って憧れる。話してて楽しいですもん。褒めるのが上手なんだろうなあ。

言葉一つで楽しくさせたり嬉しくさせたり。私もそんな人になりたい。もっと言葉を勉強したい。

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?