
上本竜平 (Uemoto Ryuhei)
スキ
3
1980年生まれ。東京都八王子市で育つ。
2013年、慶應義塾大学総合政策学部卒。在学中にコンテンポラリーダンスの舞台とコンタクト・ インプロビゼーションに触れ、ダンスを始める。
2004年、建築家とともに企画した『茅ヶ崎戯曲(仮設劇場になる海の家)』を契機にAAPAを立ち上げ、様々な場所で「日常と地続きの舞台空間」を企画。2007年より、周囲の環境と日々を意識する場として、触れている物や言葉からダンス作品の創作を始める。「大野一雄フェスティバル2009」「踊りに行くぜ!!Ⅱ vol.1」「Asia Pacific Impro 2」「Touch コンタクトインプロ フェスティバル (2018: 北京/上海) 」など国内外でレジデンスや公演、ワークショップを行っている。
2013年夏、団地の中庭とつながる「日の出町団地スタジオ」を北千住 (東京都足立区) にオープン。スタジオでの日々のクラス、各地で行うワークショップやパフォーマンスを通じて、からだに気づく場を広げている。
【インタビュー記事】
『AAPA』 | 千住Public Network EAST (senjupublicnetwork.com)
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
2004年より劇場外の様々な場所で舞台公演を企画。2013年に「日の出町団地スタジオ」を北千住にオープン。http://aapa.jp/