見出し画像

【休学中】メンタルの保ち方

何か目標を持って休学をした人だけでなく、単位が足りなくて留年してしまった人、体調が悪くやむを得ず休学の選択をした人などあらゆる事情で休学している人がいると思います。このような日々を前向きに過ごすためにしてほしいことをご紹介します。

私自身諸事情で休学し、ずっと家でぼーっとしていることもあり、無駄なことを考える時間が増え、漠然とした不安感に襲われることにより精神的にも辛くなってしまうことがありました。
今そういった状況にいる方々のお役に少しでもたてたらと思っています。

最低限やってほしいこと 3選
①人との繋がりを断たない
②1日1つは予定をいれる
③目標は明確にする(休学中なにしたいの?)

① 人との繋がりを断たない
大学の講義があれば友人と会う機会が必然的にありますが、休学中は自分から人と会う機会を作らないと家で1日中1人で過ごすことになり、精神的に辛くなってしまうことにつながります。

②1日1つは予定をいれる
沢山の暇な時間はメンタルに悪影響を及ぼします。昼ごはんを食べに行くや朝散歩に行くなど前日に明日何をするかを最低1つ考えておくと活力につながると思います。

③目標は明確にする(休学中なにしたいの?)
留年してしまった場合切り替えがなかなか難しいとは思いますが、この一年間で何に取り組むかを明確にしてあげると時間を有意義に使うことができるようになります。目標は高くする必要はありません。朝7時までに起きれるようになる、などこれからの人生で一つでも役に立てることを身につけられたら、有意義な時間だったと思えるものです。

以上最低限やってほしいことを3つご紹介しました。なかなか気分が上がらない人もいると思いますが、今日よりも若い日はこないので、より充実した毎日を過ごしていけたら良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?